最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:28
総数:107506
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

園庭開放がはじまるよ!

 令和3年度の幼児のひろばがいよいよ始まります!

今年度の毎日の園庭開放は、お外だけでなく、ぴょんぴょんルームのお部屋も開放します!
外で思い切り体を動かして遊んだり、お部屋のおもちゃで遊んだりして好きな遊びを楽しんでくださいね!絵本の貸出もしています☆

 5月6日(木)から毎日(月〜金)の9:30〜10:30です
 *検温をしてお越しください。
 *発熱、咳など風邪症状のある場合は参加を見合わせてください。


 ぜひ遊びにいらしてくださいね。
 お待ちしています💗

画像1画像2

こいのぼり

5歳児たけ組は、自分の顔と曼荼羅塗り絵
4歳児もも組は、手形をして、大きなこいのぼりを作りました☆
風が吹くと、気持ちよさそうに泳いでいます♪
画像1

こどもの日の集い

画像1
画像2
画像3
5月5日は「こどもの日」。園でも、鯉のぼりを作ったり集いをしたりして楽しみました。
今日は、テラスで泳ぐ鯉のぼりと一緒に体操をしたり、鯉のぼりのように逞しく滝登りができるようにジャンプして遊びました。無事に、ゴールまでたどり着いたらたけ組のお兄さんお姉さんから『兜』のプレゼント。お部屋に入っても兜をかぶって遊んだもも組さんです。たけ組さん、喜んでもらってよかったね。

チューリップ屋さん

先週折り紙でチューリップを作り、自分で折れるようになると、嬉しくなり、4歳児もも組の部屋にたくさんのチューリップが咲き始めました。
「いらっしゃいませ〜ってしよう!」とチューリップ屋さんが開かれました☆
お客さんが来たら、「はい!どうぞ!」
友達や先生と、やりとりを楽しんでいます☆
画像1

ままごと

4歳児もも組の部屋では、ままごとが盛り上がっています。
エプロンをつけて、ご飯を作ったり赤ちゃんにミルクをあげたり…
使った皿やスプーンを綺麗に洗って片付ける姿も♪
きっとおうちの人をよく見ているのでしょうね!
子供たちの観察力はすごいですね☆
画像1

砂場遊び

水が心地よい季節になってきました。砂場では、今まで山等を作ってきた場所に、水を流し新たに道を作っています☆
「もうちょっと深くしてみようよ」「(水が少なくなったら)こうやったら取りやすいよ」と、友達と思いを出し合いながら、楽しんでいます。
画像1

雨あがりに…

雨上がりの園庭には、楽しい事がいっぱい!!
「ここやわらかいよ〜」と、泥んこを見つけて、遊び始めた子供たち。
「大きなハンバーグができたよ!」「葉っぱのお皿にお団子のせて…どうぞ!」と、泥んこの感触を楽しんでいました。
画像1
画像2

メダカがやってきた☆

矢野幼稚園に、メダカがやってきました☆
「ごはん食べるかな?」「元気に泳いでるね」と、興味津々。
じーっと観察していました。
すいすい泳ぐ姿がかわいいね♪
画像1
画像2
画像3

4月の誕生会!

 今年度初めての誕生会。
 4月生まれのお友達、司会のたけ組さん、初めて参加するもも組さんと、みんなドキドキしていたようですが、楽しく、お祝ができました。
画像1
画像2
画像3

大きなたけのこ

地域の方から、大きなたけのこが届きました!!
「大きいね〜」「お洋服いっぱい着てるよ!」「1枚ずつ取ってみよう〜」と、嬉しそうに皮をむきました☆
「いいにおいがするね」「ふさふさがついてる」とにおいや感触も楽しんでいます。
むいた皮は、ケーキのお皿にも変身♪
画像1
画像2
画像3

きゅうりを植えたよ☆

5歳児 たけ組が、地域の方に教えてもらいながら、幼稚園の畑にきゅうりの苗を植えました。
「穴を丸く掘って、そこにお水を入れようね」と、植える方法も丁寧に教えてもらいました。
おいしいきゅうりがたくさんできるといいね☆
画像1
画像2
画像3

とかげ??がいるよ〜

テラスを歩いていると…
「とかげがいる!!」と発見した子供たち。
「茶色かな〜」「はいいろだね〜」「どこからきたのかな?」と、興味津々で観察していました☆
生き物に親しむことで、命の尊さに気が付いていきます☆
春になって、まだまだいろいろな生き物が出てくるのかな♪
画像1

ケーキができたよ!

砂場でケーキ作り☆
園庭の花を使って飾ったら、すてきなケーキができあがりました♪
「スプーンで食べるケーキ(パフェ)も作ったよ〜」と、4歳児もも組も作って、友達や先生に「食べていいよ〜」とごちそうしていました。
画像1
画像2
画像3

ミニトマト☆

4歳児もも組もクラスで「ミニトマト」の苗を植えました☆
「どこに(実が)なるのかな?」「お花は何色かな?」不思議がいっぱいです♪
水をあげながら「大きくなってね〜」と話しかけている子供たち。
大きくなるのを見ると、きっとその不思議が発見に変わるだろうね☆
楽しみだね。
画像1
画像2
画像3

夏野菜を植えたよ☆

5歳児たけ組が、「ミニトマト」「なすび」「ピーマン」の中から、自分で選んで鉢に植えました☆
「よいしょ!よいしょ!」土が入った鉢は重たいけど、力持ちのたけ組は、自分で運びました。
これから、生長が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい!

画像1
今日も子供たちは、元気いっぱい!

きれいな青空の下で、走り回って遊んでいます☆

体を動かすと、気持ちいいね!

画像1
 『のびのびっこのつどい』の後、
玉入れやサーキットがはじまりました。
今日はとってもいい天気!
体をいっぱい動かして、気持ちよかったね。
ちょっぴり、汗もかきました。
画像2

『のびのびっこの集い、楽しいね!』

画像1
 今日、今年度初めての「のびのびっこのつどい」をしました。
たけ組さんがもも組さんを誘いに行き、一緒に体操をしました。
これから、みんなで一緒に、たのしいこといっぱいしようね。
画像2

今日からお弁当☆

4歳児もも組も、今日から弁当が始まりました。
「今日、お弁当持ってきたよ〜」「早く食べたいな〜」と、登園時から楽しみにしていました。
「早く食べたい〜」手作り弁当を前に、にこにこ笑顔で嬉しそうに食べました。
これからも、愛情たっぷりのお弁当☆よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

大きい組さん 優しいよ☆

みんなでいっぱい遊んだ後は、力を合わせて片づけ!
「一緒に部屋に帰ろう☆」と大きい組の5歳児たけ組が、4歳児もも組を部屋まで送ってくれます☆
「また、明日も遊ぼうね〜」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127