最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:28
総数:107508
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

2月生まれの誕生会

今日は2月生まれの誕生会☆
「あと、〇日だ!楽しみ〜」と、心待ちにしていました。
ステージに上がると、ドキドキしながらも、元気いっぱいに自己紹介しました。

園長先生の手品も、誕生会のお楽しみ☆「すご〜い!」と、大喜びの子供たちでした。
今日のお祝いの出し物は、4歳児もも組さん♪
歌やわらべ歌遊び、体操と、たくさん見せてくれました。

これからも、いっぱい遊んで大きくなってね☆
画像1
画像2
画像3

安芸消防署と安芸消防団のみなさんと☆

今日は安芸消防署と安芸消防団の方々が来てくださり、矢野東保育園の友達と一緒に、火事や災害の時の命の守り方について教えていただきました。

子供たちは防災法被を着させてもらって準備万端!
パネルシアターのお話を聞いたり、防災ダンスで体を動かしながら避難の仕方を実際にやってみたりしました。
キャラクター犬の「アッキーくん」も登場し、なごやかな時間を過ごした後は・・・

消防車の見学です。
消防士の服や帽子をつけさせてもらって、嬉しそうな子供たち☆
消防車の運転席に乗って上機嫌♪

命の大切さ・命の守り方を学び、貴重な体験をさせていただきました。




画像1
画像2
画像3

矢野東保育園さん また会おうね☆

画像1
画像2
画像3
今日は少しの時間でしたが、矢野東保育園の友達と外で一緒に遊ぶことが出来ました☆
「ドンじゃんけんしよう!」「竹馬、一緒にやってみようよ」と誘い合って遊ぶ子供たち。
今年度は交流を重ね、顔や名前を覚えてきました!

来週は今年度最後の交流で、年長組は矢野小学校見学へ。年少組は園庭で一緒に遊ぶ予定です。また会えるのを楽しみにしています。


矢野地区幼稚園・保育園合同リズム遊び♪

近隣の保育園のお友達と一緒に、矢野中央保育園に行き、リズム遊びを行いました。
最初は、緊張気味の5歳児たけ組でしたが、知っているピアノの曲が聞こえ始めると、笑顔になり、リズム遊びを楽しみました。
最後には、2人組でトンネルを作り、絵本『おしいれのぼうけん』出てくる「ねずみばあさん」の遊びも♪
「あぁ〜楽しかった☆」「また、しようね〜」と、保育園のお友達と、次の再会を約束しました。
画像1
画像2
画像3

田子ノ浦部屋力士さんとの相撲交流会 その1

今日は、楽しみにしていた田子ノ浦部屋の力士さんたちの交流会に、瀬野幼稚園と一緒にバスで中区スポーツセンターに行ってきました♪
広い体育館に、土俵マットが!!
「ここでするの〜!すご〜い」と、ワクワクドキドキの子供たち。
初めに広島市立幼稚園のみんなで準備体操♪
お相撲さんに柔軟体操や四股のふみ方を教えてもらいました。
力士さんが四股をふむと…
「うわ〜!すごい音がしたね〜」
「体がブルブルってなったよ!」と、迫力に目をキラキラさせていました。
そして、いよいよ取組です。
画像1
画像2
画像3

田子ノ浦部屋力士さんと交流会 その2

画像1
画像2
画像3
みんなで力を合わせて「はっけよ〜い のこった!」
びくともしないお相撲さん。
「頑張れ〜!頑張れ〜!」と、先生や友達に応援してもらいました。
「お相撲さんの力すごかった〜」
「近くに行ったら大きかった」
「まだまだしたい!」と、楽しみました。
「ありがとうございました」とお礼を言い、交流会が終わって廊下に出ると…
力士さんが着替えて出てこられた所にバッタリ☆
ハイタッチまでしてもらい、大興奮の子供たち。

そして、一緒にバスに乗って来た瀬野幼稚園の友達とも、すっかり仲良しに♪
「また会おうね〜☆」と、見送りました。
とっても楽しい1日を過ごしました。

明日は、相撲交流会☆

明日は、子供たちが楽しみにしている相撲交流会☆
5歳児たけ組の仲間の“おさるのもんちゃん”も、「連れていってあげたい!」と、手作りのまわしをつけました。
小さな土俵もでき、「はっけよ〜い のこった!」と、遊んでいます。
明日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

参観日(チャレンジ発表)たけ組

今日は、5歳児たけ組の参観日「チャレンジ発表」
「早く見てほしいな〜」「お母さん、びっくりするかな」と、今頑張っていることを、おうちの人に見てもらうことを、楽しみにしていました。
外では、短縄でいろいろな技☆竹馬でサッカー☆一輪車で、友達とメリーゴーランド☆最後には、6人で手をつないで♪
「がんばれ〜」と、友達やお家の人の応援が嬉しくて、ますますはりきる子供たちです。
画像1
画像2
画像3

参観日(チャレンジ発表)たけ組

画像1
画像2
画像3
遊戯室でも「チャレンジ発表」
あやとり、コマ、けん玉にチャレンジです。
技が成功するたびに、お家の人から大きな拍手をもらい、大成功!
アルプス2万尺や十二支の歌のペープサートを見てもらい、大満足の子供たち。

そして、子供たちが頑張っているけん玉に、お家の人もチャレンジ!
「どうやって、持つのかな?」「難しい〜」と、親子で楽しみました。
最後には、お家の人に、「頑張ったね」と、ぎゅーをしてもらい、パワーチャージをしました。
これからも、チャレンジはまだまだ続きそうです。

参観日(チャレンジ発表) もも組

 今日は楽しみにしていたチャレンジ発表☆
幼稚園で頑張っている『こま・あやとり・縄跳び・おてだま』の中から今頑張っているものを二つ選んでお家の人に見てもらいました!

