最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:85
総数:217961
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5月の学校朝会を行いました。
 5月の保健・生活目標と下校やフェリーでの約束についての話を聞きました。
 フェリーや待合室での過ごし方など、公共の場での過ごし方について、今一度ご家庭でも話をしてみてください。

5月1日(月) 今日の登山の様子【小】

 毎日似島港から学校までの峠道を歩いている成果がでたのか、険しい登山道もスムーズに進む子どもたち。「走ると、お弁当が崩れちゃうね。」「休みの日は、よく家族でキャンプに行くんだ〜!」など楽しく会話をしながら登りました♪

 また、中・高学年の児童が低学年のペースに合わせて歩いていたり、ここは危ないから気をつけてね!と後ろの人に声をかけたりしている姿がとても素敵でした。
 
 今日はゆっくり休んでくださいね!そして、また明日学校で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春さがしに出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしていた「春さがし(安芸小富士登山)」の日です。
 天気にも恵まれ、気持ちの良い陽気の中、学校で出発式を行い、元気に出発していきました!
 予定では10時頃に山頂到着となっています。一年生や転入生にとっては初めての安芸小富士登山です。頑張って登った山頂から見える瀬戸内海の景色は、きっと忘れられない思い出となることでしょう!

児童会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の木曜日から、児童会活動がスタートしました。
 本校では、4年生以上の児童が「児童」「放送・図書」「保健・体育」の3つの委員会に分かれて活動していきます。
 第一回の活動では、委員長・副委員長を決めたり、今後の活計画を立てたりしました。
 学校生活がより充実したものになるよう、4・5・6年生の頑張りを期待しています!

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科で「電流のはたらき」の学習をしています。
 先日は、電流のはたらきで動くモーターカーを作って学校の廊下を走らせました。「もっと速くするには?」、「バックさせるには?」など、遊びの中から生まれる疑問やひらめきをもとに、これから学習を深めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003