最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:79
総数:108012
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

正月遊びをしたよ!

 今日は天気が良かったので、正月遊びをたくさんしました。
 羽根つき、こま回し、凧揚げ・・・友達と一緒だと楽しいね。もも組さんも、明日は凧を作ろうね!
画像1
画像2
画像3

重要 ぴょんぴょん広場は中止です

 年間計画では、1月13日(水)にぴょんぴょん広場、1月26日(火)にうさちゃんランドを開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症が広がりを見せているため、中止とさせていただきます。
 2月16日(火)のぴょんぴょん広場は実施予定ですが、状況によっては中止となる場合もありますので、HPをご確認ください。
画像1

冬は寒いね〜

 寒い日が続いています。眼鏡を白く曇らせながら送ってきてくださる保護者の皆様、毎日ありがとうございます!
 子供たちは、白い息を吐きながら登園してきます。園庭に少しだけ残っている雪を踏みしめ、保育室に向かって駆けて行きます。
 今日も、厚い氷が張っていました。子供たちの歓声が上がります。冬は寒いけれど、楽しいね!
画像1
画像2
画像3

元気に3学期がスタートしました!

 明けましておめでとうございます。
 令和3年が、子供たちの笑顔あふれる良い年になりますように!
 
 7日、矢野幼稚園の3学期がスタートしました。
 幼稚園に来るのを楽しみにしてくれていたのでしょう。寒さを吹き飛ばして元気にマラソンをしたり遊んだりしましたね。
 明日は雪遊びができるかな?? 明日も、元気に来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

先生 ありがとうございました

 お世話になった先生のお別れ会をしました。
 いっぱい遊んでいただき、幼稚園をきれいにしていただきましたね。
 「先生、遊んでくれて、仲よくしてくれてありがとうございました。」お別れ会での子供たちの言葉です。ぼくたち、私たちも、元気で頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

2学期が、無事終わりました

 12月23日 2学期の終業式をしました。
 冬休みの生活の話をよく聞いて、質問に答えることができました。理由もちゃんと話すことができた たけ組さんは、さすがです!自分の命は自分で守ろうね!冬休みも、健康に過ごすことができそうで、先生たちは安心しましたよ。
 終業式では、2学期を振り返って「うん、頑張っとるよ」「あきらめてないよ」と、自分たちの成長を、改めて感じている様子の子供たちでした。
 保護者の皆様、2学期も応援ありがとうございました!良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

いっぱい遊んだね!

 2学期に、幼稚園で友達や先生といっぱい遊びました。楽しいこと、嬉しいこと、悔しいこと、頑張ったこと・・・いろいろなことがありましたね。
 3学期も、幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね!!
画像1
画像2
画像3

続々 サンタが幼稚園にやって来た!

 サンタからのプレゼントを見つけて大喜びの子供たち。空に向かって「メリークリスマス!サンタさん、ありがとう〜」とお礼を言いました。
 優しくて頑張り屋の矢野幼稚園の子供たちのことを、サンタさんも応援してくれているんだね。
画像1
画像2
画像3

続 サンタが幼稚園にやって来た!

 サンタは、お手紙を置いて次の幼稚園に・・・手紙には「プレゼントを置いておいたよ」と書かれていました。
 部屋に帰ってみると「本当にプレゼントがあった!!」
画像1
画像2
画像3

サンタが幼稚園にやって来た!

 12月21日 今日は、子供たちが楽しみにしていたクリスマス会です。
 先生たちのベル演奏で会が始まり、歌を歌ったりパネルシアターを見たりしていると外から鈴の音が・・・テラスに出てみると、なんと幼稚園の屋上にサンタさんが?! 
画像1
画像2
画像3

大掃除 大成功! たけ組

 たけ組は、保育室だけでなく遊戯室の床拭きもしてくれました。どこを掃いたり拭いたりしたらいいかを自分たちで考えることができましたね。部屋がきれいになって「気持ちいいね〜」とつぶやく子供たちでした。
 大掃除 大成功! 新しい年も、いっぱい遊ぼうね!
画像1
画像2
画像3

大掃除 大成功! もも組

 12月18日 もうすぐ新しい年がやって来るので、自分たちが使った保育室の大掃除をしました。
 もも組さんは、床の雑巾がけを頑張ってピカピカに!ワックスを掛ける間、2階の保育室でお弁当を食べて・・・自分たちの部屋に帰ったら「やっぱり落ち着くね〜」と。だって、みんなの部屋だもんね。
 
画像1
画像2

重要 1月のぴょんぴょん広場と園庭開放を中止します・・・

 新型コロナウイルス感染症が広島市でも広がりを見せています。感染防止のため、残念ですが1月のぴょんぴょん広場・うさちゃんランド・園庭開放を中止させていただきます。
 2月の幼児のひろばについては、HPや掲示板、マメールでお知らせします。
 くれぐれもお体に気を付けてお過ごしくださいね。
画像1

美味しい大根のお弁当をありがとう!

 大根とカブは、白いところは同じだけれど、長さが違うね。味も違うよ。葉っぱもよく似ているね。味は??
 美味しい大根のお弁当を、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

大根のお弁当 美味しかったね!

 大根を持ち帰った翌日のお弁当には、たくさん大根が入っていました。嬉しそうにモリモリ食べる姿が可愛かったですよ。美味しかったね!
画像1
画像2
画像3

美味しいカブのお弁当をありがとう!

 幼稚園のカブやカブの葉をご家庭で美味しく料理していただきありがとうございました。「幼稚園のカブが入っているよ!」と嬉しそうな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

大根を抜いたよ! たけ組

 小さな大根の種が、大きくて長い大根に変身したね。
 大根はいろいろな料理に変身するよ。大根おろしはちょっと苦いけれど、おでんの大根は甘いよ。不思議だね。
 みんなの大根は何に変身するかな〜??
画像1
画像2
画像3

大根を抜いたよ! もも組

 12月17日に畑の大根を抜きました。大根はカブより長いから、抜くのが大変だったね!
画像1
画像2
画像3

12月の誕生会の出し物は・・・

 誕生会の出し物は・・・先生たちのマジックショーで〜す!
 「チチンプイプイ!」みんなのパワーで、マジック大成功!応援、ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

12月生まれさん お誕生日おめでとう!

 12月15日に12月の誕生会をしました。さすが、なかよし発表会を頑張った子供たち!発表や司会がとても上手でしたね。
 食べ物の話は、餅つきがテーマです。「何をついたらお餅ができるんだろう??」「あんこ?」「砂糖?」「あっ お米!」たけ組さんが去年の餅つきを思い出しました。「もち米だよ」「硬い米だった?」「ううん、炊いてあった」「幼稚園の餅つきでは、お米を蒸すんだよ」・・・来年は、幼稚園で餅つきができますように!!
 12月の出し物は・・・
 
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

園児募集

子育て情報

保健

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127