最新更新日:2024/05/30
本日:count up189
昨日:224
総数:615120
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

学校運営協議会

本年度最後の学校運営協議会を実施しました。
委員の方には、5校時の授業を参観していただいた後、学校評価の結果について・学校の取組について、地域の目からのご意見をたくさんいただきました。
今年度の総括やいただいた意見をもとに、来年度さらに進んだ五日市南中学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

先週の学校朝会に続き、本日行われた生徒朝会もTV放送による朝会を実施しました。
各委員会からの報告にあわせ、生徒会として14日・15日の二日間で能登半島地震の被災者の方への支援のための募金活動を行うこととし、生徒会長からその連絡がありました。
生徒会としてできることを考えの動きのようです。ご協力してもらえる方はぜひとも明日からの募金にご協力くださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

活動時間は1時間弱でしたが、それぞれの部で小学生を迎え入れ、一緒に活動を行っていました。中学生がしっかり6年生をリードしてくれている姿はさすがでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

今日は、午後から学区の小学6年生が中学校へ来てくれ、部活動体験をしてもらいました。小学生に楽しんでもらえるように各部でいろいろな準備をしてきました。開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

本日はTV放送を利用して学校朝会が開かれました。
校長先生からのお話の中には、いよいよ入試本番を迎えている3年生へ激励の話や1年生・2年生へ今週ある部活動体験の準備、新入生を迎える心の準備などこれからの最上級生・先輩となる自分たちへの心構えについて話がありました。
2月はあっという間です。1日1日を大切にできることを進めていきましょう!

画像1 画像1

授業の様子(1年生)

1年生の総合的な学習の時間の様子です。
現在、「SDGs」をテーマに学習をしています。2045年までに起こると予想されている未来を
すごろく型にしたゲームで学習しました。
タイムリープにより未来を旅しながら、地球との関係を修復する様々なツールを入手し、最終的には、地球とより良い関係を築いていくことを目的とした学習です。
これから私たちが暮らす地球へ、どんなことができるのか楽しく、より深い学習を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事表

部活動予定表

お知らせ

教育活動

いじめ対応

シラバス

進路通信

きずな通信

部活動

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601