最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:164
総数:1372258
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

下校の様子 9月8日(水)

試験2日目、13:40に一斉下校しました。中学校近辺の下校の様子です。
今日の下校時間に、副担任の先生が学校近辺の4カ所を回り、下校指導をしました。その時の様子です。(写真上から順に、エディオン7−11前交差点、ファミリーマート前交差点、公民館前交差点)
明日は試験最終日です。もう一踏ん張り、試験前勉強をしていきましょう。なお、明日は部活動なしで、掃除をした後、下校です。掃除のない生徒は、今日と同じ13:40下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末試験2日目 9月8日(水)

今日は前期期末試験2日目でした。問題用紙に向かって一生懸命、答えを書いていました。美術の試験は実技もあり、コツコツ描いていました。(順に、1−1技術家庭、2−1英語、3−1美術)
今日も、13:40一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子 9月7日(火)

今日から3日間、期末試験に合わせて、教員が登校指導を行いました。
生徒は元気よく挨拶をし、中には立ち止まって礼ができている生徒もいました。立派です。試験もはりきって頑張りましょう!
(写真上から順に、学校裏の地獄坂上、正門の下、公民館前)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末試験1日目 9月7日(火)

今日から3日間、前期期末試験です。1日につき3時間(3教科)の試験を行っています。学年によって試験の教科が異なります。
1校時、緊張した様子でどのクラスも試験に臨んでいました。(順に、1−5理科、2−5音楽、3−5技術家庭)
この3日間は給食をとり、13:40一斉下校の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前日の授業の様子 9月6日(月)

明日から3日間、期末試験です。午前中3校時まで試験を行い、4校時、総合的な学習をして、給食をとり、13:40頃、一斉下校となります。
今日は試験前の最終授業日でした。今までの復習を行う授業もありました。今回の試験に向け、しっかり復習をして備えましょう。(順に、1−6音楽、2−2英語、3−12保健男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(6) 9月3日(金)

今日も雨です。雷が鳴っています。
1校時の授業の様子です。道徳や体育の様子です。(順に、1−2道徳、2−3,4体育男子、3−1道徳)
来週火曜から木曜まで期末試験です。この3日間、給食をとって、下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5) 9月2日(木)

午前中、雨が降り続いていました。時折、強く降る時もありました。
3校時、3年生の授業の様子です。試験前でもあり、一生懸命さが伝わりました。(順に、3−2社会、3−3国語、3−4音楽)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4) 9月1日(水)

今月から通常どおりの日課に戻り、6校時まで授業を行いました。湿度が高い日中でしたが、エアコンの効いた室内で生徒は集中して学習に取り組んでいました。(順に、2−1,2保健男子、2−3国語、2−5技術)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート〜配膳の様子 9月1日(水)

9月になりました。今日から給食がスタートしました。
配膳室前ではいつもどおり、当番の生徒はエプロン等を身につけ、入口でアルコール消毒をします。配膳室内では声を発してはいけません。教室では、当番の生徒が手際よく、おかず等を注いでいました。(写真下〜1−3教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3) 8月31日(火)

今日の授業(1〜2校時)の様子の続きです。特別支援学級のそれぞれの授業の様子です。生徒みんな一生懸命、学習していました。(順に、特支3組〜2年生英語、2組〜3年生国語の試験前学習、1組〜体育バドミントン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2) 8月31日(火)

いよいよ8月最後、今日まで午前中の授業日課です。
朝1校時から暑い状況です。エアコンもフル稼働で、生徒は授業に集中していました。1校時と2校時の授業の様子をお伝えします。(順に、2−5音楽、1−5家庭科、1−4国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1) 8月30日(月)

一週間の始まりです。暑い日が続きますが、授業を頑張りましょう。
1校時の授業の様子です。3年生は実力テスト(2科目を行い、今日で終了)、2年生は教科授業、1年生は総合的な学習からスタートでした。(順に、3−4理科テスト、2−4社会、1−3進路学習)
今日と明日は、11:50に一斉下校します。水曜日から給食が始まり、6校時までの通常日課となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月)時間割です

