最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:110
総数:108298
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

大根のお弁当 パート2

「おいしい おでんを作ってもらうんだ!」と楽しみにしているお友達もいたね。大根が、何のお料理に変身するかな〜??
画像1
画像2
画像3

幼稚園の大根 おいしかったよ!

 たけ組さんが、お家の方と一緒に大根を収穫した日の翌日のお弁当には、大根料理がたくさん入っていました!おでんや煮物、大根葉のふりかけも!!
 「おいしかったよ」「苦かったよ」と大根を味わった様子が伝わってきましたよ。おいしくお料理してくださってありがとうございました!もも組さんも、お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

大きな大根ができたよ!

 11月27日 9月に種を植えた大根が大きくなって、今日は大根掘りです。たけ組の子供たちが、お家の方と一緒に大根を収穫しました。
 「大きい!」「重〜い!」「葉っぱも食べられる?」・・・葉っぱも食べられますよ!
 大根は、「こん」がつく食物繊維が豊富なお野菜です。もりもり食べて、元気なうんちを!(写真がピンボケでごめんなさい!!)
 もも組さんは、来週掘ります。楽しみにしていてくださいね!
画像1
画像2
画像3

11月生まれさん おたんじょうびおめでとう!

 11月21日 11月の誕生会をしました。紅葉がきれいな11月に生まれたお友達です。出し物は、たけ組によるペープサート「パン屋に5つのメロンパン」です。かわいいお話でしたね。
 園長の話では、「”こん”がつく野菜を食べて、元気なウンチを出そう!」と話しました。だいこん・れんこん・こんにゃく・ごぼう(ごんぼう)・・・食物繊維が豊富な野菜をもりもり食べて、元気なウンチが出る習慣がつくといいですね!
大きくなったらサッカー選手に!
パン屋に5つのメロンパン〜
”こん”がつく野菜

火の用心!

 11月20日 安芸消防署矢野出張所の消防士さんにお越しいただき、避難訓練をしました。子供たちは、映画を観たり、スモーク体験や消防車見学をさせていただいたりして、「火遊びはしないぞ」という気持ちになっています。ご家族の皆さんも、火の用心!をお願いします!!
スモーク体験
消防車見学 たけ組
消防車見学 もも組

落ち葉のベッドができたよ!

 園庭のあめりかふうが紅葉して、きれいな落ち葉がたくさん落ちています。
「はっぱのベッドができたよ!」「すてき!寝てみる?」「でも、虫がおるんよ・・・」残念!!
画像1

玉ねぎの苗を植えたよ!

 11月19日 もも組の子供たちが、畑に玉ねぎの苗を植えました。
 畑の神様(本当は、畑の先生・子川先生!)からお手紙が届き、玉ねぎの苗の植え方を教えてもらったもも組さん。張り切って、畑に出かけました。昨年度は、災害後で植えることができなかった玉ねぎの苗です。19人の子供たちが、頑張って100本植えました。
 植えた後は「大きくなってね」「おいしくなってね」と魔法をかけて、おしまい。来年、おいしい玉ねぎができたら、おいし〜いカレーを作ろうね!!
畑の神様からのお手紙
優しく植えるよ
「おいしくなあれ!」の魔法

相談 相談

 12月には発表会があります。「発表会で、どんなことしようか」「どんなカエルが出てくることにする?」子供たちの相談が盛り上がっています。
 どんな発表会になるかな?お楽しみに!
画像1
画像2

外で元気に遊んでいるよ!

 風が冷たくなってきましたが、子供たちは元気いっぱい! 友達と、転がしドッジや汽車ごっこ、リレーや固定遊具で遊んでいます。
 いっぱい遊んで、風邪に負けない強い体をつくろうね!!
なわとび 上手になったよ
たけ組さんといっしょにリレー
転がしドッジ 当たらないように逃げるよ

いろいろな音が出て楽しいよ!

