最新更新日:2025/05/19
本日:count up67
昨日:142
総数:713475

体育祭練習の様子 5月19日(月)

1学年の体育祭練習の様子です。
大繩とびなど、クラスで工夫して声をかけあいながら練習しました。
うまくいったときのうれしそうな表情が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校納入金の会計報告について

学校納入金の会計報告について本日配布しました。
配付文書にも入れておりますのでこちらでも御覧になることができます。
学校納入金の会計報告について

配膳室前

 毎週木曜日の給食はパンです。配膳室入口にホームメーキング部の皆さんによる素敵な表示が飾られていました。ぜひとも一度見に行ってください。
画像1 画像1

5月16日(金)一人一役全員主役

今年度の体育祭スローガン

 「一人一役 全員主役」 〜 燃やせ 庚午魂 〜


 令和7年 5月29日(木) 午前8:45 開始
画像1 画像1

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

標記について、載せておりますのでご覧ください。必要に応じてご使用ください。
インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

体育祭練習の様子 5月15日(木)

校舎に体育祭のスローガンが掲げられました。いよいよ練習にも熱が入ります。暑い中ですが元気よく頑張っています。写真は3年生ソーラン節の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習 5月13日(火)

本日から体育祭の学年ごとの練習が始まりました。練習では自分の競技だけでなく入退場・整列・ラジオ体操・隊形の確認を行います。みんながんばっています。
(写真は2年生の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 5月12日(月)

校庭や体育館では部活動の生徒たちが熱心に活動しています。
この週末は様々な部活動が大会でした。みんな頑張っています。
(一番下の写真は令和7年度ソフトテニス選手権大会西ブロック大会 ソフトテニス男子団体戦 第2位の表彰)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭スローガン発表

5月29日(木)に開催される体育祭のスローガンが発表されました。

『一人一役全員主役〜燃やせ庚午魂〜』

来週から本格的に練習が始まります。体育祭当日に向けてみんなが達成感が持てるよう、力を合わせてがんばりましょう。

(写真のイラストはプログラムに掲載されます)
画像1 画像1

5月9日(金) 素敵なお花を飾っていただきました

家庭科講師の先生が、自宅で育てていらっしゃる胡蝶蘭を
学校にお持ちいただき、来訪者の心を癒していただいています。
お花が咲いているしばらくの間、お借りしています。

職員室前及び校長室前に置かせていただいています。
皆さまも本校にお越しの際は、素敵なお花をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の様子 5月8日(木)

本日の朝読書の様子です。
決められた時間に全員で落ち着いて読書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(水)朝の様子

今日からGW明けの学校生活となります。
中学校は所々に花が大変美しく咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月2日(金)

2年生の英語の授業の様子です
ALTの先生の問いかけに答え、グループで競い合いながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

無言清掃 5月1日(木)

5月になりました。
無言清掃、3年生の清掃の様子です。整然と行っています。
また自分の役割が終わった後でも気づいたところを清掃していました。
さすが最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度シラバス

各教科の令和7年度シラバスを載せておりますので、ご覧ください。
令和7年度シラバス

5月行事予定

5月行事予定を載せておりますので、ご覧ください。
5月行事予定

野外活動解団式 4月30日(水)

1年生の野外活動の解団式が行われました。
代表の生徒はこの野外活動を通しての得た力や成果について話しました。
またこの学年での課題については、これからの学校生活で取り組んでいきましょうと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現時点で一号車到着予定19時40分頃

現時点で一号車到着予定が19時40分頃ですね

荷物を持って正門まで行くのに少々時間
かかると思います

順次7号車まで、学校に戻ります

生徒は正門から帰ります

廿日市インター出ました

野外活動 生徒下校について お願い

今現在、バスは高速道路を順調に走行中です
一号車は岩国通過です

お車でのお迎えは近隣の道路の渋滞を招くので
体調不良や怪我等で家庭連絡があった方や
遠方の方にお譲りください

ご協力をお願いします

1号車 下松を出ました

予定より到着が遅れるかもしれません

バスは裏門に停車し、生徒は荷物を持って
グラウンドを横断して正門から帰ります

廿日市インターを降りる頃またお知らせします


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001