最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:28
総数:107523
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

3学期が始まったよ!

 令和2年1月7日 いよいよ3学期がスタートしました。「おはようございます」「明けましておめでとうございます」久しぶりの登園に、少し照れくさそうな お友達、元気いっぱい保育室めがけて走って行くお友達・・・かわいい姿がたくさん見られました。
 始業式では、たけ組は1年生になる準備、もも組は たけ組になる準備をするために、「自分のことは自分でしよう」「困ったときには、友達と相談しよう」という話をしました。自分のことが自分でできるよう、ご家庭でも励ましてあげてくださいね。そして、できた時には、しっかり褒めてあげてください。友達と相談ができるよう、ご家庭でもお子さんのお話をしっかり聞いてあげてくださいね。きっと、かっこいい1年生、かっこいい たけ組になれると思います!!
 話を聞くのが上手だったお友達がたくさんいましたが、特に姿勢よく聞けたお友達に大きな拍手が送られました。みんなも負けずに頑張ってくれることでしょう!
 3学期、寒さに負けず元気に過ごしたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします!!
お話を聞くのが上手!
3学期に頑張って欲しいことは・・・
お話を聞くのが上手だチャンピオンの皆さん!

お友達が遊びに来てくれたよ!

 12月27日 7月に転園したお友達が、幼稚園へ遊びに来てくれました。お母さんのお話を伺うと・・・新しい幼稚園でもいっぱいチャレンジして頑張ったこと、自然豊かな地で楽しく生活されていることが伝わってきましたよ。
 幼稚園へ遊びに来てくれてありがとう!会えて嬉しかったよ!!また、遊びに来てね。
 幼稚園は、今日が御用納めです。お飾りを飾って、新年を迎える準備もできました。来年も良い年になりますように!令和2年も、どうぞよろしくお願いいたします!!
ゆずちゃんと仲間たち
新年の準備

幼稚園をきれいにしたよ!

 12月20日 2学期も残りわずかとなり、あと少しで新年を迎えます。今日は、友達と力を合わせて幼稚園をきれいにしました。
 雑巾を絞ったり床を拭いたりするのが上手になりましたね!冬休みには、お家の方のお手伝いも上手にできそうですよ。 
ロッカーをピカピカに
床をピカピカに
すみっこだってピカピカに

お姉さん先生 ありがとう!

 12月20日1週間に1回、先生たちのお手伝いをしたり子供たちと遊んだりしてくれた学校支援活動ボランティアの方が、お一人 最後の日を迎えました。たくさん遊んでもらって楽しかったね。応援していただいて嬉しかったね。
 お世話になりました!
お礼のプレゼント
お礼のハイタッチ

ハナミズキさん 大きく育ってね!!

 「七のおと」さんに寄付をしていただいたハナミズキの苗を植樹しました。「大きくなってね」と声をかけながら、一人一人 木の根元に土をかけていきます。
 きっと、子供たちに負けないよう大きく育ってくれることでしょう!!
大きくなってね
インタビューを受けたよ
みんな一緒に「ハナミズキ〜〜」

「七のおと」さんのコンサート 楽しかったよ! きれいな音だったよ!

 12月19日 矢野幼稚園でアンサンブルグループ「七のおと」さんのコンサートが開かれました。「七のおと」さんは、チャリティーコンサートを通じて病気の方や被災した方々を支援されています。この度、被災し園庭の木が枯れてしまった矢野幼稚園のためにハナミズキの木を寄付してくださいました。そして素敵なコンサートも!!
 1曲目の「となりのトトロ」が終わると、4歳児のお友達が小さな声で「涙が出そう・・・」とつぶやきます。本当に涙を拭っているお友達もいます。美しい音楽に触れ、心揺さぶられ、感動を素直に表現する子供たちの豊かな感性に、私たちも感動させられました。
 クラシックから童謡、アニメソングと演奏は続きます。途中から、いつもお世話になっている河野さんご夫妻も加わって ますます盛り上がり・・・子供たちもノリノリで歌って踊りました。
 楽しい音楽、美しい音楽を聞かせてくださった「七のおと」の皆さん、ありがとうございました!!
 
画像1
画像2
画像3

12月生まれさん お誕生日おめでとう!!

