最新更新日:2024/06/14
本日:count up90
昨日:95
総数:129454
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

円の学習(3年生)

画像1
画像2
3年生は算数の授業で円の描き方を学習していました。定規で半径を測って、コンパスの芯がずれないように、集中して円を描いていました。

長縄跳び(2年生)

画像1
画像2
2年生は体育館で長縄跳びに取り組んでいました。全員で数を数えながら、60回を目指していました。

校庭で写生(5年生)

画像1
画像2
5年生は図工の学習で校庭に出て、校庭の様子や校内から見える外の景色を写生していました。だんだんと作品が仕上がってきていました。

おにごっこ(1年生)

画像1
画像2
1年生は体育の時間におにごっこをしていました。先生も一緒に参加して、みんなで思いっきり校庭を走り回っていました。

自転車教室3(3年生)

画像1
画像2
スタートとゴール付近では消毒コーナーを設け、スタートする前やゴールした後に、手やヘルメットの消毒を行いました。
今後は、今日習ったことを思い出しながら、安全に気をつけて道路で乗って下さいね。

自転車教室2(3年生)

画像1
画像2
そのあと校庭に書かれたコースに沿って、交通ルールを守りながら、運転します。みんな安全運転を心がけながら、上手に乗ることができていました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
今日は午後に3年生の自転車教室がありました。交通安全指導員の方から、まず自転車の安全な乗り方についてのお話がありました。

いろ水あそび☆

画像1
画像2
画像3
5.6じかんめのずこうのじかんに,みんなでいろ水あそびをしました!

水にえのぐをいれて ふると…
とってもきれいないろに 『へんしん』 しました☆

ともだちと いっしょに, 

「ジュースやさんにしよう!」
「これをまぜると きれいだね!」

など,みんなでいろ水あそびを,たのしんでいました☆

ピストンを使っての実験(4年生)

画像1
画像2
4年生は理科の「閉じ込めた空気や水」の学習で、ピストンを使って実験をしていました。空気をペットボトルに送り込み、その力で水を押して、玉を空中に浮かばせます。どのようにすると高く玉が浮かぶか、いろいろと試行錯誤していました。

Tボール(6年生)

画像1
画像2
6年生は体育の学習でTボールに取り組んでいました。とても楽しそうにチームで協力しながら、活動していました。

ちいちゃんのかげおくり(3年生)

画像1
画像2
3年生の国語では今日も「ちいちゃんのかげおくり」の学習に取り組んでいます。叙述をもとに登場人物の行動や気持ちを読み取っていきます。

1つの式に表そう(4年生)

画像1
画像2
4年生でも算数の授業に取り組んでいました。( )を用いながら、1つの式に表して答えを求めます。

たし算の復習(1年生)

画像1
画像2
1年生の算数ではたし算の復習に取り組んでいました。“さくらんぼのけいさん”方法を使って、上手にみんな解いていました。

高所作業車による剪定作業

画像1
画像2
今日は朝から業務員の方々が、高所作業車を使って高い木の剪定作業をしてくださっています。子ども達が知らないところで、八木小学校をいつも綺麗に安全にしていただいております。本当にありがとうございます。

児童朝会(後期委員会について)2

画像1
画像2
それぞれの委員会活動を通して、後期も八木小学校を支えていってほしいと思います。高学年のみなさん、よろしくお願いしますね。

児童朝会(後期委員会について)

画像1
画像2
今朝はテレビ放送で児童朝会がありました。後期委員会の委員長から、それぞれの委員会についての紹介がありました。

八木幼稚園ホームページについて

画像1
 幼小連携の一環で、八木幼稚園のホームページのリンクを貼りました。
 下のアドレスもしくは右の「リンク」の中の「八木幼稚園HP」をクリックすると、八木幼稚園のホームページに移動いたします。よろしくお願いいたします。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index....

就学時健診2

画像1
画像2
感染症対策のため、体育館に入られる際は、手の消毒のご協力をお願いいたします。また受付場所では、間隔をあけてお並びいただきますようお願いいたします。床に貼られている「→」もしくは「足形」の位置にお立ち下さい。

本日の就学時健診

画像1
画像2
来年度、小学校に入学を予定されているお子様の保護者様へ

 本日は、来春、小学校に入学を予定されているお子様を対象に行われる就学時健診があります。受付場所は体育館になります。(正門を入ってまっすぐ歩いたところ)
お気を付けてお越し下さい。受付時間は13:15〜となります。

陸上記録会4

画像1画像2
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

配付文書一覧

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010