![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:104 総数:751116 |
令和2年度 修了式
今年度最後の全校朝会で、技術部の第23回技術教育創造の世界「エネルギー利用」技術作品コンテストで受賞した奨励賞の披露がありました。今年は、大会も現地に行くことなどできず、オンライン大会で参加するなどコロナ禍で苦労した中での活動となりましたが、見事に受賞となりました。 修了式では、1年生282名、2年生251名の進級が網藤校長先生から告げられました。皆さん、おめでとうございます。 また、お世話になった先生方との別れもありました。退職される技術員の足立先生は、生徒の皆さんの見えないところで、安全に生活できるよう、校庭周りの木々の剪定から校舎内の物品の修繕まで本当に多くのことをやっていただきました。 長くお世話になった藤井先生は、無言清掃の意義をしっかり話されました。生徒会執行部と何度も話し合いを重ねるなかで、徐々に形作っていったものであること、それを全員で意義を理解して取り組むことの素晴らしさを話してくださいました。今やそれが庚午中の伝統と誇りになっています。 他にも多くの先生方が、本校を去られます。お世話になりました。本当にありがとうございました。 庚午中学校便り(修了式前号)クラスマッチの様子3
クラスマッチの様子2
2学年クラスマッチの様子1
卒業証書授与式8
卒業証書授与式7
卒業証書授与式6
卒業証書授与式5
卒業証書授与式4
卒業証書授与式3
在校生に向けて背中で語ってくれる熱くそして優しい素敵な3年生でした。 卒業証書授与式2
保護者の方々の温かいまなざしに背中を押されながら、歩んでいきました。 卒業証書授与式1
おめでとうございます。 堂々と歩く姿は3年間の努力を物語っているようでした。 感謝のメッセージ
いよいよ明日第74回卒業証書授与式が行われます。1・2年生の生徒が心を込めて明日の準備をしてくれています。どの生徒もテキパキと隅々まで気を配りながらの清掃をしてくれています。 保護者の皆様、明日、来校された際には是非3年生が美術の時間に作成した感謝のメッセージをご覧になって下さい。保護者の方へ、友人へ、先生へ、と思い思いの相手への感謝のメッセージを書いています。正門を入られて、正面の職員室前の窓ガラスに掲示しています。 上記の写真は今日まで1階廊下に飾ってあったものです。 卒業式の予行練習2
卒業式の予行練習3
卒業式の予行練習1
庚午中学校便り(3月)卒業式予行リハーサル
明日の予行に向けて生徒会執行部を中心にリハーサルを行っています。 入場のプラカードの扱い方、歩く速度、国家・校歌の伴奏のタイミングなどなど、綿密に行っています。一昨年までは卒業式に全員が参加していましたが、昨年は卒業生のみだったため、生徒会執行部の生徒ですら、イメージがありません。不安いっぱいだと思いますが、一生懸命心を込めて練習をしています。数少ない先輩との練習を少しでもいいものにしたいという思いでいっぱいです。 3年生の皆さん、明日、よろしくお願いします。 卒業式会場設営
いよいよ卒業証書授与式を今週末に控えた今日、2年生が会場作りをしてくれました。ホワイトボードにある手順や完成図を見ながら、2年生の先生を中心に、一生懸命準備してくれました。 3年生の皆さん、明後日、10日は予行です。皆さんの門出をお祝いできるよう、学校全体で準備を進めています。 |
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48 TEL:082-271-0001 |