最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:110
総数:108306
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

いろいろな楽器があるんだね!

 安芸シニアアンサンブルの皆さんのコンサートでは、楽器の紹介もしていただきました。いろいろな音、形の楽器があったね。
 保育園、幼稚園のお友達が演奏体験もさせてもらいました。ドキドキしたけれど上手にできたね!
画像1
画像2

安芸シニアアンサンブルの皆さん ありがとう!

 10月29日 安芸シニアアンサンブルの皆さんにお越しいただいて、コンサートが開かれました。
 矢野小学校の体育館をお借りして、矢野小学校の1・2年生、矢野中央保育園のお友達、矢野東保育園のお友達と一緒に安芸シニアアンサンブルの皆さんの演奏を楽しんだり、ノリノリで一緒に歌ったり、踊ったり・・・楽しい時間をすごすことができました。
 さすが小学生! 1・2年生の歌声は迫力があって、幼稚園や保育園の子供たちはびっくりしていましたよ。1年生の皆さんと一緒に遊ぶ日が、ますます楽しみになりましたね。
画像1
画像2
画像3

ボランティアの小学生の皆さん、ありがとう!

 今日のわくわくファミリーウォーキングでは、ボランティアの小学生が大活躍!お手伝いをたくさんしてくれて助かりましたよ。ありがとう!!

画像1
画像2
画像3

おうちの人と一緒に作ったよ!

 ウォーキングから帰ったら、幼稚園で「どんぐりころころゲーム」作りです。お父さんやお母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんが応援してくれたから、すごいゲームができたね!おうちでいっぱい遊んでください!!
画像1
画像2
画像3

矢野の町を家族で歩いたよ!

 10月27日 わくわくファミリーウォーキングをしました。
 家族でコースを選び、ウォーキングです。矢野東公園、花上公園、西条公園、矢野公民館、安芸矢野ニュータウン第三公園で運動遊びをしたり、秋の木の実を使った遊びやわらべ歌をしたり・・・子供たちが先生になったり、お父さんお母さがんが先生になったり・・・にこにこ笑顔があふれる1日になりました。
 ご家族の皆さんと一緒に矢野の町を歩いたこと、矢野には素敵なところ、楽しいところがいっぱいあったことを、いつまでも覚えていてほしいです!
「おはぎが お嫁に行くときは〜」
お兄ちゃん、すごいな
お母さん、すごいな

10月生まれさん お誕生日おめでとう!

 10月25日 10月生まれさんとお休みをしていた9月生まれのお友達の誕生会をしました。ドキドキしたけれど、頑張って発表できましたね!
 今月の出し物は先生たちの合奏です。『パプリカ』に合わせて、ピアノ、サックス、打楽器を演奏すると楽しい音楽会に! 途中から誕生日のお友達も加わって、ますます楽しい音楽会になりました。みんなも、合奏がしてみたくなりましたね。
 今月の食育の話は「きのこ」です。いろいろなきのこの名前やきのこが入っている料理をよく知っているお友達もいてびっくり!ご家庭でも、「今日のごちそうに入っている野菜やきのこは何かな?」と話題にしてみてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

仲良くチャレンジしたよ!

 「まつぼっくりけん玉は、むつかしいね」「でも、あきらめずにやってみよう」幼稚園でのいろいろな経験を通して、あきらめない心が育っていることが嬉しいです。
あきらめないよ
う〜ん、むつかしいね〜
じゃんけんポン、勝った〜

仲良く遊んだよ!

 10月24日 残念ながら今日は雨・・・もも組さんとたけ組さんがペアになって、いろいろな部屋へ遊びに行きました。
 多目的ルームでは、『おはぎ』に挑戦!たけ組さんのまねをしながら、もも組さんも上手にできるようになってきましたよ。
 ぴょんぴょんルームでは、「まつぼっくりけん玉」や「まつぼっくり・どんぐりゲーム」「ハロウィンカードゲーム」で勝負!まつぼっくりけん玉にじっくり挑戦して、とうとうできるようになったお友達もいましたよ。
 遊戯室では、じゃんけんゲームが大盛り上がり。用意どん!でスタートして、ゴールまで行った方が勝ちです。
 今度の日曜日の「わくわくファミリーウォーキング」では、いろいろな公園で お家の方と勝負したり、一緒にチャレンジしたりします。子供たちが先生なので、先生の言うことをよく聞いて、お家の皆さんもチャレンジしてくださいね。子供たちがとても楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします!!
「おはぎが お嫁に行くときは〜」
「ハロウィンカードゲーム」「ぼく、揃ったよ!」
「まつぼっくり・どんぐりゲーム」「どこに置こうかな?」

