最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:224
総数:1371424
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

1月7日 金曜日 あいさつ運動です。

いよいよ学校が再開されました。子どもたちが登校しています。
PTAのあいさつ運動が行われました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日開始の部活動(2) 1月6日(木)

午前の途中から野球部が練習を始めました。ランニングから練習をスタートしていました。吹奏楽部は音合わせをしていました。剣道部も活動していましたが、撮影しに行った時間が遅くなり、活動を終えていました。
明日から授業開始です。全学年、給食があります。当番の生徒はエプロン等を忘れないようにしましょう。下校時刻は午後1時30分頃です。掃除をする生徒は少し遅くなります。部活動は基本的にありますが、活動の有無や活動時間については、掲示板で確認するか、顧問から聞いてください。
上履きや健康カードも含め、必要な持参物を忘れないように、今晩のうちに揃えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日開始の部活動 1月6日(木)

今日から練習を開始する部活動の様子です。
午前中、グラウンドでは、ハンドボール部(男女)とサッカー部が今年初の練習を開始しました。ウォーミングアップから練習を始めました。時折、日差しが出ていましたが、外は寒かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子 1月5日(水)

今日から練習をスタートした部は卓球部男女と女子バレーボール部でした。
体育館の中でも寒い状況でした。トレーニングをしっかり行って、いつもの練習メニューに入りました。
明日からは続々と部活動が再開します。そして、7日(金曜日)から学校スタートとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動練習始め 1月4日(火)

本年も亀山中学校ホームページの閲覧をよろしくお願いいたします。
男子バレーボール部に続き、体育館では、男女のバスケットボール部が今年最初の練習を始めました。お正月をはさみ体力が衰えている分、ウォーミングアップから練習を始めていました。
明日から少しずつ活動する部が増えてきます。ケガのない健康な一年間を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日 火曜日 本年の部活動開始です。

男子バレーボール部が練習を開始しました。
恒例の初詣にも出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月1日 土曜日 決意

今年も頑張ります。
平凡の非凡
画像1 画像1
画像2 画像2

1月1日 土曜日 元旦

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館ワックスかけ 12月29日(水)

今日をもって今年の部活動が終了します。
体育館を最後に使用した卓球部が午後3時すぎに練習を終えて、館内フロアのワックスかけをしました。ご苦労様でした。
来年は早いところは1月4日から部活動再開です。年末年始、ゆっくりと家庭で過ごしてください。また、正月明けから頑張りましょう。3年生の皆さんは年末年始を問わず、勉強を続けていきましょう。
それでは、皆さま、良いお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日 火曜日 新年を迎えます。

今年も、新年の準備をいたしました。
良い年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日 火曜日 御用納め

本年も、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。
廊下のワックス掛けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12月28日(火)

今朝は昨日と比べると温かく日差しも時折ありました。ですが、グラウンドは寒い状況でした。午前中は、ハンドボール部(写真上)とサッカー部(写真下)が練習していました。部活によっては明日まで練習するところがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12月27日(月)

昨日からの雪がまだ残っている中、午前8時から、グラウンドでは、ハンドボール部と陸上部が練習しました。体育館では、卓球部(写真中)が練習していました。午前11時からは、バレーボール部女子と男子(写真下)が練習を始めました。みんな寒い中、頑張って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 土曜日 鹿

ふと、外を見ると、鹿がいつものように斜面を歩いていました。よーく見ると、なんと12頭もいました。これまで見た中での最高新記録です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 土曜日の部活動です。

今日も部活動、頑張ってます。
体育館では男子バレーボール部が練習試合。グランドでは、ハンドボール部、野球部が一生懸命トレーニングしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日 金曜日 取材を受けました。

中学校紹介ということで、FMちゅーぴーさんに取材を受けています。生徒会執行部が対応してくれました。素晴らしい紹介をしてくれました。放送日が分かれば、また、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン 12月24日(金)

午前11時から、視聴覚室にて、生徒会新旧執行部役員が集まり、トレセンを行いました。
旧執行部から、役員としての心構えやこの一年間の振り返りなどを述べ、生徒会執行部の仕事内容を確認し、新執行部役員で仕事分担を決めました。
その後、各仕事について旧担当と新担当との間で引き継ぎを行いました。わずかな時間でしたが、有意義なトレセンを行うことができたと思います。新執行部の皆さん、亀山中のリーダーとしての行動力を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前学校集会(2) 12月23日(木)

続いて、校長先生のお話でした。
この一年、コロナ対策を頑張ってきました。3年生がリードしてきた体育祭、各クラスが取り組んできた縦割交流会の合唱の発表はそれぞれ良かったです。これからの学年合唱発表会に向けて、クラスで心を一つに合唱をつくっていきましょう。
次に、先日まで行ってきた3年生の面接練習で、「あなたの夢は?」と一人一人聞いていきました。たくさん答えてくれましたが、多かった順に、1位が看護師(医療従事者)、2位が教師、3位が保育士でした。理由を尋ねると誰もが「人の役に立ちたい」と述べていました。
『夢』とはどんなものでしょうか? 夢は叶えるものであり、『叶』の字は「口から+の言葉を出すと夢は叶う」そうです。かつてサッカーの本田選手は小学生の時、「将来、世界一のサッカー選手になる」と言い、実際にヨーロッパのチームに入り、夢を実現させています。「〜になりたい」ではなく「〜になる」と言い切っていました。
校長先生自身は「先生になる」という決意を持ち、大学へ行くため猛勉強をし、教員免許を取得し、教員になりました。
もうすぐ新年を迎えます。「一年の計は元旦にあり」と言われます。年の最初に計画(目標)を立て実行していきましょう。笑顔で1月7日に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前学校集会(1) 12月23日(木)

4校時、テレビ放送で冬休み前の学校集会を行いました。
最初に、生徒指導の波止元先生から冬休み中の諸注意として3点挙げられました。
1 命や健康を守る…生活リズムが乱れないようにしましょう。
2 ルールやマナーを守る…地域でのマナーや礼儀を守りましょう。
3 自分や仲間を守る…スマホやネット、とくにSNSに注意しましょう。
次に、先日、広島北税務署管内の税に関する書写(毛筆)の表彰をしました。3年生の竹下さん、1年生の森原さんがそれぞれ優秀賞をいただきました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 木曜日 給食も今年最後でした。

冬休みに入るので、給食の配膳室も、清掃、消毒して来年に備えます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834