最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:817
総数:618704
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

野外活動

B団も徳地に到着しました
雨の中でも譲り合って行動しています
入所式での態度もいいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

A団は退所式を終え、バスに乗り込み広島へ帰りました!
今夜もぐっすり眠ってくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動

しっかり食べています朝ごはん
納豆混ぜ混ぜ選手権開催中?!
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動

宿舎では仲良くカードゲームをする場面も
朝は清掃活動からスタート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

夜はレクリエーション
『アゲアゲ聖徳太子ゲーム』で聴く力を
『大縄跳び』では団結力を高めることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクレーション

 

画像1 画像1
画像2 画像2

TAP

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

TAP(徳地アドベンチャープログラム)スタート
はじめは距離がありましたがゲームや話し合いを通してその距離も自然と縮まったようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

豊かな自然の中での活動が始まります
入所式での聴く姿勢がいいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

下松サービスエリアでトイレ休憩をとりました
徳地青少年自然の家に到着です
どんな活動があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動

みんな元気に徳地に向けて出発です
高速道路に乗り、バスレクも開始
先生の好きな食べ物は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動結団式

1年生は、明日から野外活動です。今日は、結団式を行いました。
6クラスが半分に分かれての活動にはなりますが、3日間で1学年団が充実した活動を経て、団結力を高めてもらいたいと思います。
今日はしっかりと体を休めて、体調万全に当日を迎えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

朝の登校風景の様子です。校門付近では、有志のみなさんや部活動単位で参加してくれたみなさんが元気にあいさつをしてくれています。朝から「気持ちのよいあいさつ」ができる雰囲気を率先してつくってくれています。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション

2校時、1年生は体育館に集まり、生徒会執行部から生徒会の活動や、部活動の紹介をしてもらいました。これから、委員会活動や部活動に入る上で、参考になる話だったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

1校時は全校集会でした。授業や無言清掃の取り組み方、学校でのルールなどについて、3人の先生からお話がありました。
1年間の学校生活を送る上で、どれも大切な話でしたね。みんなが気持ちよく、いい雰囲気の学校をつくっていくには、一人ひとりの心がけが大切です。
今日の話をこれから常に頭の中にとどめておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

本日から通常の授業がスタートしていきました。
朝は、10分間の朝読書が始まりました。
1日のいいスタートを切るには、気持ちを落ち着かせた雰囲気で始めることが大切です。
写真は3年生の朝読書の様子です。さすが3年生です。
どのクラスも静寂につつまれた中での取組ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

学級びらき1−4〜1−6の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

入学式のあとは、各学級で学級びらきがありました。いよいよ来週から、本格的に授業が始まります。土日で、しっかりエネルギーをためて、来週から元気に学校に来てくださいね!
学級びらきは1−1〜1−3までの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

本日、入学式を挙行しました。新しい制服に身をつつまれ、213名の新入生が無事入学をすることができました。
校長先生からの式辞には、
1 強い気持ちをもって、勉強や部活動などの活動に取り組もう
2 自分をきたえよう(やるべきことをやる、学びから逃げない)
3 まごころをもって人に接するようにしよう(自分から気持ちのよいあいさつをする)
といったメッセージがありました。1年生のみなさんは、まずこの1年間、この意識をもって学校生活に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

明日は入学式です。2・3年生が各学級や式場を準備してくれました。
明日の1年生の入学をみんなで待っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

行事表

部活動予定表

配布文書(全校)

お知らせ

教育活動

いじめ対応

進路通信

きずな通信

PTA

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601