 もも組も、たけ組も、楽器に親しむ活動をしています。たけ組は、鍵盤ハーモニカに挑戦!もも組は、曲に合わせてトライアングルやカスタネットに挑戦!
 いろいろな音が出る楽器があって楽しかったね!友達と合わせると、楽しいね!
画像1
画像2
画像3

ミッキーちゃんのお花だよ!

 11月13日 園庭に咲いている千日紅の花を見て、もも組さんが「見て!ミッキーちゃんの花よ!」とうれしそうに見せてくれました。なるほど、ミッキーちゃんの形をしています。「これがミニーちゃん」「これは電気」「こっちは大きくて、こっちは小さいね〜」
 お花の形からイメージがふくらみます。遊びながら、形や大きさの違いにも気付いたね。かわいい子供たちの発見でした!
画像1
画像2

もも組さんは、考えました!

 うさちゃんランドのお友達がロケットを作ったのを見た もも組さん。自分たちもロケットを作りたくなりました。保育室にあった材料を使って自分たちでもロケット作りに挑戦!自分たちで工夫して・・・いろいろなロケットができたね!
画像1
画像2

ロケット発射!

 11月12日 うさちゃんランドのお友達が遊びに来てくれました。
 みんなで「ぴょんぴょん体操」をした後は、ロケット作りに挑戦!お母さんと一緒に作ったロケットは天井まで飛んで、楽しかったね!
ぴょんぴょん体操
お絵かき、上手だね
上手く飛ぶかな??

1人でもできたよ!

 4人で歩行した後は、1人ずつ歩きました。信号のない横断歩道、信号のある横断歩道、踏み切り。ドキドキしながらも、みんな上手に渡ることができました!
 踏み切りは、止まるー右見て、左見て、右を見るー音を聞くー線路をまたいで渡る です。親子でやってみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

上手に歩けたよ!

 交通安全の勉強をした後は、実地訓練です。
 止まるー手を挙げるー右見て、左見て、右を見るー右を見ながら渡るー左を見ながら渡る 友達と一緒に上手にできました!
画像1
画像2
画像3

交通ルールを守るよ!

 11月11日 就学時交通安全教室がありました。
 交通ルールや横断歩道の渡り方を勉強したので、お子さんと確認し合いながら矢野の町を歩いてみてくださいね。
横断歩道の前では止まる
右見て左見て・・・
手を挙げて・・・

校庭で、力いっぱい走ったよ!

 11月8日 たけ組は、小学校の校庭をお借りして25m走をしました。
 運動会を頑張り、鬼ごっこやリレー、くつとりやボールで元気いっぱい遊んだみんなは、走るのが速く、かっこよくなっていてびっくりしましたよ。最後まで力いっぱい走りましたね!
画像1
画像2

病気のときは、もも組病院へどうぞ

 11月7日 もも組から「病院ですよ、病気になったら来てください」という声が聞こえてきます。
 「お腹が痛いです・・・」と言うと、注射と薬と薬を飲んだ後のアメまで大サービス。職員室まで往診に来てくれて、肩がこった先生にはシップのプレゼント。
 おかげで、みんな元気もりもりですよ。ありがとう!
シップをどうぞ
お薬と注射とアメをどうぞ

「おいしい」は、うれしいね

 おいもパーティーのたけ組の出し物は、歌「パンのうた」です。長い歌詞をよく覚え、大きな口を開けて歌うことができたね。
 お客様方から「おいしかったです」「みんなのうれしい顔、元気な姿を見ることができて、嬉しかったです」と言っていただきました。みんなで幸せな気持ちになることができた「おいもパーティー」でした。
大きな声で歌ったよ
お礼のプレゼント
「おいしかった」は嬉しいことば

元気に体操をしたよ!

 おいもパーティーのもも組さんの出し物は、大好きな「アキレスケンタウルス」の体操です。元気いっぱい体操ができたね!
子川さんも嬉しそう
おいも、おいしいね
元気に体操!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127