最新更新日:2024/06/10
本日:count up137
昨日:86
総数:616878
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

テスト前学習会

テスト前学習会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会

テスト前学習会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

本日、2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学 2組は技術家庭科 3組は美術 4組は英語 5組は国語

○英語はALTのメイさんと一緒に「the most」を使って伝えたり聞いたりすることを学びました。
○美術は銅板を使い立体の作品作り。いよいよ仕上げに入りました。
○家庭科は食品について勉強しました。
○技術はキューブのラジオの製作。かなり仕上がっていました。男女とも上手です。
○国語は聞き取りのテスト。その前の学習に取り組んでいました。

A組は理科の学習をしていました。内容は天体の学習でした。
3年生の男子はサッカーの実技。試合形式をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 登校風景

登校風景
画像1 画像1
画像2 画像2

「人の強み」の学習

同志社大学大学院から講師を招いて,「人の強み」について共同学習を取り入れ学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) 授業の様子

本日、1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は社会 2組は英語 3組は家庭科 4組は技術 5組は美術 6組は国語

○英語は教科書内の文章を読み,意味を把握していくことを学習していました。
○社会は応仁の乱と一揆について学んでいました。
○家庭科は最近学習したことの復習を中心に勉強しました。
○技術は棚作りの仕上げ。ニスも塗って最高に仕上がっていました。
○美術は粘土を使いピーマンを作っていました。生徒の観察力がとても素晴らしい。
○国語は葛飾北斎の富嶽三十六景の絵を見て、鑑賞文の書き方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会

テスト前学習会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会

各学年1組はサイレントルームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前学習会

2月8日(月)
1・2年生は今日から期末テストのテスト週間です。

放課後,テスト前学習会を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

本日、3年生の2時間目の授業の様子です。

1組・2組は保健体育 3組は社会 4組は理科 5組は数学

○数学は座標平面で三平方の定理が利用できるやり方を学んでいました。
○社会は人々の生活について学んでいました。
○理科は食物連鎖の中で草食動物が増えるとどういったことが起きてくるかを共同学習していました。
○保健体育は、男子はバドミントン、女子はサッカーの授業でした。

A組は国語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 登校風景

本日はソフトテニス部男子が参加してくれました。
とても爽やかなあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

行事表

部活動予定表

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

南中便り

きずな通信

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601