校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

放課後の様子(2) 12月17日(金)

正午すぎから部活動の練習もしていました。今日は降雨の影響で、外の部活は練習を中止するところが多かったです。野球とサッカーはグラウンドコンディションが良くない中、整備を行って練習をしていました(写真上と中)。体育館では、卓球部が限られた時間で練習を頑張っていました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の様子(1) 12月17日(金)

今日で三者懇談会は終了です。ご苦労様でした。生徒の皆さんは今後の学校生活の糧としてこの懇談会でのお話を活かしていきましょう。また、3年生の皆さんはこれからの進路実現に向けて努力していきましょう。
さて、午後からの様子です。部活を待っている生徒は別室で学習に励んでいました(写真中〜女子バスケット部)。3年生の一部の生徒は別室で入学願書の準備をしていました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 梅林選手が来てくださいました。

画像1 画像1
本校の卒業生であり、あの新庄監督率いる日本ハムファイターズのプロ野球選手でもある梅林優貴さんが、母校に挨拶ということで来校してくださいました。来シーズンに向けてしっかりと準備し、活躍することを約束してくださいました。応援しています。

授業の様子(4) 12月16日(木)

続いて、2,3年生の授業の様子です。2年生の数学(写真は2−3)はいつもどおり少人数授業でした。3年生の体育(男子1,2組)はグラウンドでランニングした後、準備体操をしていました。国語の授業(3−5)は全員、姿勢を正していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3) 12月16日(木)

今日も午前中の授業で、3校時終了後、下校し、午後から三者懇談会を行います。
2校時の授業の様子をご覧ください。1年生はペア学習など積極的に行っています。(1−1音楽、1−6英語)特別支援学級3組では理科の授業で真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2) 12月15日(水)

同じく、2校時の授業の様子です。懇談前で、何か緊張感を感じました。(順に、2−4英語、3−3社会、3−4美術)三者懇談会では、担任の先生の話をよく聞いて、自らを振り返りましょう。
生徒は3校時の授業を終え、11:45頃に下校し始めました。部活動については正午すぎから行われるところが多いです。練習時間は予め、顧問の先生から聞いていると思います。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1) 12月15日(水)

12月が半分まで経過しました。だんだん冬らしく寒くなってきています。
今日から3日間、三者懇談会が始まります。全学年とも3時間授業で、給食がありません。午後1時頃から懇談会がスタートします。
2校時の授業の様子をお伝えします。各学年とも生徒は一生懸命、学習していました。(順に、1−1・2組〜体育、1−3数学、2−1理科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税務署の税に関する習字の表彰 12月14日(火)

午後4時すぎ、広島北税務署の方が来校され、税に関する書写の表彰式を校長室で開催しました。本校から2名の生徒が表彰されました。
まず、広島北税務署管内の青色申告会連合会会長賞として、竹下さん(3-4)が表彰されました。次に、広島北納税貯蓄組合連合会会長賞として、森原さん(1-1)が表彰されました。お二人ともおめでとうございます。最後に、記念撮影をし、表彰式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生心の参観日(2) 12月14日(火)

3年2組では、授業の最後に質問をとり、お礼を述べて授業を終えました。生徒全員が先生の講話を真剣に聞き、自分のこととして捉えていたように感じました。
4校時の3年3組では、先生の講話後の振り返りをしました。アンケートに回答してもらい、様々な介護関係の資料を見ていきました。そして、グループで感想を共有しあいました。将来に向けて、今日の貴重な授業が何かの切っ掛けになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生心の参観日(1) 12月14日(火)

3年生は1学級ずつ講師の先生をお招きし、介護に関しての学習をしました。『絶対介護時代』と題して、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校より介護福祉学士科長の吉岡俊昭様から講演をしていただきました。
2校時は3年2組の教室に来られました。吉岡先生は若い頃から介護の仕事に携わっており、多くの高齢者と接してこられました。中でも認知症に患っていらっしゃる方との接し方についていろいろな事例をもとに話されました。
私たちが日常、普通と思っていることが、認知症の方にはそうではない、この『普通』が介護される立場の方を苦しめていることが多いと述べられました。そして見た目ではわからない認知症の方を介護で守り続けていける社会をつくることの重要性を訴えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前大掃除(2) 12月13日(月)

