最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:72
総数:108086
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

人形劇を見たよ☆

画像1
画像2
画像3
うさちゃんランドの後には、在園児も人形劇☆
“うさぎとかめ”のフェルト人形劇や素話を聞き、楽しいひと時を過ごしました。
5歳児たけ組は、部屋で人形劇ごっこをしているため、舞台の小道具にも興味深々。
「これは、どうなっているのかな?」と、見ていました。
「次は、○○が出てくる話がいいな〜」と、リクエストも☆

明日は「うさちゃんランド」です☆

 未就園児親子の皆様

明日は「うさちゃんランド」です。
園庭で遊んだり、フェルト人形劇を観たりして、楽しみましょう☆

予約は要りません。ぜひ遊びに来てくださいね☆

画像1

夏野菜ができた〜☆

毎日水やりをして、大切に育てている夏野菜が大きくなってきています。
畑に行くと…
「きゅうりができている!」「赤ちゃんきゅうりもあるよ!」と、大喜び☆

幼稚園でも、ミニトマトとピーマンを収穫しました。
これから、まだまだ収穫が楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

園庭をきれいにしよう☆

今日はお家の方の力も借りて、みんなで園庭整備を行いました!

「見て見て〜大きい草が取れたよ」「これ〜引っ張って〜」と友達と力を合わせ、張り切る子供たち☆
あっという間に幼稚園の園庭が綺麗になりました☆

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

園庭開放(6月)のお知らせ

 未就園児親子の皆様

6月の園庭開放のお知らせです☆

9:30〜11:00まで
園庭とぴょんぴょんルームを開放しています。

絵本の貸出もしています。ぜひ遊びに来てくださいね!

※雨の日も開放しています。
画像1
画像2

田植え体験

梅雨の合間に、地域の方の田んぼで田植え体験を行いました。
裸足で、田んぼに入ると…
「ぬるぬるして気持ちがいい〜」と、泥の感触を楽しみました。
1本1本丁寧に、苗を植え、「大きくなってね〜☆」と、言葉をかけました。
画像1
画像2
画像3

おたまじゃくしがいた☆

画像1
画像2
画像3
田んぼの中には、カエル、おたまじゃくし、ホウネンエビ等、いろいろな生き物がいます。
「小さいおたまじゃまくしがいたよ!」「あれはなに?」と、興味深々。
幼稚園に連れて帰り、早速「何を食べるのかな?」「おうちはどうしたら、いいかな?」と、図鑑で調べています。

茶道体験☆

 5歳児たけ組は、地域のお茶の先生をお招きして、茶道を体験しました。

「失礼します」とお辞儀をして遊戯室に入室した子供たちは、少し緊張気味。
先生から、おもてなしの心・挨拶の仕方・お菓子の食べ方・お抹茶の飲み方など作法を丁寧にわかりやすく教えていただき、緊張がほぐれてきた子供たち。
「どうぞ」「ありがとうございます」「ちょっと熱いなぁ」「苦いけど美味しいね」など声が聞こえてきました。

今年度は、あと2回予定しています。次回が楽しみですね☆


画像1
画像2
画像3

あじさい作ったよ☆

4歳児もも組の部屋では、折り紙であじさい作り。
「小さな花びらがたくさん集まってるね」「色々な色があるんだね」と皆であじさいの花を見ながら、丁寧に作りました!

皆で作ったあじさいの花を集めると・・・「出来た出来た〜」「かわいいね」

お部屋にきれいなお花が咲きそうです☆
画像1
画像2
画像3

園庭開放(6月)のお知らせ

未就園児親子の皆様

6月の園庭開放のお知らせです☆

9:30〜11:00まで
園庭とぴょんぴょんルームを開放しています。

絵本の貸出もしています。
ぜひ遊びに来てくださいね!

