最新更新日:2024/04/27
本日:count up61
昨日:95
総数:215001
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

3月4日(月) 卒業式に向けて 【小】

画像1 画像1
 今日から、在校生も卒業式に向けた練習がスタートしました。
 初日の今日は、卒業式はどの様な式で、どの様な気持ちと態度で臨むべきかについてみんなで確認することから始めました。

 小さな学校だからこその、温かい式になると良いなと思っています。

2月26日(月)海をたすける学校【小】

 3・4年生の総合的な学習の時間で、似島の自然環境に注目をし、本年度海カヌーで使用した長浜の海岸をきれいにする活動を行いました。ペットボトルやお菓子の袋、発泡スチロールなどたくさんのごみが落ちていました。全員一生懸命ごみを集めて、全部で40袋近いごみを集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 行事食 ひなまつり【小】

 3月3日は『ひなまつり』ということで、給食では一足先にひしもちと同じ色のひなあられが♪

 【本日の献立】
・ごはん
・さわらの天ぷら
・おひたし
・豆腐汁
・ひなあられ
・牛乳

 毎日放送委員会の放送をききながら給食を食べています。今年度も残りわずか。おいしくいただきましょう!
画像1 画像1

2月29日(木) 蛙の卵【中】

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然豊かな似島中学校に、蛙の落とし物です。
 土の上や小さな水たまりに、蛙が卵を産んでしまい、「大変だ!」と優しい生徒たちが救出しました。
 技術等裏のビオトープに移動させ、無事救出完了です。

2月29日(木) 似島花いっぱいプロジェクト【中】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校の技術の授業や、ボランティア隊によって種から育てた苗が大きくなり、花を咲かせました。似島港の待合所や保育園、合同庁舎、地域の方のお店「檸檬の家」へお届けしました。
 
 似中で育てた花を見て、みなさんが元気で朗らかな気持ちになりますようにと想いを込めて。出会いと別れの季節を見守ります。

2月29日(木) 卒業式に向けて 【小】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で2月も終わり。明日3月1日には、卒業証書授与式に向けての会場準備を予定しています。
 学校も少しずつ卒業式に向けて動き始める時期です。
 6年生教室でも、卒業する3人が、式の中での「おわかれの言葉」の練習を始めています。

2月27日(火) 英語の最終授業!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の今年度の英語科の授業は今日が最終回。
 クラスをのぞくと、クイズを通して1年間のまとめをしていました。

 ALTの先生が出される3ヒントをもとに、どの国についての説明かを当てていくチーム戦だったのですが、これが大盛り上がり♪
 チームで相談しながらみんなで楽しく学習していました。

 森田先生、セス先生、一年間ありがとうございました。

2月22日(木) 参観・懇談【中】

 今年度最後の、PTA執行部会、全学年の参観・懇談を行いました。
 PTA執行部会では、次年度の役員・係分担の確認、引き継ぎを和気あいあいを行うことができました。コロナ禍があけ、たくさんの学校行事、教育活動の運営を支えていただき、本当にありがとうございました。

 参観授業では、3年生は「ふるさと科」のまとめのプレゼンテーションを行いました。それぞれの学びを自分の視点から整理し、熱心に語っている様子に成長を感じました。

 懇談会では、1年生は2月の高野中交歓会の裏側を含めた報告会を行いました。家で伝え聞いていることとのギャップに笑いの絶えない時間となりました。
 また、3年生は3年間を振り返っての成長の様子、2年生は、最上級生に向けて学級で取り組んでいることを具体的に説明し、家庭の様子も共有できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 書写の学習 【小】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、書写の学習で「ひらなが」を毛筆で書く練習をしていました。
 ひらがなならではの丸みと、画のつながりをしっかりと意識した文字が書けるようになっていました。
 背筋がピンと伸びた姿勢も、美しかったです。

2月22日(木) 校歌に想いを込めて【中】

 卒業式へ向けての取組の一つに、合唱があります。
 「君が代」「校歌」「旅立ちの日に」を全校生徒で歌います。

 音楽室の前面に、音楽科 橋川先生先生直筆の校歌の歌詞が掲示してあります。似島の歴史を生徒たちが理解し、その想いをかみしめながら歌ってほしいとの願いです。

 今日は、1、2年生合同で合唱練習をしました。3年生が安心して似島中学校を巣立てるように、取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) JA全農ひろしま 食育出前授業【中】

