最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:68
総数:154756
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

子ども同士で役割分担

 1年生が転んだようです。
 荷物を持つ人、先生に報告する人、保健室へ行く人。
 しっかりしています。
画像1
画像2
画像3

下ごしらえ

 今日の給食献立は「うまに」と「はりはりづけ」です。じゃがいも、にんじん、ごぼう、きゅうり、切り干しだいこん・・・。水洗いから皮むき、包丁を入れてと、750人の給食の下ごしらえの様子です。
 今日も温かい給食が食べられます。
画像1
画像2
画像3

お花

 地域の西村さんと松川さんです。月に一度、お花を生けていただいています。学校も子供も先生も明るくなります。
画像1
画像2
画像3

参観日 1

 今日は、今年度2度目の参観日でした。
画像1
画像2
画像3

参観日 2

 6年生の英語科は福木中学校の先生といっしょでした。
画像1
画像2
画像3

参観日 3

 たくさんの保護者の方に授業を観ていただきました。
画像1
画像2
画像3

初めてのミシン

 家庭科の学習です。
 初めてミシンに触れる児童もたくさんいます。今日は、ミシンをケースから出したり、電源を入れたり。から縫いもできました。これから縫い方やミシンの使い方の練習に入ります。
 野外活動に向けてのナップサックづくりが楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

もうすぐ水泳の季節 1

 福木幼稚園の先生方といっしょにプールを掃除しました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ水泳の季節 2

 夏はそこまで。
画像1
画像2
画像3

馬木方面へ町探検に行きました

生活科の学習で町探検に出かけました。
今日は馬木方面へ!

安全に気を付けながらたくさん歩いて、
お店を見つけたり
風景を楽しんだり
町の人々と出会ったり…
学びの多い時間になりました。
(鹿を見つけた人もいました!)

福田方面に探検に行くのも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ雨の季節

 福田地区防災士会のみなさんです。二十数名で活動されているそうです。この後、福木中学校での防災教育の授業をされるということで小学校にも立ち寄ってくださいました。
 「普段のコミュニケーションが大事なんよね。」
 たくさんお話ができました。顔の見える関係が大切なんですね。

画像1
画像2

1年生も

 タブレットで学習。
画像1
画像2
画像3

準備運動

 先生も一緒に。
画像1
画像2

言葉づかい 2

 最後は並んで「ありがとうございました。」。姿勢もよいです。
 チャイムにも間に合いました。
画像1
画像2
画像3

言葉づかい 1

 佐藤先生と業務の井上先生の目線の先にはボールがありました。
 そばで4年生が「ボールとって」→「取ってください」→「ボールを取ってください。」
 友だち同士で言葉を考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

安全ボランティアさんとの顔合わせ会(みんなで)

  児童代表の言葉です。
 「安全ボランティアのなさん、いつも登下校の安全を見守ってくださりありがとうございます。みなさまのおかげで福木小学校のみんなが安全に登下校できています。
 僕が登校している時、いつも、おはようございますとあいさつしてくれるから僕たちは元気に学校に向かうことができます。
 また、ある時には、道路で転んでしまいケガをしていたところをやさしく助けてもらった人もいます。その人は、ケガをしてしまいとても痛い思いをしていたそうなのですが、ボランティアの方に助けてもらったことでケガの部分はもちろん、心まで温かくなりました。
 このようなみなさまのやさしさ、温かさを一心に受けたぼくたちは、これからも勉強や運動をがんばっていきます。
 これからもよろしくお願いします。」
画像1
画像2
画像3

安全ボランティアさんとの顔合わせ会(1年生)

 全体での顔合わせ会の後、1年生だけで顔合わせ会を行いました。地域の方からは、お名前や町内会など自己紹介もしていただきました。中には20年以上見守り活動を続けておられる方もいらっしゃいました。1年生もボランティアさんのお顔が覚えられたようです。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

町中華?

 ・・・と思ったら、6年生家庭科の調理実習でした。6年生は家庭科は2年目です。やはり手際が良いですね。班ごとに工夫して片付けまで終わらせます。

 キャベツの調達が大変でした・・・
画像1
画像2
画像3

みんなで勉強

 広島市教育委員会指導第一課より宮崎理恵指導主事様をお招きし、算数科の授業についてみんなで研修しました。自分で考える時間は友達と相談し合っていい時間。子どもたちの言葉で授業が進み、4年生のみなさんの学びも深まったようです。
 
画像1
画像2
画像3

たくさん見て学びました

画像1画像2
先週、中工場と平和記念公園に校外学習に行きました。
初めての景色にわくわくしながら、一生懸命お話を聞いている姿が印象的でした。
今日の学びは、子どもたちの心に残るものだと思います。

また、おうちの方からのお弁当も嬉しそうに食べていました。
朝早くからありがとうございます。

暑い中、子どもたちはたくさん歩いており、疲れもたまっていたと思います。
週末は、ゆっくりできましたか。
今週も学びを深めていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511