最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:129
総数:1366068
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

1月23日(木)授業のようす 1年4組

2校時,1年4組は美術の授業です。絵文字のレタリングをしています。絵の部分に色鉛筆で色をつけます。それが完成したら,ポスターカラーで色をつけるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業のようす 1年3組

 2校時,1年3組は社会の授業です。日本地図を広げて,県の位置から県名と県庁所在地をプリントにまとめています。「27番,三重県・津市」「28番,奈良県・奈良市」・・・。順番に生徒が答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業のようす 2年4組

 1校時,2年4組も理科の授業です。低気圧から伸びる前線について学習しています。先生「低気圧では中心にむかって風が流れ込みますが,北半球では右向きの力の『コリオリの力』を受けるので,反時計回りの渦になります。」生徒「何?コリオリ??」別生徒「何ではたらくん??」先生「地球が自転しているからよ。」生徒「自転??」先生「これ説明しようと思ったら,ちょっと難しいよ。」生徒「・・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業のようす 2年3組

 1校時,2年3組は音楽の授業です。教室後方でアルトリコーダーの実技テストをしています。待っている間,他の生徒はプリントで学習を進めます。「自分の実技テストの番が終わるまでは,プリントに集中できんかも・・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業のようす 3年4組

 1校時,3年4組も理科の授業です。土の中の生物たちについて考えています。先生「教科書で見えてるのは,見えるものばかりだけど,目には見えない生物もたっくさんおるんよ。」生徒「えっ・・」先生「心配しなさんな。みんなの身の回りにもいっぱい着いとるんじゃけぇ。」生徒「・・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)授業のようす 3年3組

 1校時,3年3組は理科の授業です。生物の数のつり合いについて考えています。カンジキウサギとオオヤマネコの数の変化のグラフをもとに,規則性を見いだしてます。先生「グラフの高いところの方が簡単かなぁ。それぞれ高くなっているところに印してごらん。で,関係を自分の言葉で説明してごらん。」生徒「う〜ん,ちょっとずつずれとる・・・」先生「もっと上手に!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業のようす 3年1・2組 男子

 6校時,3年1・2組の男子も教室で保健の授業です。こちらも後期期末テストが返ってきたところですが,小テストだそうです。しっかり点数取っておこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業のようす 3年1・2組 女子

 6校時,3ねん1・2組の女子は教室で保健の授業です。後期期末試験が返ってきたところなのに,すぐさま小テストだそうです。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業のようす 2年2組

 6校時,2年2組は理科の授業です。寒冷前線・温暖前線について,学習しています。「寒冷前線では,冷たい空気を暖かい空気が急に上昇させるので・・・・・」前線の違いがどのように違うのか,プリントにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業のようす 2年1組

 6校時,2年1組は少人数の数学の授業です。多目的のクラスは,プリントに一生懸命書き込んでいます。「三角形の内角の和は・・・・」や「多角形の外角の和は・・・・」学習した内容をまとめています。教室の方は,三角形の定義について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業のようす 1年2組

 6校時,1年2組は家庭科の授業です。キットを使って,波縫い??をしています。一生懸命取り組んでいます。「はい,みなさんちょっと注意するので手を止めて聞いてください。」と先生。「糸を引く方向は・・・・」注意事項をしっかり聞いてキレイにできるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)授業のようす 1年1組

 6校時,1年1組は音楽の授業です。グループで琴について学習しています。なんかみんな指ではじいてますけど・・・琴って爪で弾くんじゃなかったっけ??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業のようす 3年6組

 5校時,3年6組は理科の授業です。後期期末試験が返ってきました。2度と同じ間違えを繰り返さないようにプリントに間違え直しです。みんな静かに,真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業のようす 3年5組

 5校時,3年5組は社会科の授業です。先生「資本主義ってどんなこと??」「利潤を追求する考え方。」「もっと簡単な言葉で。」「もうけを出すこと。」「そうじゃね」とテンポ良く授業が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業のようす 2年6組

 5校時,2年6組は社会科の授業です。一人,黒板に出て答えを書いています。周りは少しざわついていますが,プリントに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業のようす 2年5組

 5校時,2年5組は英語の時間です。比較級の学習をしています。先生「夏と冬ではどちらが好きですか。」生徒「夏!!」「冬の方がいいよ。」先生「答えを英語で言ってみましょう。」生徒「I like summer better than winter.」先生「おお,いいね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業のようす 1年6組

 5校時,1年6組は国語の授業です。『比喩』について学習しています。文章を読んで比喩が使われている部分を抜き出しています。どんな比喩が使われていたのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)授業のようす 1年5組

 5校時,1年5組は音楽の授業です。前半の合唱の練習に時間を使いすぎたようで,琴を出して触る時間はほとんどなかったようです。次の時間にお預けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(火)学校朝会

 火曜日の朝は学校朝会から始まります。生徒会からは,卒業式の取り組みが始まること,昼休みのボールの貸し出しの返却時の状況が良くないことについて話がありました。校長先生からは読書に取り組もう。読書をすると,教養が身につく。また,登場人物が困難な状況をどのように乗り越えたのかを知り,自分が同じような状況になったとき,どう切り抜ければいいのか考える元になる。『それが免疫をつくることになる。』という表現で説明されました。生活指導の先生からは,商店の利用について,多くの生徒はきちんと利用をしている。しかしながら一部の生徒ではあるが,登下校中の商店への立ち寄りがあり,商店の方も心配してくださっている,というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)授業のようす 3年4組

 5校時,3年4組は数学の授業です。二等辺三角形の面積を求めるため,三平方の定理つかって高さを求めています。「二等辺三角形だから,頂点からこの辺に垂線を下ろすと,その交点はこの辺の?」「中点」「そうそう。だから高さを求める式はどうなる?・・・・考えてみようか。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/1 高等学校卒業式
3/4 学校朝会 絆学習会 体育館準備
3/5 公立選抜2
3/6 公立選抜2

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834