最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:162
総数:1369797
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2年生の授業の様子(2) 11月30日(水)

続いて、2年生の授業の様子です。
2−4は英語の研究授業でした。校長先生や英語科の先生が授業を参観しました。生徒は緊張していたようでした。(写真上) 「宮島の紹介文を英語で書く」テーマで、それぞれがタブレットを使用して取り組み、後半の時間、各グループで交流しました。(写真中)
2−5は音楽の授業で、『この地球のどこかで』を歌っていました。メロディーがきれいでした。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業の様子(1) 11月30日(水)

4校時、2年生の授業の様子をお伝えします。
2−1は国語で、『仁和寺にある法師』(徒然草)を読んでいました。(写真上)
2−2は社会で、北海道の魅力を守るために大切な事は何かを考えていました。(写真中)
2−3は美術で、金鈕のデザインを考えていました。(写真下)
どの生徒も一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子(2) 11月29日(火)

続いて、3年生の1校時の授業の様子です。
3−3女子は保健の授業で、タブレットを使って医療機関について調べていました。(写真上)
3−4は国語で、和歌の表現の技法について学習していました。(写真中)
3−5は理科で、力学的エネルギー保存の法則について実験し、2つの物体のスピードを立証していました。(写真下)
3年生は今日も早く下校します。14:40頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子(1) 11月29日(火)

小雨が降る朝でした。3年生の1校時の授業をお伝えします。
3−1は数学で、このグループは有効数字の表し方について学習していました。(写真上)
3−2は美術で、明清色と暗清色を使って塗り分けをしていました。(写真中)
3−3男子は体育で、体育館でバスケットボールのゲームをしていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 11月29日(火)

今朝は生徒朝会を行いました。生徒会会長より2つ報告がありました。
まず、生徒会が募集していた『いじめ標語』について決まりました。標語は写真上のとおりです。理由として「いじめられた人の傷は一生残る」からです。皆さんでこの標語を意識し、日々生活をしていきましょう。
次に、亀山中ゆるキャラの投票結果の報告をしました。1位グランプリに輝いたのは『やまちゃん』でした。(写真中) おめでとうございます。
2位準グランプリは『カメッパくん』でした。(写真下) 今後、あらゆる場面で使用したいと思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(2) 11月28日(月)

続いて、1年生の授業の様子です。
4校時、特別支援学級2組(1年生)では、自立の時間、タブレットで調べ物をしていました。(写真上)
5校時、1−3は国語の授業で、竹取物語の冒頭をグループで読む練習をしていました。(写真中)
1−4は数学の授業で、式や表の特徴を使って練習問題に取り組んでいました。(写真下)
1,2年生は通常どおり、6校時まで授業を行い、掃除、暮会を済ませて、下校または部活動となります。(明日も同じです)
3年生は明日、5校時までの授業となりました。明日の3年生の下校時間は当初の予定が変更となり、14:30頃となります。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(1) 11月28日(月)

いよいよ11月最終週となりました。3年生は今日、給食後、下校します。
1年生の授業、4校時の様子です。授業に集中していました。
1−1は理科の授業で、鏡の中の像について、入射と反射の学習をしていました。(写真上)
1−2は国語の授業で、漢字テストをしていました。(写真中)
1−5は家庭科の授業で、界面活性剤の働きとして、衣服の手入れについて学習していました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生部活動見学(3) 11月25日(金)

小学6年生部活動見学、最後の様子です。南小のグラウンドを経由し、テニスコートへ移動しました。
コートではソフトテニス部の男女がいつもどおりの練習をしていました。(写真上)
この後、体育館へ戻り、バスケットボール部男女の練習風景を見学しました。(写真中)
これですべての部活動見学を終えました。15:30、時間どおりでした。6年生全クラスが集合し、小学生全員がリードしてくれた生徒会執行部の皆にお礼の言葉を言い(写真下)、最後に、本校生徒会会長が「来年4月、待っています」と述べ、午後4時前に解散しました。
亀山小学校および亀山南小学校6年生の皆さん、今日はありがとうございました。疲れたことでしょう。来年の4月、本校に入学されることを心よりお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生部活動見学(2) 11月25日(金)

小学6年生部活動見学の続きです。
4 音楽室では吹奏楽部が『学園天国』などを演奏していました。(写真上)
5 武道場では卓球部と剣道部が練習に励んでいました。(写真中)
6 グラウンドではバレーボール部、陸上部、サッカー部、野球部、ハンドボール部が練習に取り組んでいました。(写真下〜サッカー部とハンドボール部)
晴れていて良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生部活動見学(1) 11月25日(金)

授業体験の後、6年生がクラスごとに中学1,2年生が部活動を行っているところを見学しました。クラスごとに見学するルートを事前に決め、生徒会執行部が先導しました。亀山小6年生のあるクラスのルート順に見学の様子をお伝えします。
1 美術室では美術部が作品づくりをしていました。(写真上)
2 被服室では家庭科部が作品づくりをしていました。(写真中)
3 木工室前では科学技術部がドローンを飛ばしていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生授業体験(3) 11月25日(金)

続いて、小学6年生の授業体験の様子です。
亀山小6−3は数学の授業を体験し、「トランプで数の計算を学ぼう」を通して、数字の計算を学習しました。(写真上)
亀山小6−4は国語の授業を体験し、『漢字の仲間さがし』についてプリントを通して学習しました。(写真中)
特別支援学級の6年生児童は両校合同で、点つなぎを書いてみる活動をしていました。ちょっと難しかったようですが、頑張って点と点を結んでいました。(写真下)
6年生児童の皆さんが真剣に先生を見て、楽しく学習できていました。とても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生授業体験(2) 11月25日(金)

