最新更新日:2024/06/06
本日:count up61
昨日:88
総数:218350
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

5月10日(金) 運動会・盆踊り練習【小中】

 運動会に向けて小中合同での練習が始まりました。今日は、開閉会式の隊形に集まって、心を一つにする時間となりました。
 さらに、地域の方々に、似島盆踊りを教えていただきました。
 この盆踊りは、昨年度、コロナ禍があけて久しぶりの実施となりました。昨年度の練習の時は、みんな初めてで悪戦苦闘していましたが、今年度は2年生以上が、スムースに思い出すことができていました。
 当日は、児童、生徒、教職員、そして、保護者・地域の皆様と一緒に円になって縁を紡いでいく競技となります。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 認知症サポーター養成講座【中】

 地域包括センターより4名の方を講師としてお招きし、認知症サポーター養成講座を受講しました。
 この講座により、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対してできる範囲で手助けする「認知症サポーター」を全国で養成し、認知症高齢者等にやさしい地域づくりに取り組んでいます。
 本校では昨年度より取組みを開始し、似島公民館のレトロカフェでのボランティアや、檸檬の家でのミモザカフェなどお年寄りと交流するときの基礎的知識として役立てています。

 今年度も、講座の中で模擬体験を行い、目線を合わせたり、お年寄りの歩調や話し方に合わせて対応したり、相手を思いやることの大切さに気づく時間となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) アサガオの種まき 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が、生活科の学習でアサガオの種まきをしました。
 今回は、業務員の先生に教えていただきながら、土づくりから体験しました。
 子ども達は「畑と同じにおいがする〜!」、「(鍬で混ぜるのが)結構楽しい!」と言いながら、生き生きと活動していました。
 夏に向けて、大きく育てていきましょう!

5月9日(木) 福祉学習【中】

 平和養老館より2名の方に来ていただき、福祉体験学習を行いました。介護のことを学び、車椅子体験をしました。介護する人、される人それぞれの目線で考えることができました。
 「介護職のやりがいはなんですか?」との質問に「生命と向き合っていることです。ありがとう、の一言に喜びを感じたり、今日も元気にたくさん食べてくれた様子や、笑顔に喜びを感じます」と。仕事だけでなく、普段の人とのふれあいも変わらない通じるもの感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)似島体操練習開始【中】

 似島大運動で中学生の伝統表現運動「似島体操」の練習が始まりました。3年生を中心に、教え合いながら美しい表現運動を作り上げていきます。3学年で学び合う良い機会となっています。
 振り返りでは、リーダーが良かったこと、次に向けて取り組みたいことをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 運動会ダンス練習【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月25日(土)の似島大運動会まで、1ヶ月を切りました。
 全校での合同練習までに個々のダンスをマスターすることを目標に、現在クラスごとで子ども達は練習に汗を流しています♪

5月7日(火) 第1回 合同朝会 【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの今朝、今年度1回目の小中合同朝会を行いました。

 今日の朝会では、中学校生徒会より今月末に開催される運動会のテーマの発表がありました。GWが明け、いよいよ練習も本格的にスタートです。

 その後、初めての縦割り班での顔合わせということで、アイスブレイクのレク「打ち上げ花火」を行いました。グループごとに、同じじゃんけんがそろって、バーン!と打ち上げ花火が上がるよう、笑顔で活動していました。

5月1日(水) 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日延期した春探しでしたが、生憎の天気のために残念ながら中止となってしまいました。また気候の良い秋頃に、日程調整ができれば、小富士登山にチャレンジしたいと思っています。

 登山がなくなってガッカリしている子ども達ですが、高学年は英語の学習に集中して取り組んでいます。リスニングの問題にも、みんなスラスラと答えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 漁業体験(船釣り)【中】
広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003