ぴょんぴょん広場のお友達とお弁当を食べたよ!パート3

幼稚園で食べたお弁当、おいしかったね!
画像1
画像2

ぴょんぴょん広場のお友達とお弁当を食べたよ!パート2

お母さんが作ってくれたお弁当を、もりもり食べていましたね。
画像1
画像2

ぴょんぴょん広場のお友達とお弁当を食べたよ!パート1

 リズム遊びをした後は、来年4月に年長組になるもも組さんと一緒にお弁当を食べました。もも組さんも、嬉しそうでしたよ!
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょん広場のお友達もリズムが上手だったね

 次に、お兄さん、お姉さんがリズムをするのをよく見ていたぴょんぴょん広場のお友達がお母さんと一緒にリズムをしました。
 とっても上手でびっくりしましたよ!!お母さん方も、リズミカルに、そして笑顔で、リズムを楽しんでくださってありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

ぴょんぴょん広場のお友達とリズムをしたよ!

 10月21日 ぴょんぴょん広場のお友達が遊びに来てくれて一緒にリズムをしました。
 初めは、幼稚園のお兄さんお姉さんのお手本(?)です。積み重ねの中で、動きがしなやかになってきました!
画像1
画像2
画像3

折鶴を供えたよ!

 お弁当を食べたら、お家の方と一緒に折った折鶴を持って平和公園に行きました。「もう災害や戦争が起きませんように」「みんなが仲良く暮らせますように」・・・子供たちの願いです。
 被爆アオギリの前で『アオギリのうた』を歌うと、海外からのお客様が拍手が・・・花道をつくっていただいて、ちょっとはずかしかったけれど嬉しかったね!
 「みんな仲良くしよう!」「ぼくたちが平和を守るよ!」と言える大人になってください!
画像1
画像2
画像3

大運動会の後は、楽しいお弁当

 大運動会が終わったら、おなかがペコペコ!ハノーバー公園でいろいろな幼稚園のお友達とお弁当を食べました。いっぱい遊んだ後のお弁当はおいしかったね!!
画像1
画像2
画像3

応援ありがとうございました!

 昨年は、豪雨災害のため中止になった大運動会。今年、矢野幼稚園が参加できたことを、みなさんが喜んでくださいました。
 みんなが「矢野幼稚園のみなさ〜ん!」って呼んでくれて、大きな声で「は〜い!ありがとうございました!!」って言えたね!
 グリーンアリーナの入口に展示した子供たちの「ありがとうメッセージ」と土砂災害の写真パネル。たくさんの方が見て、「大変だったね」「復旧してよかったね」と話しておられたそうです。
 みなさんに応援してもらって、助けてもらって、今の矢野幼稚園があります。感謝の気持ちを忘れないで大きくなってほしいと願っています。
ありがとうございました!
メッセージとパネルを展示してもらったよ

大運動会 楽しかったよ!!

 10月23日 広島市立幼稚園19園の園児が集まってグリーンアリーナで大運動会をしました。
 大きな体育館にはたくさんのお友達がいてびっくりしたけれど、いろいろな運動遊びをして楽しかったね。
 高先生と一緒に、いっぱい踊ったり遊んだりしたよ。
 大きな声で歌ったり体操をしたりしたよ。
 『パプリカ』の曲に合わせてバルーンをしたよ。バルーンの上に寝転んだら、グリーンアリーナの天井がすご〜く大きかったね。
 『レッツゴー』のふれあい遊びでは、違う幼稚園のお友達と輪になって一緒に踊ったよ。「ぼくたちは、矢野幼稚園です」って言えたね。
 
画像1
画像2
画像3

こ〜んなおいもが掘れたよ!!(もも組)

 もも組だって、大きなおいもを掘ったぞ〜〜 重たいよ〜
画像1
画像2

こ〜んなおいもが掘れたよ!!(たけ組)

 土の中から出てきたおいも・・・こんなに大きかったよ!
 おいものチャンピオンです!
画像1
画像2
画像3

いも掘りをしたよ!

 10月17日 幼稚園の畑でいも掘りをしました。6月に自分たちで植えたサツマイモです。
 大きく大きくなったおいもは、なかなか掘れません。たけ組は、ともはと号読み聞かせ会で読んでいただいた『おいもほり』の絵本を思い出して、「ねずみと綱引きだね」「ねずみの勝ちかな」と悔しそうにしながら、がんばって掘りました。
 土の中から出てきたおいもは・・・
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127