最新更新日:2024/06/12
本日:count up102
昨日:72
総数:108184
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

明日は「うさちゃんランド」です☆

未就園児親子の皆様

明日は「うさちゃんランド」を開催します。

【日時】 11月1日(火) 9:30〜11:30

【場所】 園庭・遊戯室・ぴょんぴょんルーム

【対象者】 2・3歳児

【内容】 ・木の実を使ってケーキを作ろう
     ・フェルト人形劇をみよう(10:30から始まるよ)


☆予約はいりません。
☆来園時に検温、消毒、マスク着用にご協力ください。

ぜひ遊びに来てくださいね。
 

画像1
画像2

バス遠足 その1

今日は、子供たちが楽しみにしていたバス遠足で、安佐動物公園に行きました。
とても天気がよく、元気いっぱいに、園内を歩きました。
「ぞうさ〜ん!こっちに来て〜」みんなで呼ぶと、のっそのっそと近づいてくる大きなぞうに、大歓声があがりました。

画像1
画像2
画像3

バス遠足 その2

「ワニがいるかな?」「ライオンを早くみたい!」と、いろいろな動物に興味津々☆
ライオンの所に行くと、3匹ともすぐ近くに!!
♪にらめっこしましょ わらうとまけよ あっぷっぷ!と、ライオンとにらめっこ。
口元が少し動いたので…「やった 勝った〜!」と大喜び☆
画像1
画像2
画像3

バス遠足 その3

いっぱい歩いた後は、お家の人が作ってくれたお弁当タイム☆
「おいしいね〜」と、友達と一緒に食べてパワーが湧きました。
食べ終わると、小山で鬼ごっこやどんぐり拾い。
「滑り台する〜」と、斜面をコロコロ転がる子も♪

とっても楽しい思い出が、また1つ出来ました☆
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティー大成功♪

魔女やおばけ、ミイラ男等、手作りの衣装を着て、仮装パレード♪
合言葉「トリック・オア・トリート お菓子をくれなきゃ いたずらしちゃうぞ」と、言いながら、手作りのキャンディーを受け取る子供たち☆

「空を飛ぶ練習をしよう〜」と、魔女たちはホウキにまたがる姿も☆
少し早いハロウィンパーティー、楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティーの準備をしよう

5歳児たけ組の部屋で少しずつ始まっていた「ハロウィンパーティー」の準備。
4歳児もも組も「服がつくりたい〜!」「いいよ〜教えてあげる」と、衣装作りが始まりました。
「ここをテープで貼るんだよ」と、優しく教える5歳児のお兄さん、お姉さん達♪
どんなお洋服になったのかな☆
画像1
画像2
画像3

10月の誕生会

今日は10月の誕生会をしました.
ステージの上では、9月の誕生会の日にお休みしていた誕生児のお友達も含めて、4人の誕生児が堂々と自己紹介をしました。かっこよかったね☆
園長先生のウクレレの演奏で「大きな栗の木の下で」を歌ったり、もも組さんの歌「おつきさん」と「われわれ探検隊」の踊りの出し物を見たりして楽しい会になりました。

これからも元気ですくすく大きくなってくださいね。
画像1
画像2
画像3

何が始まるのかな♪

「こんな風にしよう〜」「いいね〜」と、5歳児たけ組の部屋から楽しそうな声が聞こえてきます。
大きなお鍋に、大きなかぼちゃ☆かわいい魔女さん♪
何が始まるのかな?
画像1
画像2
画像3

安芸シニアアンサンブルコンサート☆

安芸シニアアンサンブルの皆さんにお越しいただいてコンサートが開かれました☆
今年は矢野東保育園の友達も一緒に演奏を聴き、楽しい時間を過ごすことができました。
楽器の紹介をしていただきながら、色々な音色をじっくり聴かせてもらいました。
大好きな曲が流れると体を揺らしながら聴いて、友達と笑みを浮かべて楽しそうな子供たちでした!

素敵な音楽を聴かせてくださってありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新聞紙で遊んだよ☆

新聞紙を細長くして輪にしたらハンドルに変身!
運転手になって、さあ!出発!

