最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:178
総数:1074370
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

6月1日(水)第1回PTA企画委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初のPTA企画委員会を開催しました。初会合のためまずは自己紹介から始まり、今年度の運営計画を協議しました。夜半の会議ですが、委員の方のご協力には大変感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

これは難しい遠近法だ!!!

美術で遠近法を学習しています。
プリントに描かれた穴の空いたサイコロを2つの点を利用した遠近法で表現しています。
元のプリントを横から見ている人がいますね。これもチャレンジです。解決するかもしれません。
正解もできています。
わかっていても表現するのは難しいものです。(奥が深い言葉ですが・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験は終わった後が勝負です(>_<)

国語の振り返りシートです。
試験が返された後、解説を聞き、その後テスト振り返りシートに取り組みます。
試験は終わった後どう過ごすかが勝負ですね。(*^_^*)
画像1 画像1

きれいなグリーンなるでしょう(^_^)

南校舎グラウンド側に芝生が敷き詰められています。
業務の田原先生が少しずつ植えられています。
ありがとうございます。
もうすぐ安佐中学校カンツリークラブ??になりそうです。
ご来校の折りにはご覧ください。
画像1 画像1

バトン渡しの練習

体育でリレーを行っています。
バトンタッチの基礎練習です。
声を掛け合って

ゆっくり練習
スムーズになる
早くなる

何故か前回の記事の続きになりました(*^_^*)
画像1 画像1

心電図検査スムーズでした

1年生は心電図検査でした。
211名が検査をしますから朝1校時から5校時までを予定していました。
しかし、スムーズな進行を意識したおかげで、なんと午前中で全員終了!!!
検査技師の方々もびっくりされていました。
野外活動で身につけた集団を意識する力を発揮しましたね。
全校朝会でも一番に集合できます。(^_^)v

ゆっくりはスムーズ
スムーズは早い!!

校長 松重 修

6月2日(木)被爆体験を聴く会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市が推進する平和教育の方針にそった本校の3学年のプログラムです。2,3校時に上田 満子さんをお招きし、原爆の実相の講話をしていただきました。実際の原爆投下の時はどうだったのか、を体験に基づき、情景とあわせ一刻一刻の追体験を語っていただきました。今後8月6日にむけて広島市民としての学習を仕上げていきます。

英語と保健体育

英語では学習効果を高めるために視聴覚機器をよく使います。
今日は「NHK FOR SCHOOL」の英語番組で勉強していました。
グラウンドでは女子がバスケットボールを投げ合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

先はゴッホかダヴィンチか?

美術です。
一点透視法で表現しています。
画面の中央に集まっています。

将来この作品がもしかして・・・・
先はゴッホかダヴィンチか(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

大切なのは集中力です。

1年生の数学の授業です。
すごい集中力で問題に向かっています。
短期集中です。(^_^)v

短気しょっちゅうは困りますが・・・(>_<)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイトボードを使います。

理科ではグループの意見をまとめて、発表するためにホワイトボードをよく使います。
上手にプレゼンができたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

なすびがどんどん生長しています。(^_^)v

1年生が一人一鉢育てているなすがどんどん生長しています。
早く焼きなすが食べたいです。
振りかけるのはゴマ?かつお節?(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水)教育実習開始

画像1 画像1
本日より3週間、教育実習が始まります。今年度は3名の本校卒業生が実習します。数学、家庭科、英語
の3教科です。将来、教育者となるための第一歩です。

5月31日(火)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者や火災、自然災害など学校での災害は人ごとではありません。生徒教職員をあわせて800名以上の本校の第1回の避難訓練は4分44秒で集合できました。さらなる迅速さ、点呼の正確さを目指します。


当たっているんですけど(>_<)

この土日に東京まで出張しました。
新幹線の指定席はいつもC席(3列の通路側)
出入りに気を遣わなくて良いのでそうします。
それに車内の様子(人間観察)もわかりますから、長旅でも飽きません(*^_^*)

いつも思うのですが、旅行者のキャリーバッグの正しい?使い方についてです。
最近特に増えました。でも、マナーを守って使用している人は案外少ないですね。
通路を通るときは自分の前に置いて、押して進むこと。
結構通路を最大限後に引きずっているひとが多いです。
そんな人は後でガンガン人や物に当たっても当人は気がつきませんね。
似たようなことは背中に背負ったリュックサックにも言えます。
本校にもバスの乗車時にあのカバンは何とかならないのかとご意見をいただきます。
振り返るときに人に当たったり、後を通る人が困ったりします。
小柄な生徒でもリュックがあると私以上の幅になります(>_<)

どちらも目の前の自分のスペースだけの意識でしかないのでしょう。
もっと言えば自分が操作しているスマホの画面だけが自分の視野になっているのもしれませんね。歩きスマホはその典型です。

もっと周りを見る力と考えて行動する力を習慣化しなければ、ガンガンぶっつかります。

人間の目は見ようとしないと見えないし、聞こうとしないと聞こえないものです。
校長 松重 修
画像1 画像1 画像2 画像2

中間試験その2

聞こえるのは鉛筆の動く音のみ(^_^;)
時々消しゴムが動く音がしますけど(>_<)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員の頭脳がフル稼働(中間試験)

前期中間試験が始まりました。
緊張感して受けています。
1年生は初めての定期試験です。
頑張ってください(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手権大会(市大会)の様子

選手権大会の市大会が始まっています。
サッカーは雨の中、2回戦 古田中に5対2で勝利し、ベスト8です。
次に勝てば県大会だそうです。
野球は二葉中に9対1で勝利し、2回戦へ進みました。
たくさんの応援ありがとうございます。
他の部活の様子も適宜載せていきます。
写真等あれば提供していただくと助かります。
画像1 画像1

中国新聞ヤングスポット

今日5月27日の中国新聞ヤングスポットに本校の1年生生徒の投書が載っています。
野外活動の文章です。
是非読んでみてください。


なすびが大きくなっています。

1年生 技術家庭科です。
自分が植えたなすびが大きくなっています。
ルーペで葉の様子を観察しています。
虫はついていないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 授業終了・全校集会
7/21 三者懇談会・学習会(25日まで)
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111