最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:224
総数:1371422
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

今日の部活動 8月26日(金)

夏休み中の1週間は時が経つのが早いですね。もう金曜日です。来週月曜日から登校し、授業が始まります。宿題はもう終わりましたか?
今日の部活動の様子です。今週まだ紹介していない3つの部活です。写真は上から順に、野球部、男子バレーボール部、卓球部です。午後の練習は暑さとの戦いですが、今日は幾分、運動のしやすさを感じます。
さて、29日(月)の登校に備え、体調を整え、持っていくものをきちんと準備、整理しておきましょう。何はともあれ、上履きです。タブレットです。健康カードです。他、学年によって様々な提出物がありますので、夏休みの冊子で確認してください。なお、保護者メールにも準備物を掲載していますので、確認してください。
月曜日、生徒の皆さんが元気な姿で登校することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月25日(木)

暑い日が続きます。午前中、教職員は来週の授業スタートに向け、様々な会議を行いました。
部活動は今日も行いました。活動の様子として、写真上から順に、男子バスケットボール部、サッカー部、家庭科部です。家庭科部は久しぶりの活動でした。
今日を入れて、夏休みはあと4日です。生徒の皆さん、残りの休み(時間)を大切にし、過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月24日(水)

今朝は少し雨が降っていました。小雨の中、外の部活動を行っているところもありました。体調に気をつけながら練習していきましょう。
活動の様子について、写真上から順に、男子ソフトテニス部(撮影は昨日のもの)、女子ハンドボール部、女子バレーボール部です。早朝から練習を頑張っています。
生徒の皆さん、熱中症やコロナ感染に気をつけて生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月23日(火)

蒸し暑い朝でした。今日も早朝から部活動を頑張っています。
写真は上から順に、男子ハンドボール部、陸上競技部(男女)、女子バスケットボール部です。グラウンドは現在のところ、熱中症に関わる暑さ指数は大丈夫ですが、水分補給はしっかり取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月22日(月)

今週がスタートしました。夏休み、最後の1週間となりました。宿題を終えるのに時間を要しそうな人は再度、1週間の学習計画を立て、気合いを入れて臨みましょう。
さて、今日も朝早くから部活動を行っています。写真は上から順に、剣道部、吹奏楽部、女子ソフトテニス部の活動状況です。暑い中、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

HPの再開〜部活動の様子 8月19日(金)

ご無沙汰しています。残暑お見舞い申しあげます。お盆はいかがお過ごしでしたか?
今日からウィークデイのHPを再開します。
早朝から部活動の練習が始まっています。上から順に、男子バスケットボール部、野球部、卓球部の活動の様子です。心地よい風が吹く朝でしたが、9時を過ぎると暑さを感じます。生徒たちは懸命に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月9日(火)

今日も猛暑日になりそうです。グラウンドの部活動は午前10時までに終わりました。
朝7時半から練習を始めている部活も幾つかありました。
陸上部はウォーミングアップをしていました。(写真上)
男子ハンドボール部はパスの練習をしていました。(写真中)
女子バスケットボール部はシュートの練習をしていました。(写真下)
明日まで練習する部活動が多いです。部活がない人、引退した3年生は家の中や周りでできそうな運動を少しでも行い、健康管理に気をつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月8日(月)

今週が始まりました。猛暑日となりそうです。
午前7時半から幾つもの部活の練習が行われました。男子バレーボール部はミーティングからスタートしていました。(写真上)
女子バレーボール部は今日の練習試合に向けてアップ練習をしていました。(写真中)
卓球部はサーブ練習など基礎から取り組んでいまいた。(写真下)
今日の午前10時以降、グラウンドやコートでの部活はありません。体育館内の部活動の熱中症予防には気をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日〜平和学習(3) 8月6日(土)

休憩の後、全クラス、平和学習を行いました。
1年生はDVD『一番電車が走った日』を視聴し、ワークシートを記入し、折り鶴に平和メッセージを書きました。(写真上〜1−4)
2年生はDVD『ジュノー博士』を視聴し、ワークシートを記入し、平和短歌を作成しました。(写真中〜2−4)
3年生はDVD『はだしのゲン』〜中澤さんのメッセージを視聴し、ワークシートを記入し、5行詩の平和宣言を作成しました。(写真下〜3−2)
全学年、伝達(8月29日の授業再開)暮会を行い、10:40頃に終了し、下校します。なお、今日は部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日〜平和学習(2) 8月6日(土)