両足でジャンプをしたり・・・頭の上に載せて歩けるかな・・・とバランスをとったり。

輪を投げてフープの中の通り抜けにも挑戦!投げ方を工夫して何度もチャレンジする友達もいましたね。

新聞紙で色んな遊びを発見したもも組さん☆
また続きをしようね!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね☆うさちゃんランド

うさちゃんランドは、お天気も良く過ごしやすい一日でした☆
友達と一緒に体を動かしてサーキット遊び☆

すべり台を滑ったり、トランポリンを跳んだり、トンネルをくぐったり、はしごの上を落ちないように歩いたり・・

パワーが出てくる腕輪を付けるとエンジン全開!!何度も繰り返し遊んで楽しかったね!
また遊びに来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(不審者対応)

今日は全体降園を行っている最中に正門付近に不審者が現れた事を想定し、保護者の方と一緒に避難訓練をしました。

先生の指示を聞いて子供たちは、お家の人と一緒に遊戯室に速やかに避難することが出来ました。
地域学校安全指導員さんのご指導をいただき、不審者から命を守る方法を確認しました。

これからも繰り返し訓練を行い、防犯意識を高めていければと思います。
画像1

明日は「うさちゃんランド」です☆

未就園児親子の皆様

明日は「うさちゃんランド」を開催します。

【日時】 10月20日(木) 9:30〜11:30

【場所】 園庭・ぴょんぴょんルーム・遊戯室

【対象者】 2・3歳児

【内容】 体を動かして友達とあそぼう
      (マット・はしご・トランポリン・トンネル・すべり台などサーキット遊びを予定しています。)

☆予約はいりません。
☆来園時に検温、消毒、マスク着用等にご協力ください。

ぜひ遊びにきてくださいね。
     
画像1

おいものツルのブランコ☆

「おいものツルでブランコが作りたい!」
5歳児たけ組は、昨年の経験から、芋ほりの後のお楽しみを思い出しました。
「みんなで力を合わせて作ろう!」と、重たいツルを「よいしょ!」と、持ち上げ編んでいきます。
完成すると大喜び☆今年のブランコは、2人で乗れる大きなものになりました☆
4歳児もも組も誘い、後ろから優しく押している姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

やのっこ広場

近隣の矢野東保育園との交流会に行きました。
歩いていると「なんか いい匂いがするよ〜」と、満開のキンモクセイの花がいたるところに☆

保育園に着くと、早速「フープ回し競争」や「鬼ごっこ」等、友達といっぱい遊びました。
帰る時には、「えぇ〜まだ遊びたかった〜」と残念そう…
すっかり仲良くなった友達と次に会うのが楽しみです☆
画像1
画像2
画像3

いもほり(その1)

さつまいもの苗を植えてから4か月。いよいよ収穫の日がやってきました。

「大きいお芋、出来てるかなあ。」「がんばるぞ!」と張り切る子供たち。

いざ畑にやって来ると「つると葉」でいっぱい。

まずは皆でつるを引っ張ります。

つるを取るとお芋の顔が見えてきました!

もぐらの手で優しく土を掘っていくと、次々とお芋が出てきて「わあ、やったあ!大きいのが取れたよ」と大歓声!

たくさん収穫できて嬉しそうな子供たちです☆

画像1
画像2
画像3

いもほり(その2)

画像1
画像2
画像3
幼稚園に戻ってシートにお芋を並べ・・・

「これがチャンピオンだと思う!」
「こっちの方がチャンピオンじゃない?」
と皆で相談してお芋チャンピオンが決定しました☆

焼き芋?天ぷら?
おうちに持って帰って、どんな美味しい料理に変身するか楽しみですね!

苗植えから収穫まで畑の先生や地域の方にたくさん力を借りてこの日を迎えました。
本当にありがとうございました。

いもほりの後は…

芋ほりの後には、芋ヅルで縄跳びや冠を作って、楽しみました。
そして、大好きなリレーのバトンにも変身☆

画像1
画像2
画像3

明日10月17日(月)は代休です

 運動会のため、17日(月)は、代休となります。

※未就園児親子対象の園庭開放は18日(火)から再開します。

園行事のため、お休みの日がありますので、確認して遊びに来てくださいね☆

画像1

運動会が始まるよ〜

綺麗な秋晴れの下、第47回矢野幼稚園運動会を開催しました。
今年のテーマは「げんきいっぱい えがおいっぱい かがやけ やのっこパワー!」

 オープニングは、「サチアレ」の音楽に合わせて、バルーンをしました。
「きのこ」が成功すると、子供たちの「わぁ〜!」という可愛い歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園児募集

ぴょんぴょん広場(園庭開放)

子育てちょこっとアドバイス

安全

保健

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127