最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:224
総数:1371424
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2学年体育祭合同練習(1) 10月25日(月)

1校時、2年生が2回目の体育祭合同練習を行いました。少し寒く雨が降りそうな天候でした。ラジオ体操から始めて、クラス対抗リレーの練習を行いました。寒い中、一生懸命、声をかけ合い、走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語暗誦大会に参加 10月23日(土)

安佐南区民文化センターにて、中文連の広島市中学校英語暗誦大会が開催されました。本校からは、1−6松田君と小山さんが出場しました。二人で1年生英語教科書にある『Fox and Tiger』を暗記し、今日の暗誦大会のステージに挑みました。
二人ともステージ本番は緊張していましたが、感情を込めて、ミスをせず、練習どおりスラスラと発表することができました。結果は、デリバリー(演技)賞をいただきました。日頃の練習から今日の本番までよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 土曜日 部活動です。

男子バレーボール部が、崇徳大会に出場し、3位に入賞しました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 土曜日 部活動です。

午後からは、男子ソフトテニス部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 土曜日 新人大会です。

女子ソフトテニス部が、新人大会団体戦に臨みました。フルセットまでもつれ込みましたが、惜しくも2回戦進出とはなりませんでした。この経験を次に繋げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 日曜日 新人大会です。

野球部が安佐北区大会の一回戦に臨みました。
しっかり声を出し、全員で盛り上げて、2回戦に進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

亀山中学校区小中連携教育研究会 協議会

授業が終わった後、小学校と中学校の先生で、よりよい授業ができるように話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀山中学校区小中連携教育研究会 その2

研究授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) 亀山中学校区小中連携教育研究会 その1

亀山小学校、亀山南小学校、亀山中学校の3校が会場となり、できる・わかるを実感できる楽しい授業づくりを目指して研究授業を行いました。
亀山中学校での授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育〜大縄跳び練習 10月22日(金)

4校時、グラウンドでは、3年3,4組が男女一緒に、体育祭に向けて『大縄跳び』の練習をしていました。
コロナの関係で、クラスを2分割して跳ぶグループを設定しています。今日初めてクラスで跳んでおり、なかなか回数をこなせませんでした。練習あるのみです。(写真の上2つが3−4、下が3−3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(3) 10月21日(木)

ラジオ体操の難しい部分だけ再度、繰り返し練習をしました。その後、入退場の整列練習を繰り返し行いました。最後に、閉会式の流れを確認して、1回目の全体練習を終えました。次回の練習も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(2) 10月21日(木)

国旗掲揚を終え、太鼓の合図で色ごとに立ったり座ったりの練習、隊形づくりの練習をしました。そして、ラジオ体操第2を全員でやってみました。よく手足を動かすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全体練習(1) 10月21日(木)

6校時、全校生徒が体育祭に向けて全体練習をしました。全生徒が集合したのは久しぶりです。時間内に集合でき、良いスタートをきることができました。
第1回目として、開会式、閉会式、ラジオ体操の練習をしました。体育祭実行委員長3−4森澤君が挨拶をしました。その後、3色それぞれの応援団長が簡単に挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて〜3学年練習 10月20日(水)

3校時は3年生全員がグラウンドで体育祭に向けて合同練習をしました。今日はクラス対抗リレーの練習をしました。
走者順を確認し、バトン渡しの練習も兼ねて実際に走ってみました。本番を意識しているのか、テスト疲れなのか、100%全力で走っていた人が少なかったように感じました。これから本番に向けて、いろいろな作戦をクラスで考えていきましょう。ちなみに1位は3−4でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて〜1学年練習 10月20日(水)

1校時は1年生全員がグラウンドで体育祭に向けて合同練習をしました。今日はクラス対抗リレーの練習をしました。
走者順を確認し、バトンの渡し練習も兼ねて、実際に走ってみました。バトンを落としたり、受け渡しがうまくいかない場面もありましたが、声出しの応援など、良かった場面も見られました。1−6が1位でした。
本番に向けて、バトンタッチの練習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 火曜日 虹です。

部活動中に空を見ると、きれいな虹が架かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の掲示物 10月19日(火)

掲示物の紹介をします。
後期になり、本格的に、2年生がリーダーシップをとり、部活動がスタートしています。先日のクラブ活動ミーティングでそれぞれ目標を立てました。校長室前や外の掲示板に掲示していますのでしっかり見てください。
また、今週から『身だしなみ点検』が始まりましたので、各学年で毎日、点検しています。(写真は1学年) 2年生は研修旅行を前に、事前の調べ学習をしています。模造紙に書いてまとめ、掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の授業の様子 10月19日(火)

今朝は秋晴れの良い天気でした。
3年生は今日と明日、最終回の実力テストです。1校時は国語のテストで一生懸命、取り組んでいました。1,2年生はいつもどおりの授業で、どのクラスも真剣に学習していました。(順に、1−5理科、2−2音楽、3−4国語テスト)
1,2年生は明日までが教育相談です。そして、明日から全学年、体育祭練習が始まります。体操服を用意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午前中の授業の様子 10月18日(月)

今日から完全冬服更衣の開始です。暑い時は、上着をとっても構いません。また、今日から生徒会主催の『身だしなみ点検』もスタートしました。27日(水)まで行われます。クラスの中でみんなが互いに呼びかけ合いましょう。
さて、週始まりの授業の様子です。3年生は今日と明日、卒業アルバム写真撮影として、各クラスの授業風景が撮られます。体育男子はグラウンドで写真屋さんから撮影されていました。(順に、3−1,2体育、2−5理科、1−2英語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 日曜日 新人大会です。

サッカー部が新人大会に臨んでいます。ひたむきにボールを追いかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834