最新更新日:2024/06/07
本日:count up38
昨日:224
総数:1371457
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

午後の部活動の様子(1) 12月15日(木)

今日は三者懇談会4日目でした。午後から1,2年生は部活動を行っているところもあります。体育館では男女バスケットボール部が少ない人数で練習をしていました。(写真上と中)
グラウンドでは寒い中、男子ハンドボール部が練習に励んでいました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(2) 12月14日(水)

3校時、1年生の授業の様子の続きです。
1−1は数学で、垂直二等分線について学習していました。(写真上)
1−4は英語で、ALTの先生が母国の学校のルールについて助動詞を使ってクイズ形式で説明していました。(写真中)
特別支援学級2組1年生は理科の授業で、振幅と時間の関係について学習していました。(写真下)
今日も午後から三者懇談会を行います。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(1) 12月14日(水)

寒い一日でした。午前中の1年生の授業の様子です。
2校時、1−3は社会で、アメリカの工業について学習していました。(写真上)
1−5は数学で、視力検査表を使って、比例・反比例の復習をしていました。(写真中)
3校時、1−2は国語で、書写の準備に入るところで、忘れ物のチェック中でした。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生および特支学級の授業の様子 12月13日(火)

午前中の授業の様子です。今日も4時間授業で、午後から三者懇談会を行います。
2校時、特別支援学級1組は美術の授業でした。水族館の魚をたくさん描いて切り取り、モビールづくりをしていました。(写真上)
3校時、2−4は英語の授業、2−1は理科の授業をしていました。
2−4では『人に何かをしてあげる経験について書くことができる』学習を主にグループで行っていました。なかなか2文の英文を書くのが難しいようでした。(写真中)
2−1では電流による磁界について学習していました。プリントを見ているといろいろな磁力の方向が描かれていました。(写真下)
今日も給食後、懇談や部活のない生徒はすぐ下校します。午後が有意義な時間となるよう、目的をもった行動をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 12月13日(火)

今朝、学校朝会を行いました。
校長先生より次のとおりお話がありました。
昨日より懇談会が始まりました。褒められることや注意されることがありますが、注意されることで自分が気づかされることがあります。これを成功へのチャンスと捉えてしっかり受けとめていきましょう。
コロナ感染に関して、世の中ではいろいろ対策が変わってきていますが、コロナに感染しにくくなったからではありません。コロナとどう共存していくかであり、感染リスクが下がった訳ではありません。
これからも本校では、手洗い等の消毒、マスク着用、室内の換気、三密回避を継続し徹底して呼びかけていきます。生徒の皆さんへは、ぜひ無理をして登校しないでください。自分が調子わるい時、家族のPCR結果等を待っている時などです。皆さんや家族、友人の健康を守るのが第一です。
画像1 画像1

3年生の授業の様子(2) 12月12日(月)

3校時、3年生の授業の続きです。
3−4は数学で2グループ少人数授業をしていました。HR教室では『等しい線分の比』を見つける学習をしていました。(写真上)
もう一方の数学教室では相似比や体積比について学習していました。(写真中)
3−5は音楽で、『桜ノ雨』をパートごとで音合わせの練習をしていました。(写真下)
今日から4日間、午後から時間のゆとりがあります。3年生の皆さんは勉強時間にあてていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子(1) 12月12日(月)

今週がスタートしました。今日から三者懇談会が始まります。木曜日まで全学年、給食後、下校となります。1,2年生は部活動がありますが、部によっては活動しないところもあります。
3校時の3年生の授業の様子です。
3−1は社会で、冬休み課題の自主学習「公民」をしていました。(写真上)
3−2は理科で、エネルギー利用上の課題として『サイエンスワーク』をしていました。(写真中)
3−3男子は体育で、グラウンドで『持久走〜10分間完走』をしていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の授業の様子 12月9日(金)

午前中、外からのお客様が関わってくださる授業を紹介します。
1年3組では、2校時に社会科の研究授業が行われました。教育委員会指導第二課の先生や他の中学校の社会の先生が参観されました。学習内容は『なぜアメリカ産の農産物は安く販売できるのか?』で、アメリカの農業の特色を2点、グループで調べていました。(写真上と中〜1−3)
3校時と4校時、2年生家庭科の授業に、地域包括支援センター長と看護師、そして授業者として上安慈光園の方が来られ、認知症について講義されました。『みんなで学ぶ認知症の人のこと』と題して、事例を通してお話をされました。生徒は真剣に聞いていました。(写真下〜2−3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合的な学習 12月9日(金)

1,2校時、2年生は各HRで京都研修旅行の事前学習を行いました。
1校時前半は京都の神社仏閣に関するビデオを視聴し、清水寺や金閣などの有名な建物を確認しました。(写真上2−4)
その後、グループでどこを訪れたいか、希望を出しあいました。(写真中2−2)
2校時はグループでルートと所要時間を確認しました。(写真下2−1)
今回は3日目であり、4時間弱と時間が限られています。多くを見学するのは難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室 12月8日(木)

