最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:151
総数:1371259
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

12月26日(木)冬休み中の部活動

 美術室では,美術部が活動中です。なんとなく静かで穏やかな,のんびりした雰囲気が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月26日(木)新執行部トレセン

 新執行部のトレセンが始まりました。1月からは執行部として活動する準備です。亀山中生徒会をこれからしかりと支えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)門松ができました。

 今年も,校長先生お手製の門松ができあがりました。正面玄関を飾っています。これを見るとお正月という感じになってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(水)冬休み中の部活動

 同じ頃,グラウンドでは野球部が活動中です。短い距離を投げてもらってバッティング練習と,先生のノックを受けるグループに分かれ,ローテーションするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)冬休み中の部活動

 3時半現在,体育館は男子バスケットボール部の活動中です。まず集まって,練習の方法を確認。グループに分かれてのシュート練習のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)冬休み中の部活動

 南校舎では,吹奏楽部が3年生の教室や音楽室に分かれてパート練習です。2年生のパートリーダーも板についてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)冬休み中の部活動

 体育館では卓球部の練習中です。こちらも体育館全面に卓球台を並べて活動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)冬休み中の部活動

 グラウンドでは,サッカー部が練習中です。グラウンドを大きく使って練習しています。日頃はたくさんの部活動で使うので,なかなか広く使えませんが,今日が広々使えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)冬休み中の部活動

 被服室では家庭科部が活動しています。最初にストーブがつかず,寒い中で活動いていたようです。写真のときにはストーブもついたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)授業のようす 3年6組

 2校時,3年6組は理科の時間です。真剣に問題集に取り組んでいます。3年間の総まとめの問題集に取り組んでいる生徒もいます。冬休みも頑張って,自分の進路を切り拓きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)授業のようす 3年5組

 2校時,3年5組は社会科の時間です。プリントに真剣に取り組んでいます。教科書を見ながら静かに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)授業のようす 3年4組

 2校時,3年4組は数学の授業です。直角三角形のまわりに三角形の各辺を一辺とする正方形を書き,面積を考えています。あれあれ??気がついた??どんな直角三角形でも小さい正方形2つの面積をたすと,大きい正方形の面積になっているね。数学って不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)授業のようす 3年3組

 2校時,3年3組は音楽の授業です。今日は教室でDVDを視聴しています。「能」「狂言」を見ています。日本の伝統文化に触れる授業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)授業のようす 3年1・2組女子

 3年1・2組の女子の保健体育は,体育館でバスケットボールです。3対3で,ゴールが決まったら選手交代をしながら,楽しそうに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)授業のようす 3年1・2組男子

 1・2年生は今日から冬休みですが,3年生は午前中4時間の授業です。2校時,3年1・2組は保健体育です。男子は持久走をしています。寒さに負けず頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業中の留守番電話の対応について

 今年9月より,夜間の電話対応を留守番電話によるガイダンスの対応とさせていただいております。冬季休業中の留守番電話対応となる期日や時間帯をお知らせいたします。下記の期日・時間帯には留守番電話での対応とさせていただきます。ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

12月23日(月)全校集会

 1・2年生は,今日で後期前半を終え,明日から冬休みとなります。【3年生は授業数の関係で明日も4時間授業があります。】そこで6校時,これまでの反省と来年に向けて気持ちを新たにスタートするための全校集会を行いました。各学年からの反省と来年に向けての改善点の発表を行いました。冬休み明けには新執行部が動き始めるので,これまでの執行部もこの1年間の反省と今後に向けて次の執行部への期待を話しました。校長先生からは,今年1年を振り返り,最後に「この冬休みに誓いをたてましょう。小さなことでもいいので,それに向かって努力できる『誓い』をたててほしい。」というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(土)土曜日の部活動2

体育館では女子バレー部が練習試合を、男子バレー部は練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(土) 土曜日の部活動

冷え込んだ土曜日の朝です。
グランドでは
陸上部とハンドボール部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島県公立高校入試改革について(12月現在)

 11月の進路説明会で,1・2年生の保護者の皆さまには「入試改革が行われます。現1年生から新しい入試制度で・・・」というお話をさせていただきましたが,その後の県教委からの発表では,異なる点がでてまいりました。また,「新たなことがわかりましたら順次お知らせいたします。」と申しておりましたので,現在の段階での県教委からの発表の一部をお知らせいたします。新しい制度で行われる入試は,令和5年度入学者選抜【現在の小学校6年生が受検する高校入試】からとなります。準備段階として,細かい変更点はあると思われますが,現在の中学校1年生は,ほぼ現行通りの入試制度で受検することとなります。県教委のHPに今回の入試改革について掲載されていますので,詳しくご覧になりたい方は,そちらをご覧ください。また,その一部をこのHPの配布文書として入れておりますので,そちらもご覧ください。

県教委発表の入試制度改革の概要をご覧になりたい方は こちら からご覧になれます。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 部活動夏時間開始
2/4 教育相談(1・2年) 選抜1・私立推薦入試
2/5 学校朝会 教育相談(1・2年) 小中推進委員会 絆学習会
2/6 教育相談(1・2年)
2/7 教育相談(1・2年) 選抜1結果
2/8 入学説明会(採寸)・物品販売 漢字検定(1・2年)

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834