最新更新日:2024/05/30
本日:count up42
昨日:295
総数:615268
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

生徒朝会

本日は、生徒朝会が行われました。
各委員会や生徒会長からは、次年度に向けた目標設定や意識すべきことが発信されました。さらには、先日行われたタイム着点検の結果が発表されました。パーフェクト賞をとったのは、2年生が3クラスありました。最高学年に向けての意欲がうかがえますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月行事予定

3月行事予定表を掲載しました。


3月行事

花いっぱい運動

本日、PTAの方、地域の方々と一緒に花いっぱい運動を行いました。

中央花壇やプランターの花植え、周囲の草抜きなどを行い、卒業式に向けて校舎回りの整備がされました。
3月8日の卒業式に向けて、卒業生が気持ちよく巣立ってもらえるように、参加してくれた皆さんの想いがとてもきれいな環境に表れていたかと思います。

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を開催しました。
地域の方々に来ていただき、授業の様子を見てもらったうえで、学校評価アンケート結果を踏まえながら、今後の取組について、たくさんのご意見をいただきました。

タブレット端末を活用した授業の実際を見てもらい、会議の中ではそのことについてもいろいろなお話をしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで「いただきます!」プロジェクト

今日の「いただきます!」プロジェクトは、食物繊維について知ろうというテーマで2年5組の保健委員さんが紹介をしてくれました。
今日のメニューのせんちゃんそぼろごはん、豆乳味噌汁、牛乳にはたくさんの食物連鎖を含む食材が入っていましたね。紹介してくれた2年5組の保健委員さん、しっかりと準備をしてくれて、みんなに伝えてくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五日市南地区給食センターへ感謝のメッセージを届けました

今年度をもって閉鎖となる五日市南地区給食センターへ、生徒会長と保健委員長が生徒代表として感謝のメッセージを集めたメッセージブックを届けました。
生徒のみなさんから温かいメッセージがたくさん集まり、思いのこもったメッセージブックを届けることができました。
最後に施設の案内をしていただき、小学生の時に見学に来た以来だと懐かしんでいました。
本当に長い間、お世話になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業

20日(月)に五日市南小学校、21日(火)に楽々園小学校で小学6年生を対象に、出前授業(中学校説明会)を行いました。
寒い中でしたが、各小学校ともに、話を聞く姿がとても素晴らしく、たくさんの質問をしてくれました。
先日の部活動体験でも感じましたが、4月がとても待ち遠しい思いでいっぱいです。
新1年生として入学してくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1

みんなで「いただきます!」プロジェクト

「いただきます!」プロジェクトもいよいよ終盤になってきました。
今日の2年4組さんは、入念な準備のもとでしっかりはっきりとした口調で献立の紹介や食材に含まれていた凍り豆腐の発祥について紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

3年生道徳の授業の様子です。
10月に実施予定だった心の参観日を延期することになり、本日実施することができました。広島ドラゴンフライズの朝山正悟選手に来ていただき、「夢・目標達成について」という内容で講演をしていただきました。
ご自身がプロバスケットボール選手になるまでに、そして選手として活躍を続ける中で、夢と目標の違いや自分自身を高めることなどについて、大切にされてきたことや意識されていることを中心にお話をしていただきました。今まさにこれからの進路実現に向けて、勝負をしこれから新しい生活を迎える3年生にとって、貴重な経験になったのではないでしょうか。ぜひ、明日からの自分の生活に意識してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 国語の部

3年生は私立高校の入試が終わり、公立高校一次選抜が来週に迫っている状態となりました。
今日も放課後の図書館では、きずな学習会国語の部が開かれており、3年生を中心に賑わっていました。来週の自己表現に向けて、自分の表現内容について一生懸命に準備を進めています。
最後まで自分の持てるすべてを使って、準備を進めていってくださいね!応援しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生後期期末テスト

1・2年生は今日から学年最後の定期テストが始まりました。
どのクラスも真剣な表情でテストに取り組む様子が見られています。
3日間悔いを残すことなく力を出し切っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会

1・2年生は来週月曜日から後期期末定期テストが始まります。
今週行われていた放課後のテスト前学習会では、どちらの学年もサイレントルーム、教え合い・質問OKルームともに、テストの準備に向けて一生懸命取り組む様子が見られました。
いよいよ学年最後のテストです。これまでの学習の成果が十分に発揮できるよう、残す時間でしっかり準備して当日を迎えてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生入学説明会

本日、午後から4月に入学をする新入生の保護者の方を対象に説明会を開催しました。
2か月後の入学を前に手続きや入学式に向けた準備等について説明をさせていただきました。保護者の皆様には、天気の悪い中、たくさん学校にお越しくださってありがとうございました。
いよいよ入学まで2か月を切りました。中学校のスタートをいい形で切れるよう準備していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで「いただきます!」プロジェクト

今日は、地場産物の日でした。
今日のみんなで「いただきます!」プロジェクトでは、2年3組の保健委員さんが今日の給食で使われていたねぎについて詳しく紹介をしてくれました。
2人とも堂々とした様子ではっきりとした声で紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

閉会式のようすです。体験した小学生のみなさんが楽しい時間を過ごしてもらえたなら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

活動時間は1時間弱でしたが、それぞれの部で小学生を迎え入れ、一緒に活動を行っていました。中学生がしっかり6年生をリードしてくれている姿はさすがでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

今日は、午後から学区の小学6年生が中学校へ来てくれ、部活動体験をしてもらいました。新型コロナウィルス感染症からしばらくできなかった行事でしたが、3年ぶりに復活させることができました。開会式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

みんなの学習クラブ

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

PTA

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601