最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:173
総数:617330
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

授業の様子

1年生社会の授業の様子です。
イギリスのEU離脱に関する是非について、資料を活用しながら自分の言葉で説明することを課題に、教科書やいろいろな資料をもとに、自分がイギリス人だったら、離脱した方がよいか・しない方がよいかを判断していきました。
4人のグループでそれぞれが考えたことを交流する場面では、それぞれの立場から活発な意見が交わされている様子がどのグループにも見られました。自分が考えた視点だけでなく、いろいろな視点からこの是非が考えられるという多面的・多角的に考える様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年後期中間テスト

9日・10日で、3年生後期中間テストを行いました。3年生が中学校で行う定期テストも残り2回となりました。1時間1時間の取り組みに対して、その姿勢が今まで以上にさらに高い意識を感じました。
今日で5教科すべてが終わりました。次は1・2年生です。24日から始まりますので、準備を進めていきましょうね!
画像1 画像1

みんなで「いただきます!」プロジェクト

後期最初のみんなで「いただきます!」プロジェクトが始まりました。
後期では、保健委員のみなさんが交代でメニューの紹介や「いただきます」のあいさつをしてくれます。
3年生から順番にスタートしていきますので、楽しみにしていてくださいね!
今回は、ごはん、鶏肉と大根の煮物、シャキシャキれんこんはるさめ、牛乳でした。このメニューは給食センターでメニュー募集をしてできたメニューのようでした。保健委員さんがその都度、一言メモを言ってくれますので、ぜひ注意して聞いてみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅運動

今週の道徳では、全学年でいじめ撲滅運動に向けた授業を実施しました。
「わたしのいもうと」というお話から、いじめについて向き合い、その後それぞれが大切だと思うことをメッセージとして書きまとめました。
各クラスで、真剣に題材と向き合い、自らの考えを練り上げている様子がみられました。
放課後、作成したメッセージを学級委員がまとめてくれます。校内で掲示がされますので、ぜひ見てみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回文化の祭典(中学校の部)

広島市教育委員会主催の「第39回広島市中学校総合文化祭:展示部門」に美術科からは
8人の生徒の作品を選出し、JMSアステールプラザにて展示させてもらいました。
美術部の作品からは特大パネルの「なんちゅー」も参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

佐伯区中学生平和ポスター・コンテスト

ライオンズクラブ主催の「平和ポスター・コンテスト」で本校から6人の生徒作品が努力賞に選出されました。平和都市「ヒロシマ」の作品として選ばれた素晴らしい作品です。
おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会

3年生は来週11月9日(水)から後期中間テストが始まります。中学校生活の定期テストも残すところあと2回となりました。水曜日から放課後のテスト前学習会も始まっています。限られた時間ですが、参加者は集中して学習に取り組んでいました。それぞれの準備を進めて、前期通知表で受け取ったときに感じた反省をしっかり生かせる機会にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫物の販売

A組では畑でサツマイモを育てていました。
今日は、育てたサツマイモを収穫し、昼休みに職員室に販売をしにきてくれました。
今年は例年以上に収穫があり、たくさんのイモを販売してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

1年生総合的な学習の時間の様子です。現在、1年生は「福祉」をテーマに学習を進めています。今日は、五日市南地域包括支援センターの方に来校していただき、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
認知症についての理解や、体験、接する時の心構えなどを学びました。それぞれが一生懸命メモをもって学習している様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

PTA

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601