※雨の日も開放しています。
画像1
画像2

お菓子屋さん☆

画像1
画像2
画像3
5歳児たけ組の部屋では“お菓子屋さん”がオープン☆
「食べる所は、可愛いくしなくちゃ」
「持って帰ることもできるよ〜」
と、お店屋さんはおおいそがし。
チョコレートやクッキー、マカロン。美味しそうなお菓子がいっぱい♪
4歳児もも組さんがお客さんになり、「メニューを見て、欲しいのいってね」と、教えてもらい、にこにこ笑顔で食べています。

焼きおにぎり☆

今日は、あいにくの雨でしたが、テラスでキャンプごっこ☆
「おにぎりを焼こう☆」「お魚も焼く!」と、棒を付けて、こんがり焼いてパクリ☆
何だか、美味しそうなにおいがしてきそうです♪
画像1
画像2
画像3

遠足に行ったよ〜

今日は、地域の公園に4歳児5歳児のペアで手をつなぎ、徒歩遠足に行きました。
「あそこに、カマキリがいるよ!」「たこさんウインナー(ザクロの花)が、いっぱいできている!」と、発見がいっぱい!
公園では、高〜い鉄棒にぶら下がったり、虫見つけをしたり…
お弁当は、小学校の桜の木の下で♪
とっても楽しい1日になりました。
画像1
画像2
画像3

たまねぎ収穫

5歳児たけ組が昨年度植えた、小さな玉ねぎの苗が、大きく大きくなり、みんなで収穫をしました。
「大きくて、顔がでてきている!」
スッポーン!と、抜けると大喜び☆
「早く食べた〜い!」と、収穫する喜びを味わっています。
画像1
画像2
画像3

玉ねぎスープができたよ

玉ねぎの葉を使って、色水に挑戦!
「色がでるのかな?」「かたいかな?」と、試してみました。
「うわ〜!こんな色になった」
「たまねぎのにおいがするよ〜」と、美味しそうな、たまねぎジュースができました。
画像1
画像2
画像3

たまねぎの絵

画像1
画像2
画像3
5歳児たけ組は、たまねぎを見ながら、絵を描きました。
「ここは、つるつるしているよ!」と、触ったり匂いをかいだりしながら、よく観察☆
地域の畑の先生も見に来てくださいました。
すてきなたまねぎの絵ができています。

ダンゴムシ☆

ダンゴムシが大好きな子供たち。
「ジメジメした所が好きなんだよ!」と、園庭のいろいろな所を探しています。
「ダンゴムシがコロンってしたら、どんな感じかな?」と、丸まったダンゴムシの隣で、ゴロン☆

画像1
画像2
画像3

やのっこ広場

矢野幼稚園と矢野東保育園の交流会を「やのっこ広場」と称して、年間数回行っています。
第1回目は、保育園の友達が幼稚園に遊びに来てくれました。
バーベキューごっこや電車ごっこ、色水等、今している遊びを一緒に楽しみました。
「お友達になったよ!」「また一緒に遊びたい!」と、すぐに仲良くなる子供たち。
次に会うのが今から、待ち遠しいようです。
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょん広場 楽しかったね☆

今日は、今年度初めての「ぴょんぴょん広場」でした!

「はじめの会」では年長組のたけ組さんが、かえるに変身。
「かえるのみどりちゃん」を張り切って踊りました!
可愛いかえるの指人形のお土産も用意して、プレゼント♪喜んでもらって嬉しかったね☆

今日の広場では、講師の先生をお招きして「親子ヨガ」も楽しみました。
お家の人と一緒に、音楽を聴きながら、体を動かしたり、親子で触れ合ったりして、心地良い時間を過ごしました☆

来月も楽しい遊びを計画しています。
また遊びに来てくださいね!


画像1
画像2
画像3

明日は「ぴょんぴょん広場」です。

 未就園児親子の皆様

明日は、いよいよ今年度初めての「ぴょんぴょん広場」です。

幼稚園の子供たちも楽しみに待っています☆
ぜひ遊びに来てくださいね!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127