最新更新日:2025/11/05
本日:count up27
昨日:271
総数:1223941
中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

11月5日(火) 市中研 数学部会授業公開(1年6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本校で広島市中学校教育研究会・数学部会の授業公開が行われました。
1年6組の生徒たちは、たくさんの先生方が見守る中、「比例のグラフ」について真剣に学び合いました。
どのグループでも活発に意見を出し合い、考えを比べたり、説明し合ったりする姿が印象的でした。
緊張する場面もありましたが、最後まで集中して学びに向かう姿がとても立派でした。
これからの授業でも、今日のような前向きな姿勢を大切にしていきましょう。

11月5日(水) 心肺蘇生法講習(その3)

胸骨圧迫をダミー人形で練習します

胸骨圧迫は 傷病者の胸が5cm沈むように行います

腕を伸ばし真上から 体重をかけて圧迫します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 心肺蘇生法講習(その2)

班ごとに分かれて

消防署の方から説明を受けました

AEDについても教えていただきました

そして ダミー人形をつかって胸骨圧迫に挑戦です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水) 心肺蘇生法講習(その1)

保健の時間に学習した「心肺蘇生法」

いざという場面で実際に活用することができるよう

2年生が心肺蘇生法講習にのぞみました

講師は 安佐南消防署・出張所のみなさんです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典オープニング

11月1日(土) シャレオ中央広場で

最優秀賞授業者への表彰式が行われました

広島市教育長から賞状と盾を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典オープニング(その1)

広島市が主催する文化の祭典

そのポスター原画募集で

本校の美術部3年生が最優秀賞に輝きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(火) 3年生、後期中間テストに挑む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3年生の後期中間テストが始まりました。
教室には鉛筆の音だけが響き、どの生徒も真剣なまなざしで問題に向き合っています。
これまでの学びを振り返り、目標に向けて全力で取り組む姿には、受験生としての強い意志が感じられます。
3日間のテスト期間、努力の成果を存分に発揮してほしいですね。

11月1日(土) 市新人大会・男子バレー(その3)

保護者の皆さんも駆けつけてくださり

元気が出る応援をしてくださいました

いつも本当にありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土) 市新人大会・男子バレー(その2)

手に汗握る攻防

試合中にどんどん強くなっていくのが

わかります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土) 市新人大会・男子バレー(その1)

11月1日(土) 安佐中学校体育館で

広島市新人大会 男子バレーの部が

行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) 教育実習の先生へ感謝をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の放送朝会では、教育実習の先生方から最後のあいさつがありました。
画面に映る先生の姿を、生徒たちは静かに、そして真剣な表情で見つめていました。
2週間・3週間とそれぞれの期間、先生方は毎日一生懸命に授業や学校生活に取り組まれました。
先生方と笑顔で言葉を交わす生徒たちの姿からも、感謝の気持ちが伝わってきました。
教育実習の先生方、これからの大学生活や社会人としての道でも、ますますのご活躍をお祈りしています。

10月30日(木) 2年生 社会「関東地方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会では、教育実習生の先生による授業が行われました。
先生は入念に準備を重ね、一人ひとりの反応を大切にしながら授業を進めてくださいました。
黒板や電子黒板(テレビ)を活用した丁寧でわかりやすい説明に、生徒たちは自然と引き込まれていきます。
グループでは地図や資料をもとに活発に意見を交わし、真剣に考える姿が見られました。
授業中は担当教員をはじめ多くの先生方が見守り、教える側も学ぶ側も成長を感じる時間となりました。

10月29日(水) 秋空の下、自分のペースで挑戦!2年生 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋のさわやかな空気の中、2年生の体育の授業では持久走に取り組んでいます。
グラウンドを走る生徒たちは、それぞれが自分のペースを大切にしながら、最後まで走り抜けようと頑張っていました。
体力だけでなく、粘り強さや計画性も育まれる持久走。
走り終えた後の達成感が、晴れやかな笑顔に表れていました。

広島市新人大会 陸上(その3)

熱い声援の中

スプリンターたちの戦いです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会 陸上(その2)

各行の新チーム 1・2年生が

試合に挑みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会 陸上(その1)

10月25日(土)・26日(日)

ホットスタッフフィールド広島において

広島市新人大会 陸上の部が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会 剣道の部(その3)

剣道部は 個人 団体 ともに

県新人大会への出場資格を得ました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会 剣道(その2)

まず個人戦が行われ

その後、団体戦となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会 剣道(その1)

10月25日(土) 東区スポーツセンターにおいて

広島市新人大会 剣道の部が 行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火) 全校朝会【合唱コンクール表彰と平和群読の発表】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会では、昨日の合唱コンクールの表彰と平和群読の発表が行われました。
表彰の場では、これまでの努力をたたえるように会場全体が温かな雰囲気に包まれました。
平和群読では、生徒一人ひとりの言葉が真っすぐに伝わり、心に響く時間となりました。
3年生は今日から後期中間テスト週間です。気持ちを新たに、勉強の方でも力を発揮していきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 後期中間テスト(3年)
11/10 進路説明会(3年)
11/12 放送朝会             選挙管理委員会          後期中間テスト週間(1・2年)
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111