最新更新日:2025/03/19
本日:count up1
昨日:23
総数:66127
地域大好き!ともだち大好き!笑顔いっぱいの幼稚園を目指します!

未就園児の保護者の皆様

画像1
 寒い日でしたが、幼稚園の修了式が無事終わりました😊
今年度も「こやぎランド」や「こやぎタイム」にたくさん遊びに来てくださって、ありがとうございました♪
 幼稚園は明日から春休みです。未就園児のみなさんも体調などに気を付けてお過ごしください。また来年度もみなさんに会えるのを楽しみにしています♪

令和6年度修了式 その2

修了式では、園長先生から修了証をもらい、進級したら頑張りたいことを発表しました。

練習はせずに臨みましたが、お辞儀をしたり、大きな声で発表したりする姿はとても立派でした☆授与式で年長組さんの姿をよく見ていたことが伝わってきました。

保護者の方も温かい拍手をたくさん送ってくださり、温かで和やかな時間になりました。

最後に歌った園歌の声がとても元気で、昨日巣立った「年長組さんの後は僕たちに任せて!」と言ってる様な頼もしい歌声でした☆☆☆

4月に、ほし組さんになるのが楽しみですね!!




画像1
画像2
画像3

令和6年度修了式 その1

今日は4歳児つき組の今年度最後の登園日でした。

朝はとても気持ちのよい挨拶で始まりました!

友達が困っていると皆で駆け付けたり「何して遊ぶ?」と相談したり、入園してから1年で大きく成長した姿が見られました。

朝の会が終わると、年長組の部屋に行きました。「進級したらどんな遊びをしたいか」などを伝え合い、さらに期待が高まりました。

戸外遊びでは、鬼ごっこが始まり、鬼の人数や役割も子供たちがどんどん相談して進めていきます。しっかり体を動かして遊んで、笑顔いっぱいでした✨

その後は、遊戯室で保護者の方にも参加していただき、修了式を行いました。



画像1
画像2
画像3

修了証書授与式〜パート2〜

「おわかれの言葉と歌」は、ほし組みんなで考えた言葉と歌です。地域の方や保護者の方に感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。

そして、来賓の方や先生、年少つき組さんとお家の方が見守る中、自信に満ちた表情で花道を歩きました。

小学校に行っても幼稚園で過ごした思い出を大切にして、楽しい小学校生を送ってくださいね✨
画像1
画像2
画像3

修了証書授与式〜パート1〜

画像1
画像2
画像3
今日は、修了証書授与式でした!
心配していた天候でしたが、お日様が味方してくれ、春のよき日に年長ほし組さんが巣立っていきました。

入場の時の堂々とした歩き方や返事をする時、証書を受け取る姿、お家の方へ感謝の言葉を伝える姿……とても立派でした✨

先生たちは、少し寂しい気持ちですが、みんなのことをずっと応援しています😊

明日はいよいよ

明日は、いよいよ5歳児ほし組さんの修了証書授与式です。

今日は、ほし組さんとつき組さんが一緒に遊べるのが最後の日でした。

式の練習をしているほし組さんの姿を見たつき組さんは、大きな拍手✨ほし組さんの素敵なところを言葉で伝えたり「ほし組さん明日は頑張ってね!」「つき組さんもよろしくね!」とエールを送り合ったりしていました。

明日は、素敵な式になるよう願っています☆☆☆

画像1
画像2
画像3

おうちの方にありがとう!

1年間の感謝の気持ちを込めて子供たちから保護者の方へサプライズ✨

4歳児は一輪挿し、5歳児は写真たてをメッセージカードと一緒にプレゼントしました。

「毎日送り迎えしてくれてありがとう」「美味しいお弁当を作ってくれてありがとう」
「お母さん、大好き✨ギュッとして!」と、自分で考えた言葉を伝える姿に、保護者の方も嬉しそうで笑顔が溢れていました😊
画像1
画像2
画像3

大掃除その3

画像1
画像2
画像3
みんなの遊びを楽しくしてくれた、砂場道具のバケツやスコップなどをきれいに洗って、掃除しました♪腕まくりをして、1つずつ丁寧に洗っていた子供たち♪
洗い終わると「1年間、使わせてくれてありがとうございました!嬉しかったよ😊」とお礼の言葉を伝えていた子供たちでした♪

春休みの安全指導!

画像1
画像2
春休みの間、子供たちが元気に安全に過ごすために、どのように過ごせばよいか考えました。規則正しい生活の仕方や身の回りの危険なことなどについても再確認しました。

今日学んだ「やくそく」を家族で確認したり考えたりしてみてくださいね。

みんな元気で過ごせますように☆

大掃除その2

画像1
画像2
 その後は、拭き掃除をみんなでしました😊✨
「お尻をあげるのが難しいね!」「みんな、頑張ろうね!」と励まし合ってやっていました。
そして、自分のロッカーの中もきれいに片付けて、拭き掃除もしました😊✨
今まで使っていたところがきれいになるのは、心もスッキリして気持ちいいね😊

今まで、1年間ありがとう!!