6校時、安佐北警察署の方が来られ、テレビ放送による『スマホ・ケータイ安全教室』を行いました。
警察の方から個人情報の漏洩の危険について学び、その後、NTTドコモによる画像を通して、メッセージのやりとりから考えられる言葉を各生徒が考え、ワークシートに記入しました。また、スマホに振り回されないための使い方についても学びました。
使い方を誤ると大変な事態(トラブル)に発展することも多くあります。ネットも含め、今後、注意しなければならないことを整理し、安全に安心して使うようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙開票結果と常任委員の公示 12月8日(木)

選挙管理委員会より、昨日の生徒会会長および副会長の選挙について開票報告がありました。
信任投票の結果、3名全員、当選しました。無効は1票でした。当選した3名の皆さん、おめでとうございます。
次に、新生徒会長より、あいさつがあり、生徒会(執行部)役員となる常任委員の公示がありました。常任委員の内訳は……
美化委員長・副委員長、図書委員長・副委員長、保健委員長・副委員長、部活動局長・副局長の計8名です。志望理由書と面接をもとに、生徒会で選定されます。ぜひ、立候補してみてください。なお、理由書の〆切は15日(木)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライオンズクラブの皆さま 12月8日(木)

今朝、正門や裏門にて、可部ライオンズクラブの方が薬物乱用防止キャンペーンのため、カイロを登校する生徒へ配られていました。カイロの表には『危険ドラッグ〜ダメ。ゼッタイ。』と書いてありました。
よく読んで、いただいたカイロを感謝して使わせていただきましょう。ライオンズクラブの皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙投票の様子 12月7日(水)

6校時の後半は学年別に投票を行いました。
今回の生徒会会長・副会長の選挙は信任投票となりました。信任する立候補者それぞれに○をつける形となりました。(写真上から順に、3年生、2年生、1年生)
各学年学級の選挙管理委員は一生懸命、動いていました。暮会後、開票作業を行い、無事、終了しました。ご苦労様でした。
明日の朝、テレビ放送で開票結果の報告があり、新生徒会長による所信表明が行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙立会演説会(2) 12月7日(水)

副会長は男女1名ずつと会則にあります。副会長女子に立候補したのは2年生女子1名(写真中)でした。彼女の応援責任者(写真下)は切々とよいところを語っていました。
立会演説会の後、各立候補者の公約に対する返答文(プリント)を各クラスで確認し、選挙管理員副委員長が投票上の注意を述べ、投票の時間に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙立会演説会(1) 12月7日(水)

続いて、立候補者と応援責任者による演説が行われました。
最初は生徒会会長に立候補した2年生男子1名(写真上)と彼の応援責任者(写真中)が演説をしました。クラスマッチの回数を増やし、学校に活気を満たしたい意思が表れていました。
次は生徒会副会長に立候補した2年生男子1名(写真下)と彼の応援責任者(次のHP記事の写真上)が演説をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部選挙 12月7日(水)

6校時、生徒会新執行部選挙を、選挙管理委員会の進行で行いました。
最初に、校長先生から生徒の皆さんに選挙では自覚と責任をと話がありました。
次に、現生徒会長から、今回は3名が立候補し、亀山中のために頑張ってくれますので、この人ならと思える人に投票をと呼びかけがありました。(写真中)
そして、選挙管理委員会副委員長より、今からの選挙の流れの説明がありました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の様子 12月6日(火)

午前中の学校の様子です。
1校時は1,2年生が数学の標準学力調査(テスト)を受けました。今までの学習の範囲で基礎学力を確認するテストです。(写真上〜1−1)
2校時は2年生家庭科の授業に、地域包括センターの方が来られ、認知症サポーター講座をされました。認知症の方を地域で支えるために何ができるのか、生徒は真剣に考えていました。(写真中〜2−1)
同じく2校時、特別支援学級1組〜4組合同で『クリスマス会』を行いました。トナカイの歌を歌ったり、自分たちで作ったリースを紹介したり、クラスごとの歌や演奏、踊りを発表したりしました。みんな楽しく過ごしました。(写真下〜特支4組の発表)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会『給食ビデオ』 12月6日(火)

今朝、生徒朝会を行いました。保健委員会の進行で、給食センターの調理の場面をビデオ視聴しました。
最初に、キャベツの調理、次にみそ汁の調理を見ました。保健委員の感想として…
1 ていねいに食材を調理され、てまがかかっている。
2 栄養バランスが考えられている。
3 多くの方々がかかわっている。(調理や配達、食材調達など)
4 安全・衛生面がなされている。
これらを見て、日々の給食(食べ物)に感謝し、いただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島北税務署『税の作文・習字』の表彰 12月5日(月)

放課後、広島北税務署の署長様をはじめ数名の方が来校され、税の作文や習字に関して表彰式がありました。本校から3名が『優秀賞』に選ばれ、表彰を受けました。
3年生の男女各1名は中国納税税組合会長賞として作文と習字の部で受賞しました。2年生女子は広島北税務署長賞として習字の部で受賞しました。おめでとうございます。
納税に関心のある人は来年、作文または習字の部に応募してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳の授業 12月5日(月)

今週が始まりました。1校時、2年生の道徳の授業の様子です。
道徳の教科書から『コトコの涙』を読んで、お互いを理解し受け止めることをねらいとして学習しました。生徒は一生懸命、物語を読んで理解していました。(写真上から順に、2−2、2−3、2−4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834