校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

入学受付【4月1日(水)】について

 令和2年度の新入生の保護者の皆さまにお知らせいたします。入学受付は一部予定を変更して次のように行います。

○入学する生徒の皆さんは,4月1日(水)8時30分
 までに亀山中体育館に集合してください。
 持参物
 ・入学指定通知書:生徒名・保護者名(ふりがな)
          など必要事項を記入しておいて
          ください。
 ・カバン    :書類を入れた【A4サイズが入
          る】封筒を持って帰ります。     
 ・上履き    :体育館で履いてください。
 ・筆記用具   :メモをとるためです。
 ・就学援助申請書:希望者のみです
 服 装
  小学校の通学服,中学校の基準服,私服など
 何でもかまいません。

○新入生確認テストは行いません。入学式やその後の説明
 をして,10時前後には解散となります。
○新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,咳エチケッ
 トの徹底やマスクがあれば着用をお願します。
○体育館は換気をします。防寒対策をお願いします。

3月18日(水)3学年の先生方もお掃除です。

 3学年の先生方も教室整備を始められました。次の学年に引き継ぐための準備です。生徒が大掃除できなかった分,念入りに掃除されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(水)桜のつぼみが大きくなっています。

 グラウンド脇の桜の枝には,花のつぼみが大きくふくらんで,今週末から来週にかけて咲きそうになっています。今年は少し早いのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(火)今日の地域巡視

 今日は夕方に地域巡視をしましたが,さすがにストレスが溜まったか,外で過ごしている人もいたようです。休校になっている理由をよく考え,健康的に過ごしてほしいと思っています。家に帰ったら,必ず手洗い,うがいは必須ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(水)給食配膳室の清掃

 給食配膳室を清掃しています。給食がいつ始まってもいいように,準備しています。はやく再開できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(月)1学年の先生方からのメッセージ

 どの先生方も,皆さんが健康で過ごし,休校があけたときに,元気に登校してくれることを望んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(月)1学年の先生方からのメッセージ

 学校が臨時休校になって3週目に突入しました。1・2年生の皆さんは,元気に過ごしていますか??家庭学習は進んでいますか??金曜日に引き続き,1学年の先生方からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(金)1学年の先生方からのメッセージ

 1学年の先生方からのメッセージです。数学の問題を出している先生もいますね。とけるかな??半円の面積から正方形の・・・・・・で求めらられるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(金)本日の地域巡視

 本日も,学区内の公園などをまわりましたが,中学生の姿は見えません。みんな家の中で過ごしているのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(金)中国新聞の記事

 昨日の卒業式,練習が全くできない中での卒業式になりました。少し心配した面もあるのですが,卒業生がきちんと呼名に対して返事をしてくれたこと,きちんとした態度で臨んでくれたこと,これだけでも保護者,先生方の心に残る卒業式になったのではないでしょうか。今朝の中国新聞が亀山中学校のことを記事にしてくださっているので,紹介します。QRコードから動画も見られるようです。
画像1 画像1

3月12日(木) 卒業式 6

 最後の学活を終えて,中庭に集合しています。名残はつきませんね。みんなで写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木) 卒業式 5

 答辞の後,校歌斉唱,卒業生退場と,滞りなく式が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木) 卒業式 4

 PTAからの記念品授与・卒業生から記念品贈呈,2名だけ参加してくれた在校生からの送辞のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木) 卒業式 3

 代表生徒に卒業証書を手渡すことができました。その後,校長先生の式辞,PTA会長の祝辞と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木)卒業式 2

 卒業式続きです。入場が終わったら,国歌斉唱をして,いよいよ証書の授与です。担任の先生の呼名で,「はい」と元気よく返事をして起立します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(木) 卒業式

 今日,久しぶりに学校で生徒の声が響きます。久しぶりに登校してきた卒業生の皆さんもちょっとテンションが高いようです。本日9時30分,第46回卒業証書授与式が挙行されました。どうなることかとご心配をいただきましたが,卒業生・保護者・教員の卒業式を行うことができました。予定時刻より早めに【卒業生入場】が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選抜2の結果,残念ながら合格できなかった場合

 公立高校選抜2を受検した生徒の保護者の皆さまにお知らせいたします。選抜2の合格発表は3月13日(金)の午後になっています。合格の場合には,直ちに『請書』の提出をお願いします。残念ながら不合格になった場合,次のような対応をお願いいたします。
1.私立高校に合格しているときは,すぐに私立高校の入学金の振り込みをしてください。多くの私立高校の納入期日が16日(月)になっています。期限内の手続きをお願いいたします。 こちら から私立高校入学金納入期日をまとめた表にリンクしておきます。ご覧ください。
2.どこにも合格がないときは,選抜3の受検を含めた進路相談をいたしますので,中学校にご連絡ください。

選抜2合格発表の時間について

 昨日お知らせいたしましたが,さらに追加がありましたので,表をアップします。自分の関係の所をしっかりとチェックしてください。
  こちら から表を確認することができます。

令和2年度新入生保護者様へ

新入生物品販売について
 新入生対象の物品販売は3月14日(土)10時〜11時30分で予定通り行います。しかしながら,コロナウイルス感染防止の観点から次の点にご注意ください。

  ●販売は体育館で行いますが,換気のため窓や扉を開放
  します。防寒対策をお願いします。
 ●現在入手が難しいですが,マスクがありましたら,
  着用をお願いします。
 ●例年,早い時間(10時頃)に販売が集中していま
  す。混雑を避けるため,時間に余裕がある方は,時間
  差での受け取りにご協力ください。

その他
 ●上履きをご用意ください。
 ●グランドを駐車場所としてご利用いただけますが,
  校内は最徐行でお願いいたします。

3.11東日本大震災から9年

死者・行方不明者、関連死を含め22,167人が犠牲となった東日本大震災から9年が経ちました。にも拘わらずまだ東北は復興途上にあり、東北6県ではまだ6,718人の方(復興庁調査2/28現在)が仮設住宅やそれ以外の賃貸住宅での生活を余儀なくされています。今年は新型コロナウイルス感染症の拡大対策で政府主催の追悼式も中止となったそうですし、各地の被災自治体の追悼式も中止や縮小を決めているそうです。
「明日は決して当たり前ではない」今まさにコロナウイルス感染症対策で私たちもこの言葉は身に染みていますが、もう一度はこの日を機会にこの言葉を深く考えてみましょう。
14:46分。是非学習や作業の手を止めて震災で命を亡くされた方やその遺族の皆様へ想いを馳せ復興への決意を込めて黙とうをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/24 給食(終)
3/25 修了式 全校集会 離・退任式
3/26 教室整備

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834