床みがきは、1,2年生の教室はPタイルのため、時間がかかりました。3年生の教室は古い木製の床で、比較的早く床拭きができました。ワックスがけはどの教室も入念に行っていました。(順に、3−2教室、2−3教室、1−1教室)
2日後から三者懇談会が始まります。室内がきれいになり、有意義な懇談会となるといいですね。大掃除、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前大掃除(1) 12月13日(月)

今日の午後は大掃除を一斉に行いました。
普段あまり掃除をしないホコリをかぶっている箇所や、窓、敷居など入念に雑巾できれいにしました。トイレ掃除も時間をかけてきれいに便器みがきをしていました。
(順に、3年男子トイレ、2−1窓拭き、1−5エアコン清掃)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2) 12月10日(金)

続いて、3校時の授業の様子です。
英語では、授業アンケ−トを書いていました。理科では雷のもとになる実験をしていました。3年生はこの時期、真剣に授業に取り組んでいました。(順に、1−5英語、2−5理科、3−1国語)
来週月曜日はいよいよ大掃除です。体操服を持参しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1) 12月10日(金)

今週ラストの金曜日です。もう少しで冬休み、今、勉強を頑張る時です。
1校時の授業の様子から。1年生と3年生は道徳の授業でした。1年は『感動する心〜オーロラ』、3年は『義足のランナー』の題材でした。(順に、1−1道徳、2−1理科、3−5道徳)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割交流会(3) 12月9日(木)

他の学級群の交流会も行われましたが、撮影の時間上、紹介できませんでした。
生徒たちは発表会の中で代表者が講評を述べ、音楽科の先生からも講評をもらいました。そして教室へ戻り、反省課題点や他のクラスから学んだことをまとめました。
今後、1年生は1月に学年合唱交流会を、2年生は2月に、3年生は3月にそれぞれ行う予定です。それまでに学級で練習し、上手くまとまることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割交流会(2) 12月9日(木)

3校時は3組学級群の交流をしました。
1−3は『そのままの君で』(写真上)を、2−3は『心の瞳』(写真中)を、3−3は『予感』(写真下)を披露しました。2年生は3年生に負けない声量がありました。どのクラスも今後の練習において、声をのばして揃えるところ、歌の出だしのところをしっかり練習すると上手く学級の合唱が仕上がると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱縦割交流会(1) 12月9日(木)

1校時から学級群による合唱交流会を行いました。
2校時は2組学級群が体育館に集合し、クラスごとにステージで合唱を披露しました。1−2は『行き先』(写真上)を、2−2は『輝くために』(写真中)を、3−2は『証』(写真下)を歌いました。まだ練習不足の面もあり、音程をとることが難しいところもありましたが、緊張の中、クラスの合唱を交流し、音楽科の先生からの講評もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の授業の様子(2) 12月8日(水)

続いて4校時の授業の様子です。
1年生の国語では古文の暗唱の準備をしていました。3年生の美術ではデッサンの準備をしていました。英語はALTの質問に備えて説明文を作っていました。(順に、1−5国語、3−2英語、3−4美術)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の授業の様子(1) 12月8日(水)

少し温かい一日でした。2校時と4校時の授業の様子を紹介します。
1年生の美術の授業では着々とお面が完成していました。音楽の授業では明日の交流発表会に向けて合唱のパート練習を一生懸命していました。(順に、1−6美術、2−1国語、2−4音楽)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(2) 12月7日(火)

続いて、校長先生からお話がありました。
保健室に掲示してある『前通りの礼』や『行き合いの礼』を紹介され、気をつかって人の前を通る大切さを話されました。亀中プライドに『礼を正す』がありますが、礼は何のためにあるのでしょうか?(答えは相手を大切にする心を養うためです。)
さらに、行き違う時、立ち止まって相手に顔を向けて話すことが大切です。日常、朝のあいさつの礼や授業前の礼、授業後の礼をしていますが、これらの礼にも意味があります。朝のあいさつは立ち止まって礼、授業前は仲間に敬意を表す礼、授業後は互いに感謝する礼です。気持ちを込めて礼をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834