平和祈念式の様子を各学級のテレビで視聴しました。
広島市長の平和宣言、子ども代表による平和への誓い、総理大臣の挨拶を聞き、現在の平和な時代をあらためて感じました。(写真〜上から順に、3年、1年、2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日〜平和学習(1) 8月6日(土)

今日は登校日でした。8月6日、広島原爆の日です。市内の学校のほとんどが登校し、平和祈念式典の視聴を行い、8:15に黙祷をします。本校も8時までに登校し、学級朝会を行い(写真上〜1−1)、式典を視聴しました。
黙祷の前に、校長先生から、本校の被爆体験継承学習の講師として来られた李鐘根様が先日、亡くなられたことを放送で聞きました。2,3年生の皆さんは1年生の7月、体育館でお話を聞いた時の方です。ご冥福をお祈りいたします。
広島は今日、原爆投下から77年となる日を迎えました。8:15、李様のお悔やみを含め、全員で黙祷をしました。(写真下〜3−1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部の折り鶴奉納 8月5日(金)

生徒会執行部が平和公園に到着し、複数の学校とともに慰霊祭の行事に参加しました。その後、代表として生徒会長が原爆犠牲ヒロシマの碑に折り鶴を奉納しました。(原爆の子の像ではありませんでした) 亀山中皆さんの平和への願いが折った鶴に込められています。
最後に、碑の前で参加した執行部の撮影をしました。朝早くから執行部の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月5日(金)

朝、少しばかり雨が降りましたが、その後、天気がよくなり、通常どおり、7時半より部活動を行いました。
グラウンドではサッカー部(写真上)をはじめ、いくつもの部活が練習に励んでいました。陸上部は走る前に、腹筋を鍛えるトレーニングをしていました。(写真中)
体育館では、9時半頃、バレーボール部が練習を開始していました。陸上部と同じようなラダーのトレーニングをしていました。(写真下)
【伝達】
明日6日(土)は登校日です。朝8時までにHR教室へ入り着席しておきましょう。平和学習を行い、10時40分頃の下校予定です。なお、部活動はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会折り鶴献納へ出発 8月5日(金)

今朝7時前、生徒会執行部10名が、束ねた折り鶴を持って、貸し切りバスに乗車し、平和祈念公園へ出発しました。
折り鶴は各クラスで作成したものを執行部が1つに束ねました。その鶴を今日、平和公園の原爆の子の像へ奉納します。
亀山中代表として、執行部の皆さんに奉納をお願いします。ありがとうございます。
画像1 画像1

水泳中国大会 8月4日(木)

中国選手権大会の水泳競技が8月4日、東区ビッグウェーブで開催され、本校から2年生女子1名が出場しました。
大会開始後、女子50m自由形の予選がすぐ始まり、4位通過し、午後からの50m自由形の決勝戦に挑みました。決勝戦の結果、彼女は今まで自身のベストタイム28秒01で、3位入賞を果たしました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 広島市総体 8月3日(水)

剣道部が東区スポーツセンターで開催された広島市総体団体戦に出場しました。
一回戦で修道中と対戦。残念ながら勝利を収めることはできませんでしたが、出場した全員が堂々とした戦いぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 8月3日(水)

今日も暑い一日となりそうです。午前10時半の暑さ指数(WBGT)はギリギリのところでした。
朝から多くの部活動が練習していました。スポーツ系の部活はほとんどが1,2年生の新メンバーで練習をしていました。リーダーであった3年生が引退し、現在は顧問の先生が大忙しです。(写真上から順に、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部、野球部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 8月2日(火)

男子ソフトテニス部がスポーツ少年団大会で3位入賞しました!
先日の試合で確認できた課題を修正し、結果に繋げたのは見事ですね。
画像1 画像1

小中連携研究会 8月2日(火)

午前中、亀山南小学校にて、小中学校教員合同による教育研究会を行いました。
メンタルヘルス研修のあと、全体会と分科会を実施し、文系、理系、技能系など6グループに分かれ、小中教育の現状、課題、そして研究授業について討議しました。
10月に研究授業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 広島市総体個人戦 8月1日(月)

先日の団体戦に引き続き、広島翔洋テニスコートで開催された広島市総体個人戦に、男子ソフトテニス部の2ペアが出場しました。

いずれのペアも健闘しましたが、2回戦での敗退となりました。
暑い中のプレーで苦しい場面もありましたが、最後までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834