ちょっと緊張したけど拍手や応援をたくさんもらい、嬉しそうな子供たち☆

最後は「やってみて!」「僕が教えてあげるよ」とお家の人と一緒にチャレンジする楽しい時間を過ごしました。

これからも色々なことに挑戦してみようね。


画像1
画像2
画像3

マフラーができた!

画像1
毛糸とリリアンを使って、毎日コツコツと作っていたマフラーが出来上がりました☆
首に巻くと…「おしゃれ〜☆」「あったかい♪」と、お気に入りに💛
世界に1つの素敵なマフラー☆嬉しいね。
画像2

矢野西小学校見学

今日は、矢野西小学校の見学に行ってきました。
「もうすぐ小学生!」「楽しみだな〜」と、期待に胸を膨らませ小学校へ☆
行く道中では、ひいらぎを見つけたり、川の魚を見たり♪
大きな体育館に着くと、保育園のお友達と一緒に話を聞き、1年生の授業見学や校舎内を案内してもらいました。
最後には、匂いに誘われるように給食室へ☆
大きなお鍋で、たくさんの給食を作っていました。
ますます小学校が楽しみになってきている子供たちです。
画像1
画像2
画像3

がんばってるよ。

4歳児もも組は、いろいろな遊びにチャレンジして楽しんでいます。

何度もこまを回していると突然こまがひっくり返って逆さに回ったことにびっくり!
不思議なこまの回り方をいつまでも見つめていました。

お手玉は、頭に乗せてバランスをとり、もう一つ、また一つといくつ載せられるかと挑戦!
あやとりも、『ぱっちんほうき』や『もちつき』を繰り返し練習しています。できた時は「先生、見て見て」と嬉しそうに見せに来たり、先生になって友達に教えてたりしています。


画像1

サッカー教室(もも組)

今年度2回目のサッカー教室。
4歳児もも組は、まずボールと仲良しになるために、投げたり、足に挟んだり・・・

後半は、ゴール目掛けてキック!!
「やった〜」「ざんねん〜」何度も何度もチャレンジ!

チームに分かれてゲームになると、ゴールを決めようと、ボールを必死に追いかけました。
「楽しかったね」「また遊びたいね」
サッカーがまた大好きになった子供たちです☆
画像1
画像2
画像3

サッカー教室(たけ組)

 たけ組は、幼稚園での最後のサッカー教室。

昨年からサッカー教室をきっかけに、サッカーをして遊ぶ子供たちも増えました☆

男の子も女の子も皆でボールを追っかけて、今日も園庭を走り回り、ゲームになるとスピードも増し白熱した戦いとなりました!

サッカーの楽しさ、体を動かして遊ぶ楽しさをたくさん感じることができましたね☆
幼稚園で友達と一緒に楽しんだサッカーの事を、小学校に行っても覚えていてね!
画像1
画像2
画像3

うさちゃんランド  楽しかったね♪

 未就園児親子対象の広場「うさちゃんランド」がありました。

園庭で三輪車やブランコに乗ったり、ぴょんぴょんルームでおもちゃで遊んだり・・
好きな遊びを楽しみました。

遊戯室では「誕生会」
皆で歌を歌って拍手をたくさんもらって、嬉しそうでしたね☆

その後、ひな人形を作りました!
色や着物を自分で選んで、マジックやのりを使って、可愛いひな人形が出来ました。

遊戯室に飾ってあるひな人形と一緒に「はいポーズ!」
「おひなさまみたいだね」
「作ったの、お家に飾ろうね!」と
手にもってご機嫌のこどもたち。

次回は2月27日(火)です。今年度最後の広場です。
ぜひ遊びに来てくださいね。


画像1
画像2
画像3

あやとり

発表会でもらった「あやとり絵本」に挑戦中☆
「次は、4段梯子をしよう!」「私できるから、教えてあげるよ」と、友達同士で教え合いながら、いろいろな技にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

いちわのからす

「自分たちでやる!」と、長縄跳びを回すことにも、挑戦した5歳児たけ組。
友達とタイミングを合わせ、「いちわのからす」を歌いながら楽しんでいます。
成功したかな?♪
画像1
画像2
画像3

明日は『うさちゃんランド』です☆

 未就園児親子の皆様

 明日は「うさちゃんランド」です。
好きな遊びをしたり、お雛様を作ったりする予定です。お雛様は持ち帰って作れるようにキットも準備してあります。
ぜひお気軽に遊びに来てくださいね☆

画像1
画像2
画像3

お雛様を飾ったよ☆

遊戯室にお雛様を飾りました。
「お雛様は、どっち側?」「この道具は、何に使うのかな?」「太鼓を持っているのは、誰かな?」と、人形や道具を興味津々に見ながら、1つ1つ大切に飾りました。
今から、3月3日のお雛祭りを楽しみにしている子供たちです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127