 JA全農ひろしま 若林様、岩本様、荒様に食育出前授業「日本人の生活と米作りのかかわり」について、お話しいただきました。
 「米の消費量減少の原因は何か?」「農業の変化、スマート農業って知ってる?」「地産地消による効果は?」「食品ロスはどんな問題を引き起こすのか?」など、クイズ形式で一緒に考えながら学習を進めました。

 講話の後は、美味しいお米の炊き方にしたがって炊飯した、広島県産のお米「銀の雫」を塩結びにして試食しました。家庭科の金子先生に、おいしいおむすびの作り方も教えていただきました。

 是非、家でも自分で炊いて、家族の人に美味しい塩結びを作ってあげましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) そろばんの学習【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数科の学習で「そろばん」を使った計算に挑戦しています。
 使い慣れない道具に、四苦八苦しながらも、簡単な問題から取り組んでいました。
 子ども達にとっては、まだまだそろばんを使うよりも、暗算の方が速いようです…。

2月20日(火) 不審者対応訓練【中】

 広島南警察署、地域学校安全指導員、少年補導協助員の方に来校いただき、不審者対応避難訓練とその講習会を行いました。
 不審者が校内に入った際に、刺激しないように、「カーテンを閉める」「教室内で静かに次の行動を予測しながら待機」することができました。

 講習会では、命の大切さについてのお話、さすまたの使い方、護身術など教えていただきました。想定外を想定しながら日常的に対話することも重要であることも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 濃霧の中の登校【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、フェリーが欠航するほどの濃い霧に島全体が包まれました。

 子ども達は、真っ白な霧の中から、1時間遅れで元気に登校してきました。

2月19日(月) 小中合同朝会 【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、今年度最後の小中合同朝会を行いました。
 グループごとに小学生の総合学習の発表を聞いたり、全体指導で船内での過ごし方についての約束事を確認したりしました。
 小学生の発表の後には、中学生が良かったところを褒めてくれたり、改善点のアドバイスをくれたりするなど、小中交流の良さを垣間見ることができました。

2月15日(金) 学校保健委員会【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、小中合同の学校保健員会を開催しました。
 学校医の先生方やPTAの役員さんに出席していただき、今年度の子ども達の検診や体力テストの結果、学校の安全計画に基づく取組の報告などを行いました。
 校医の先生方からは子ども達の健やかな成長や健康・安全についてのご助言をたくさんいただいたので、来年度からの取組に生かしていこうと思います。

2月14日(水) 学年のまとめ 【小】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月も中旬に差し掛かり、学校では学習のまとめが始まっています。
 高学年教室では、国語科のまとめテストを行いました。みんな今年1年間の学習を思い出しながらテストに取り組んでいました。

2月14日(水) 卒業生の活躍【中】

 令和3年度 似島中学校卒業 渡邉愛海さんが、インターハイ(スキー)に出場しました。
 中学校に横断幕を設置し応援していたところ、大会後に、心温まる報告のレポートが届きましたので、紹介いたします。

****************************
高等学校やスキーを通して学んでいることは次のことです。

一つは,全体をイメージしながら作り上げていくことの大切さ。
1本の滑走で,前半の気負いは後半の失速に繋がりますし,前半の少しの失敗は,たとえそこでリカバリーできたとしても,後半のリズムの悪さに繋がります。全体を通してつくっていくことの大切さを学びました。

一つは,細部にこだわることの必要性。
12本目のポールのところはカーブが強いので入り方を工夫しよう,
37本目のポールのところは滑走面が緩んでいて足が抜けやすいので踏ん張りに気を付けようというように,細部にもこだわってつくっていくことの必要性を学びました。

どちらかが疎かになってしまってもうまくいきません。2つをどちらも同時に行っていくことが重要だということも学びました。

これからの将来でも,「全体を通して考えること」,「細部にもこだわって実行すること」をどちらも大切にしながら,また,同時に実行して,いろいろなところで顔晴っていきます。

大会の結果報告,そして,私が学んだことのレポート・決意で,今回のお礼にさせていただきます。

応援していただき,本当にありがとうございました。

*************************************
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 学校朝会【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの今日、学年閉鎖等で延期していた学校朝会を行いました。
 今朝の朝会では、校長先生から「節分」についてのお話を聞いたり、校内書き初め会の表彰を行ったりしました。
 掲示されている美しい文字からは、子ども達のがんばりと自信が伝わってきます。

令和6年2月9日(金) 授業参観【小】

 今日は、今年度最後の授業参観の日。1年間の思い出発表をしたり、防災(減災)について学習したりしました。お家の方に授業参加していただき、児童と一緒に住んでいるところのハザードマップを確認しているクラスもありましたよ。

 本日は、来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式【中】

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003