校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

研修旅行

広島平和記念資料館を見学しました。
戦争と原爆の悲惨さをしっかりと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生研修旅行出発 3月25日(金)

朝8:20、2年生は正門を出て、笑顔で研修旅行へ出かけました。
小学校前には貸し切りバスが停まっており、それぞれ乗車しました。1泊2日の研修旅行、気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生研修旅行出発式 3月25日(金)

朝7:50、2年生は体育館に集合し、研修旅行出発式を行いました。
健康観察を終え、旅行に携わる方の紹介がありました。諸連絡をし、朝8:20頃、中学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月25日 金曜日 研修旅行です。

2年生が研修旅行に出発しました。
良い旅行にしていきましょう。
画像1 画像1

離・退任式 3月24日(木)

4校時、テレビによる離・退任式を行いました。
最初に、校長先生がこの度の人事異動により本校を離任される先生方を紹介しました。代表し、校長先生があいさつをしました。
次に、3月をもって退任される先生を紹介し、退任者があいさつをしました。新天地においても頑張っていただきたいと思います。
保護者の方、地域の方、本校在籍中は大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研修旅行結団式(2) 3月24日(木)

次に、各クラス代議員が研修旅行に向けての目標(スローガン)を述べました。その後、各係会の生徒から注意事項がありました。
最後に、学年主任から書連絡を行い、結団式を終えました。2年生は今日は昼食後、暮会をし、その後一斉下校します。部活動はしません。しっかり明日に備えましょう。
明日の朝は、7:50体育館集合完了です。健康カードを忘れないように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年研修旅行結団式(1) 3月24日(木)

3校時、2年生は体育館に集合し、明日から1泊2日で実施する研修旅行の結団式を行いました。
明日1日目は、原爆資料館での学習、呉艦船巡りクルーズ、大和ミュージアム見学をし、グランドプリンスホテルに泊まります。
結団式では、団長の校長先生からお話があり、「集団で行動できることを楽しもう」「亀中プライドを見せよう」と述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生最後の授業 3月24日(木)

1年生は明日が修了式、教科の授業は今日が最終となりました。
2校時の授業の様子です。1−1は美術でデザインを描いていました。(写真上) 1−6は英語で、前置詞のカルタをしていました。(写真中) 特支学級2組は社会で、歴史上の人物を調べたものを発表していました。(写真下)
今日は1,2年生とも最後の給食です。1年生は部活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動(2) 3月23日(水)

グラウンドは小雨が降っており、その中、サッカー部(写真上)と野球部(写真中)が練習していました。
生徒会執行部のメンバ−は新入生歓迎行事に向け、ビデオ撮りを行っていました。うまく仕上がるといいですね。(写真下)
明日は2年生が研修旅行結団式を行い、午後は準備のため、2年生は部活動に参加しません。よって1年生だけの部活動となります。金曜日も同じです。なお、金曜日の授業後、活動する部は時間によっては弁当が必要となります。顧問の先生に確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動(1) 3月23日(水)

今週は4時間授業が続き、給食後、暮会・掃除をして下校となっています。給食は明日が最後となります。放課後は部活動や生徒会活動を行っています。
美術部は新入生歓迎に向けて共同作品を描いていました。(写真上)  体育館では、男子バスケットボール部(写真中)と女子ハンドボール部(写真下)が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年進路説明会(保護者対象) 3月22日(火)

3校時、体育館にて保護者対象の1学年進路説明会を開催いたしました。お忙しいところ約80名の方が来られました。ありがとうございました。
説明会の内容は生徒対象の説明会と大きな違いはありませんでしたが、進学にかかる経費や奨学金等の説明がありました。公立校と私立校では入試制度をはじめ、様々な点で異なりますので、今後の説明会においても最新の情報を提供してまいります。
明日水曜日は、2学年対象の進路説明会を今日と同じ時間帯で実施いたします。保護者の皆さま、お時間がございましたら、午前11時前から行いますので中学校体育館へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年進路説明会(生徒対象) 3月22日(火)

2校時、体育館にて1年生生徒対象の進路説明会を行いました。
説明は今年度3学年進路指導の中村先生が行いました。どの生徒も真剣に聞いていました。
来年度から公立高校の入試制度が変わります。学力検査、調査書、自己表現など、今までと大きく公立校の選抜方法に変更があります。
また、今年度の公立高校の志願状況や本校3年生の進学先人数などの説明もありました。主に3年生になってからですが、オープンスクール(高校説明会)の重要性も話されました。
ともかく、生徒の皆さん、日頃の授業や学習が大切です。宿題は絶対です。2年後の進路決定に向け、日々、努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ミーティング(6) 3月18日(金)

最後に、顧問からの話を聞き、ミーティングを終えました。これからも部活動を活発にしていけるよう、互いに切磋琢磨していきましょう。周りの部員の姿を通して自分が見えてくると思います。(写真上〜陸上部、中〜卓球部男子、下〜卓球部女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ミーティング(5) 3月18日(金)

今回の反省点を踏まえ、目標を達成するために頑張ることや努力することを、所定の用紙に記入し、部によっては一人一人が発表しました。(写真上〜テニス部男子、中〜テニス部女子、下〜サッカー部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ミーティング(4) 3月18日(金)

各部、目標に対して、頑張ったこと、もっと頑張るべきことを出し合い、発表しました。(写真上〜バスケット男子、中〜バスケット女子、下〜ハンドボール男女)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ミーティング(3) 3月18日(金)

礼儀正しく、静かに、部長の指示にしたがってミーティングを進めているところもありました。(写真上〜バレー部男子、中〜バレー部女子、下〜野球部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動ミーティング(2) 3月18日(金)

生徒会長や校長先生からの言葉の後、各教室では、部長のあいさつでミーティングが始まりました。(写真上〜武道部、下〜吹奏楽部)
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動ミーティング(1) 3月18日(金)

放課後、生徒会による第3回部活動ミーティングを行いました。第2回のミーティングで各部が決めた目標について、また『亀中プライド』を守って活動できているか振り返り、団結力を高め、活動の活性化を図る目的でスタートしました。テレビ放送では、生徒会執行部がリードし、各教室に集まった部に指示していました。校長先生も部活動の意義について話されました。(上から順に、美術部、家庭科部、科学技術部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA見守り活動 3月17日(木)

2校時、PTAの方3名が授業の見守り活動をされるために来校しました。
回られた後の感想として、生徒が皆、座って授業を受けていて良かった、廊下に作品などが掲示してあり華やかであった、テレビモニターを使った授業がわかりやすく良かった…などが挙げられていました。
今後とも引き続きよろしく見守り活動をお願いいたします。
(写真上〜1−1国語、写真下〜2−5英語)

画像1 画像1
画像2 画像2

1学年集会(2) 3月17日(木)

続いて、4組からの宣言の発表でした。(順に、1−4、1−5、1−6)
もう少しで1年生の学習が終わります。いよいよ4月から先輩となります。良き先輩であるよう、いろいろな場面で努めていきましょう。その準備段階として現在が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834