大掃除その1

画像1
画像2
 今日は、大掃除です。
1年間使った保育室をみんなでピカピカ✨大作戦😊✨
まずは、保育室の荷物を全てテラスに出してほうきで掃いてきれいにしました。
みんなで使った保育室、きれいになるのは気持ちいいですね😊✨

命を守る行動をとりましょう!

画像1
画像2
画像3
今日は地震の避難訓練をしました。
『地震が起きた時、どんな行動をとりますか?』

訓練では、地震で建物が揺れている時は頭を守って次の放送をよく聞き、「お・は・し・も」の約束を守って速やかに園庭に逃げる!という約束を守って真剣に参加しました。
子供たちは「自分の命を守る」という意味を理解して避難訓練に取り組んでいました。

お家に帰ったら、避難する場所などの確認をしてみてくださいね。

にこにこ畑に行ったよ♪

画像1
画像2
画像3
今年度、最後の収穫に出かけました。
みんなで大根抜きにレッツゴー!!🍀

「大根は、長いね!」「やったー!抜けたよ!」「曲がっているから踊り大根だ!」「抜けるかどうか大根と勝負して、勝ったよ!」とみんな大根抜きに苦戦しながらも、とても楽しんで抜いていました☆
自分たちが抜いた大根を見ながら「どんな料理で食べようかな?」「サラダかなー?」と楽しい話が聞こえてきました😊✨
お家に持って帰って、家族と一緒においしく食べてね♪

小学校探検に行ったよ!〜part2〜

楽しみにしていた弁当を校長先生と一緒に食べました☆

校長先生と一緒に食べる弁当は格別に美味しく感じられ、満足感でいっぱいになりました😊校長先生が「今日は、おにぎり弁当🍙なの?」「みんなは、食べるのが上手だね」褒めてくださり、小学校に行くことが、益々楽しみになった子供たちでした😊

最後に「校長先生、今日はありがとうございました」と、感謝の気持ちをお伝えして、幼稚園に戻りました。

校長先生、一緒に探検を楽しんでくださって、ありがとうございました。
4月から、よろしくお願いします✨


画像1
画像2
画像3

小学校探検に行ったよ!〜part1〜

今日は、5歳児ほし組さんが八木小学校へワクワク探検に出かけました。
校長先生と一緒に探検にレッツゴー!!

登下校する門や靴箱の場所を確認したり、1年生の教室やトイレの場所、職員室、事務室、保健室、給食室などを見て回ったりすることができました。また、「困った時は、職員室に来てね」と、教頭先生方がいらっしゃる場所を教えてくださいました。
探検後は、みんな揃って弁当タイム😊特別な場所で、特別な体験ができました✨✨

「楽しかった!」「先生に会えて嬉しかった!」いろいろなことを知ることができて、小学校が楽しみになったほし組さんでした✨

画像1
画像2
画像3

お別れ会 その5

みんな一緒に弁当を遊戯室で食べました😊

本当に楽しい1日になり、子供たちも先生たちもいつも以上に笑顔があふれた1日になりました。

ほし組さんにとって、残りの園生活は数日です。一日一日を大切に楽しく過ごしたいですね☆
画像1
画像2
画像3

お別れ会 その4

遊戯室で過ごした後は、園庭で子供たちと先生たち全員で「靴取り」をしました♪「お別れ会で靴取りをしたい!」と、子供たちが決めました☆

先生も子供たちも汗をかいて本気で遊び、たくさん笑い合いました。
本当に楽しかったね☆先生達はヘトヘトでしたが、子供たちのパワーはまだまだ残っているようでした…。

画像1
画像2

お別れ会 その3

1年間一緒に過ごした「なかよしペア」でプレゼントの交換タイム☆

つき組さんからは鉛筆立て、ほし組さんからは写真立てのプレゼントを互いに交換し合いました。一人一人が友達のことを想いながら、思いを込めて作ったことを伝えました。

最後は、ほし組さんからサプライズで、つき組さんと先生たちに歌と言葉のプレゼントが・・・✨✨

大きく成長して巣立っていく子供たちの姿に胸が熱くなりました。




画像1
画像2
画像3

お別れ会 その2

つき組の出し物では「まちがいさがし」のゲームをしたり、歌と言葉のプレゼントをしたりしました。

司会の練習や準備を頑張ってきたことが、自分の役割に自信をもって進める姿や友達と楽しむ姿につながり、成長を感じました。

ほし組さんが楽しんでくれて、つき組の子供たちも嬉しそうでした😊
画像1
画像2
画像3

お別れ会 その1

3月になり、5歳児ほし組と4歳児つき組の子供たちは一緒に過ごす時間が残り少なくなってきました。
そんな中、みんなでお別れ会をしました。卒園を迎えるほし組さんに1年間のありがとうの気持ちを込めて、つき組さんが準備してきました😊

最初は先生たちの出し物です😊
先生たち扮する♪やぎの音楽家♪たちが愉快に登場すると、子供たちの笑顔が弾けました。♪夢をかなえてドラえもん♪と、子供たちのアンコールを受けて♪八木幼稚園よいこの歌♪の合奏をしました。

子供たちが喜んでくれて、先生たちも嬉しかったです。ほし組さんも笑顔いっぱいでした☆
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2
TEL:082-873-4605