続いて、小学6年生の授業体験の様子です。
亀山南小6−2は数学の授業を体験し、『トランプで数の計算を学ぼう』の学習をしました。(写真上)
亀山小6−1は理科の授業を体験し、『超低温の世界』と題し、液体窒素をビーカーに入れて実験を行いました。花びらが見事、凍りました。(写真中)
亀山小6−2は英語の授業を体験し、『トレジャーハンター』というゲームで楽しみました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生授業体験(1) 11月25日(金)

午後2時、亀山小6年生と亀山南小6年生が本校体育館に集まり、小中連携〜授業体験と部活動見学を実施しました。
小学生の聞く態度や礼は立派でした。本校生徒会執行部の皆さんもプラカードを持ち(写真中)、しっかり小学生をリードしました。
14:10より、小学校各学級に分かれ、本校教員による教科別の授業体験を行いました。亀山南小6−1は社会の授業体験をし、『オペレーション〜読み取り』を学習しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年『心の参観日』 11月25日(金)

2,3校時、体育館にて『心の参観日』を実施しました。介護福祉に関する講演を行い、広島県介護福祉会会長、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校介護福祉学士科長の吉岡俊昭先生にお越しいただき、『絶対介護時代〜この時代を生きる全ての人たちへ』と題して、認知症の方を介護するお仕事の話を中心に講話されました。
2校時は3年4組と5組の生徒が体育館で吉岡先生のお話を聞きました認知症のおじいさんの話から始まり、介護福祉士の仕事のことやカナちゃんとおばあさんの話などを50分間、熱く話されました。
孫として祖父母にできることを考え、『普通』を疑い、認知症の方々の世界を経験してみることを提案されました。そして、自分の親が認知症になったら?と質問も提起されました。
これまで親から大切に育てられてきて、今後は自分たちが親の面倒をみる時がきます。産んでもらってありがとうと言える感謝をもち、恩返しをしていきましょう。
今日は大変な貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の様子(2) 11月24日(木)

続いて、南校舎内の様子です。
生徒会執行部は明日の小学6年生の来校に向け、誘導の確認や準備物の確認をしていました。(写真上)
吹奏楽部は1,2年生部員が中心となり、練習を頑張っていました。(写真中)
4階のコンピュータ室では『絆学習会』が行われていました。今日の学習参加数は少なかったですが、懸命に学習に取組み、周囲の先生に質問をしていました。(写真下)
次回の絆学習会は12月8日(木)の放課後に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の様子(1) 11月24日(木)

今日の放課後の様子です。部活動は限られた時間の中、一生懸命、練習に励んでいました。明日の午後は小学6年生が部活の見学にやってきます。(写真上〜男子バレーボール部、中〜女子バレーボール部、下〜サッカー部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA校内見守り活動 11月24日(木)

2校時、2学年PTA役員の方が校内を見て回られました。
全学年の階を回り、ところどころ授業も参観しました。(写真上〜2−5社会、写真下〜1−4美術)
役員さんの感想として、皆んな授業態度もよく、熱心に聞いていたとのことです。また、生徒とすれ違った時、きちんとあいさつをしてくれたとも感想にありました。
明日の午前中は3年生が心の参観日で講師の先生を迎えます。明日の午後は1,2年生が小6授業体験・部活見学でたくさんの児童や先生方を迎えます。大きな声であいさつができるよう期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究授業(2) 11月22日(火)

2−4数学公開研究授業の続きです。グループでの教え合い活動の後、生徒一人が電子黒板の前へ出て、全体へ角度が何度になるのか線を引きながら説明をしました。そして再度、グループで確認をし、また全体へ返していきました。最後に今日の学習の振り返りを行い、午後3時に授業を終えました。
たくさんの先生方に参観され、緊張したと思います。2年4組の1グループの皆さん、一生懸命、授業で学習への取組みを見せてくれて、ありがとうございました。帰宅したらゆっくり休んでください。
授業後、先生たちは今日の授業をもとに、平素の授業の在り方について研究協議を行い、広島市教育委員会や教育センターの指導主事の先生からお話をいただき、全体会へと続けて研修していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開研究授業(1) 11月22日(火)

午後2時10分より2年4組数学(1グループ)の研究授業を行いました。これは今年度、本校が『個別最適な学び重点指定校』となり、市内の先生方や教育委員会等の方々に授業参観をしていただき、本校教員も一緒に授業について研究協議を行うために開催されました。2−4の公開研究授業の様子をご覧ください。
本時の数学授業のめあては『補助線を引き、角度の求め方を根拠をもって説明することができる』でした。授業の半ばから4人(3人)のグループで図形の角度を求めていく学習をしていきました。グループの中で誰かが必ず角度を求める説明をし、他の人たちをリードしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 11月22日(火)

今朝は学校朝会を行いました。校長先生から次のようなお話がありました。
『人生の時計』について。自分の年齢を3で割ると人生を表す時刻となります。中学3年生であれば、1日の中で早朝の5時の時間帯を生きています。冬場では寒くきびしい時間ですが、人生では夜明け前であり一日を決めていく希望でわくわくしている時間でもあります。
これからの一日が楽しいこと、つらいこととなるかもしれませんが、皆さんの人生は夜明け前であり、これから人生をどう生きていくか自分で決めることができる年齢です。
さて、今日の午後は、本校が今年度、重点指定校となっている『個別最適な学び』の公開授業研究会が行われます。2年4組の数学の少人数授業を他校や教育委員会の先生方が参観されます。どれだけ、皆さんが日頃、授業を通して「学び」を楽しんでいるのか観られます。がんばりましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834