最新更新日:2024/05/08
本日:count up30
昨日:80
総数:215791
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

11月14日 修学旅行1日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線内で何やら難しそうなトランプ??ゲームが始まってます。
みんなで楽しんでます。

11月14日 修学旅行1日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線内の様子です。
出発して
まだ10分も経っていません。

11月14日 修学旅行1日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線内の様子です。
楽しそうです。

11月14日 修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まもなく、出発します?

11月14日 修学旅行1日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学年団は、関西方面に修学旅行に出かけます。
最高の思い出を作ってきます。
まずは、出発式です。
5分前集合完了しました。素晴らしい。
では、行ってきます。

明日から修学旅行

画像1 画像1
明日もいい天気になりそうです。
2学年団は、明日から修学旅行に行って参ります。

11月13日(月)修学旅行結団式【中】

 明日から2年生は京都・大阪方面への修学旅行に行きます。
 学級目標「ルールを守って、みんなで楽しい修学旅行にする!〜POWER 身につける7つの力を高めよう!〜」のもと、個々の目標をしっかりもった研修を行います。
 結団式の最後に全員で円陣を組んで「POWER」を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのカッターナイフ 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年も今日は図画工作科の学習をしていました。
 今回の単元では、カッターナイフを使って紙を切って窓を作るという学習をしていきます。
 カッターナイフは初めて扱う用具ということもあり、先生の説明をしっかりと聞き、怪我に気を付けながら切り方の練習をしました。

11月13日(月) 粘土で表現 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「全校釣り大会」が予定されていましたが、朝の雨の影響で残念ながら15日(水)に延期となりました。
 子ども達は期待していただけに、みんながっかりとしつつも、気持ちを切り替えて教室での勉強をがんばっています。

 高学年教室は、図画工作科で「水の流れのように」という学習中でした。水の流れを粘土を使って静物で表現する、という非常に難しい内容ですが、みんな粘土の手触りに歓声を上げながら作品づくりをしていました。

11月11日(土)青少年健全育成大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(土)13時30分より、南区民文化センターのホールにて、南区*青少年健全*育成大会が行わました。
その中の「南区中学生・高校生による意見発表会」に本校3年生が出場しました。
テーマは似島で、素晴らしい態度で、似島の魅力をしっかりと伝えてくれました。
とても立派でした。

11月12日(日) 似島竈神社例祭【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(日)に似島竈神社例祭が行われました。
 小学校にも仁保姫神社より神主さんと獅子舞が来てくださり、学校のお祓いをしてくださいました。
 職員室・校長室では、本校業務員の丹羽先生の篠笛に合わせて獅子が舞ってくださいました。
 次の1年間も、よい一年となりますように。

11月10日(金)避難訓練【中】

 地震・津波の避難訓練、防災学習を行いました。
 似島出張所の木村様より、訓練の講評で「お・は・し・も」、災害時の「自助・共助・公助」について教えていただきました。
 橋川先生が、東日本大震災の後、現地に行かれた写真や感じたことなどを話していただきました。釜石の奇跡から、「想定にとらわれない」「最善を尽くす」「率先避難者になる」ことも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 地震が起こったとき、どうする?【小】

 11月5日は「津波防災の日」ということで本校でも避難訓練を実施しました。今回は、地震によって4メートルの津波のおそれがあるという想定です。放送を聞き、体をかがめて机の下に入るなどして身を守ります。

 消防署の方から、「広島市津波ハザードマップ」について教えていただきました。保護者皆様もご自宅の近くをぜひ確認してみてください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinf...
画像1 画像1

11月10日(金) 2年生 音読劇発表会 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、いよいよ今日が音読劇発表会本番でした。

 今までの学習と練習の成果を発揮しようと、教室で声出し体操をしたり、円陣を組んで気合いを入れたりし、気合いと準備十分で、1年生教室へ出かけました。

 音読劇では、それぞれが、自分の役割をしっかりと果たし、堂々とした発表を披露することができました。

 発表後の感想で、1年生から「2年生すごい!・楽しかった!・おもしろかった!」と言ってもらえるようにしたいという目標も達成することができ、みんな満足してこの学習を終えることができました。

11月10日(金)空気のあたたまり方の実験 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。
 今日は、「空気」がどのようにあたたまるのかを調べる実験中でした。
 電球を熱源に、密閉された容器の中が、どこからあたたかくなっていくのか?!
 温度計とにらめっこしながら、じっくりと観察していました。

音読劇練習 その2【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ練習〜発表の様子です。

11月9日(木) 音読劇発表会に向けて 【小】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、国語科で物語文「お手紙」の学習をしてきました。
 この学習では、単元のゴールに1年生に音読劇で発表を見てもらうことを設定しました。今日は、明日に迫った発表会本番に向け、自分たちのレベルアップを目指して学習を行いました。

 まずは、自分の音読の録音です。タブレットを使って自分の読みを録音し、自ら聞いてみることで改善点を見付け、修正を行いました。

 その後、グループ毎での練習を行い、お互いに意見を出し合いながら音読劇をより良いものへと進化させていきました。

 最後には、グループ発表を行い、互いにアドバイスをし合いながら学習のまとめをしました。

 さて、明日はいよいよ本番です!1年生に楽しんでお話の世界に浸ってもらえるよう、2年生の底力を見せたいと思います!!
 みんな今日の宿題での最終練習、頑張りましょう!

11月8日(水) 低学年 釣りの事前指導【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週、似島小では「全校釣り大会」が予定されています。

 大会では、一人ずつ竿を持って海で釣りをするのですが、今日はその事前学習として、まだ経験の少ない低学年を対象に、講師の先生にお越しいただいて投げ釣りの練習を行いました。

 ほとんどの子が未経験ということもあって、みんな思い通りに飛んで行かないおもりに四苦八苦。それでも、2時間の練習の終盤には、多くの子が、ずいぶん遠くまで飛ばせるようになりました。

 講師の関さん、ありがとうございました!

11月7日(火) 安全で楽しい学校生活を【小】

 本日の学校朝会の様子です。校長先生からは「文化の日」についてのお話がありました。この日は、安全で楽しく自由に暮らせることを大切にする日だそうです。みなさんは、どんな風に過ごしましたか?

 また、養護教諭からは今月の保健目標である「けがの予防」についてクイズを交えながら子どもたちと一緒に振り返りました。学校のきまりを守って、安全な学校生活を送っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) 英検IBA【中】

 授業で「英検IBA」を行いました。今年度より広島市で、英語力の客観的な把握、学習・指導にいかすために実施しています。
 今日は2年生で「レベルE」英検4〜5級程度を受験しました。「読むこと」25分、「書くこと」20分です。結果は、英検レベルとCSEスコアで提示されます。次の学習に生かしていきましょう。
 1、3年生は10日(金)に実施します。力が十分に発揮できるように準備していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式【中】

学校便り

保健室から

シラバス

災害時の対応

いじめ防止基本方針

インフルエンザに関する報告

行事予定

お知らせ

新入生へのお知らせ

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003