 12月16日 12月に生まれたお友達の誕生会をしました。発表会を経験しただけに、みんな頑張って発表することができましたよ!
 今月のお楽しみは「伝言ゲーム」です。聞いたことを伝えるのは難しくて珍回答もあったけれど、みんな一生懸命 次のお友達に伝えようとしていました。幼稚園では、聞くことや伝えることを大事にしていきたいと考えています。ご家庭でも「伝言」の経験を、ぜひさせてあげてくださいね。
 園長の今月の食育の話は「肉」です。肉は、血や肉になって体を作るもとになるので、肉など赤の仲間をもりもり食べて強い体を作ろうと話しました。いろいろなごちそうに変身する「肉」です。よく噛んで食べ、大きくなってほしいですね。
たけ組さん
もも組さん
お母さんたちも一緒に伝言ゲーム

もちつき会をしたよ もも組の巻

 もも組は、たけ組がもちつきをするのを見てから、おもちつきにチャレンジです。「○○ちゃん がんばって〜」と友達を応援するのが上手な もも組さんでした。
 自分たちでついて丸めたお餅は、美味しかったね!!
がんばれ〜〜
おもちは、あたたかいよ〜
きな粉もち、おいしいね

もちつき会をしたよ たけ組の巻

 12月12日 矢野幼稚園では、地域の方にお越しいただいて もちつき会をしました。
 たけ組は、発表会の劇「おむすびころりん」のネズミになって「それつけ やれつけ ぺったんぺったん・・・」と地域の方のもちつきを応援しました。
 次は、いよいよ たけ組の番です。おもちつきはちょっと緊張したけれど、楽しかったね!
 できたおもちを、「おむすびころりん」のおじいさんのように「ほっぺが落ちそう!」と美味しそうにほおばる たけ組さんでした。
ぺったんぺったん
やさしく丸めて・・・
ほっぺが落ちそう

ミニミニ発表会 大成功!

 12月11日 ぴょんぴょん広場のお友達と一緒に「ミニミニ発表会」をしました。
 かわいいサンタのお面を作ったら、ミニミニ発表会の始まりです。プログラム1番は、5歳児たけ組です。なかよし発表会でしたグループ発表の中から、かわいい踊りと楽しい体操を披露しました。
 プログラム2番は、4歳児もも組の合奏です。上手に楽器を演奏する姿を見てぴょんぴょんのお友達も興味津々!
 プログラム3番は、いよいよぴょんぴょん広場のお友達の出番です。舞台に上がって、もも組のお兄さん、お姉さんと一緒に楽器遊びをしました。楽しいそうな顔、ちょっぴり緊張した顔・・・みんな可愛くて楽しい発表会になりましたね!
かわいいサンタのお面ができたよ
たけ組の「あいうえお体操」
ぴょんぴょん広場のお友達ともも組の楽器遊び

なかよし発表会 グーチョキパー

 2回目の幕間の出し物は、もも組の手遊び「グーチョキパー」です。グーとキョキとパーでいろいろなものができるね。
画像1
画像2
画像3

たけ組の合奏「ジングルベル・赤鼻のトナカイ」

 たけ組の合奏は「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」です。素敵な演奏でしたよ。難しかったけれど、がんばったね!
 ご家族の皆様、温かい拍手をありがとうございました!がんばったところ、かわいかったところ、素敵だったところ・・・しっかり褒めてあげてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

なかよし発表会 「あっちゃんあがつく」

 たけ組二つ目ののグループ発表は、ことば遊び「あっちゃんあがつく」です。あ・い・う・え・お おいしい食べ物がたくさん出てきたね!
あ行!
か行!

「ももぐみがえるののどじまん」 やった〜!鐘がいっぱい鳴った〜!

「ももぐみがえるののどじまん」やった〜!!みんなで力を合わせたら、鐘がいっぱい鳴った〜!
ふりかえるさん!
そ〜っとかえるさん!
みんなで力を合わせると・・・

「ももぐみがえるののどじまん」どうやったら鐘がたくさん鳴るのかな??

 もも組の劇は「ももぐみがえるののどじまん」です。「どうやったら、鐘がたくさん鳴るのかな〜?」
司会のかえるさん!
ひっくりかえるさん!
かんがえるさん!

「おむすびころりん」 ねずみの国では・・・

 ねずみの国では、ねずみたちが美味しいおむすびのお礼に、おじいさんおばあさんをもてなします。お礼の品は・・・
あんたがたどこさ
何を出そうかな?
めでたし、めでたし

「おむすびころりん」 おっとっと〜穴の中に落ちる〜

 たけ組の劇は「おむすびころりん」です。おじいさん、おばあさんが食べていたおむすびが転がって穴に落ちると・・・・
畑をしっかり掘りましょう
おっとっと〜 おむすびさん
おいしいおむすび ありがとう〜

なかよし発表会 グループで発表!

 たけ組のグループ発表はペープサート劇「パン屋さんにお買い物」です。かわいい動物たちが、メロンパンを買いに来ました。
 幕間は、もも組さんの手遊び「こんこんキツネ」です。
パン屋に5つのメロンパン〜〜
こっちからキツネがやって来て〜〜

なかよし発表会が始まりま〜す

 12月8日 今日は、子供たちが楽しみにしていた「なかよし発表会」です。ドキドキするけれどがんばります!
 写真はないけれど・・・プログラム1番、たけ組の鍵盤ハーモニカでなかよし発表会が始まりました。
なかよし発表会 最後まで見てください
もも組の合奏 先生の指揮をよく見て打つよ!

また作ってね!

おいしかったよ。また、作ってね、お母さん!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127