8月30日(月)の時間割です。

以下のリンクから確認してください。

◆時間割はここをクリックして下さい◆

1,2年生授業スタート(2) 8月26日(木)

2校時以降、3年生は第2回実力テストを、1,2年生は夏休み課題テストを実施しました。3校時から1,2年生は教科授業に入りました。先ほどのお知らせのとおり、全学年、4校時終了後、伝達暮会を行い、一斉下校しました。部活動は中止です。昨日一日だけの活動となってしまいました。しばらく期末試験対策の学習を頑張りましょう。(順に、2−2学活、2−1テスト、1−2テスト)
明日はお弁当が要らなくなりました。水筒は持参しましょう。11:50頃、一斉下校となります。なお、3年生は実力テストの続きがあります。理科と英語のテストです。しっかり範囲を復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生授業スタート(1) 8月26日(木)

1校時は全学年クラス学活を行いました。1,2年生は夏休み課題を提出しました。また、全クラス、9月7日からの期末試験に向け、個人で学習計画表を作成しました。課題(宿題)を全部、提出できたでしょうか?(順に、1−1学活、1−6学活、2−3学活)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(金)時間割です

メールでお知らせした通り、明日は3時間授業に変更です。

時間割は以下からご確認下さい。


◆明日の時間割はココをクリック◆

学校朝会(2) 8月26日(木)

続いて、校長先生からお話がありました。
お盆の前後、雨が降り続き、学区内でも避難指示が出た地域があり、心配な夜を過ごされた方が多いと思われます。避難指示は解除されましたが、今後も土砂の危険に留意しながら、被災された方に対して思いやりの心を持ち、生活していきましょう。
広島県がコロナの緊急事態宣言の対象地域となりました。本校でも、家族の方が陽性になられたり、また、PCR検査を受ける仲間もいます。その人の気持ちになって言動ができるようにお願いします。
なお、コロナ関連でこのような状況になりましたので、予定していた授業時間を変更していきます。今日は4校時終了後、12:50頃に一斉下校します。5時間目の授業と部活動は中止します。お弁当は、帰宅してから食べてください。
明日27日から31日までは3時間授業を行い、昼食なしで11:50頃に一斉下校します。4校時以降の授業と部活動は中止します。
広島県に緊急事態宣言の発令が決定され、学校でも心配な状況が見られることから、急遽決定いたしました。突然の変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(1) 8月26日(木)

今日から1,2年生が登校スタートしました。これで全学年が揃い、朝一番、学校朝会をテレビ放送で行いました。
生徒会長の挨拶から始まり、夏休み中の大会の表彰を行いました。バレーボール部女子は市総体安佐北区大会で2位に、卓球部女子は市総体市大会団体戦で2位に入賞しました。おめでとうございます。
まだ、市総体が終わっていない大会もありますが、広島県(市)が27日からのコロナの緊急事態宣言の対象となり、大会がやむを得ず中止となりました。3年生にとっては最後の大会のところもあったと思います。中止となり残念ですが、今後の生活を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業スタート(2) 8月25日(水)

2校時から3年生は授業を開始しました。課題の確認をする教科もありました。今日は3年生のみの登校で、正午ちょっと前に下校します。3年生の部活はありません。(上から順に、3−1数学、3−3理科、3−5美術)
1,2年生は午後から部活のある生徒は登校します。
明日から全学年の授業が始まります。3年生は実力テスト、1,2年生は課題テストがあります。上履きや弁当、水筒、1,2年生は夏休み課題を忘れないようにしましょう。
明日木曜日と明後日金曜日は5時間授業です。14:30頃に暮会が終了し、下校または部活動練習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業スタート(1) 8月25日(水)

今日から3年生が登校しました。朝最初に体育館に集合し、コロナ感染防止や研修旅行、進路について、校長先生と学年主任中村先生からお話がありました。
その後、各教室で学活を行い、夏休みの課題を集めたりしました。登校した3年生皆んなは元気そうでした。課題の提出はどうでしょうか?(順に、3学年集会、3−2学活、3−4学活)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834