最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:226
総数:1371653
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2年生の授業の様子(2) 2月2日(木)

続いて、2校時の2年生の授業の様子です。
2−3は国語の授業で、絵画を見て何が読みとれるか、自分の考えや感じ方を文章にしていました。(写真上)
2−4は英語の授業で、選んだ質問について英語の受け身の表現でグループごとにボードに英文を書いていました。(写真中)
2−5は理科の授業で、直流と交流の違いについて、先生が示す電気の実験を通して学習していました。(写真下)
2年生は研修旅行を終えて約1週間が経過しました。頑張って学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業の様子(1) 2月1日(木)

1校時、2年生の授業の様子です。
2−1は理科の授業で、天気の変化と大気の動きについて学習していました。等圧線が天気図に出てきます。(写真上)
2−2は数学の授業で、2グループとも平行四辺形に性質について学習していました。一方のグループは4人班で教え合いをしていました。(写真中と下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(2) 2月1日(水)

4校時の1年生の授業の様子です。外は少し寒い状況でした。
1−3は英語の授業で、旭山動物園についての会話を聞く、読むことを学習していました。(写真上)
1−4は社会の授業で、武士がどう力をつけていったのか、荘園公領制について調べ、考えていました。(写真中)
特支1組は体育の授業で、ランニングした後、先生たちと一緒にサッカーをしていました。(写真下)
今日の午後3時より、1,2年生は担任との教育相談を行います。3年生は今日は6時間授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(1) 2月1日(水)

2月になりました。寒い朝が続きます。
2校時の1年生の授業の様子です。
1−1、1−2の男子体育の授業では、バドミントンのラリー練習をしていました。なかなかシャトルを飛ばすことが難しいようでした。(写真上と中)
1−5は数学の授業でした。直方体の辺についてグループで学習していました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834