最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:151
総数:1371224
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

12月18日(水)授業のようす 1年6組

 4校時,国語の授業です。手紙の書き方について学習しています。「みんな手紙書いたことある?」「あるよ〜」「ちゃんと自分ちの住所書ける?」「・・・」えっ?書けないの??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業のようす 3年6組

 3校時,3年6組は数学の授業です。プリントやワークの問題を解いています。とても静かに取り組んでいます。あれ??先生も机で解いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)授業のようす 2年5組

 3校時,2年5組は技術の時間です。木工室で作業です。のこぎりで材料を切ったり,ボール盤で穴を開けたり,サンダーで磨いています。お気に入りの本棚ができるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)PTA見守り活動

 本日10時より,保護者3名の方が見守り活動をとして,授業を回られました。「全体的に静かに授業が進められていました。」や,「特に3年生は落ち着いた雰囲気の授業でした。」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 続いて豚汁をいただいているようすです。今年の『トイレ掃除に学ぶ会』も広島掃除に学ぶ会の皆さまやPTAの皆さまのご協力のおかげをもちまして,終えることができました。『生徒の心磨き』の機会をつくってくださった皆さまに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 PTAの方に準備していただいた『豚汁』。とてもおいしくいただきました。体が暖まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 掃除が終わったら,生徒のお待ちかねの『豚汁』です。我先に取りに来て食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 会場を提供してもらったお礼にと,広島掃除に学ぶ会の方から生徒会に記念品をいただきました。その後,みんなで「ふるさと」「今日の日はさようなら」を合唱し,記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 生徒の反省からは,「最初は抵抗があったけど,やっているうちに楽しくなってきた。」や「きれいになった達成感があった。」など「来年も頑張りたい。」という意見が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 まとめの会のようすです。各班ごとにリーダーから今日の反省や感想などの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 きれいになったところから,後片付けと最後のまとめの会です。手足の消毒をして体育館に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 その頃,虹陵館の前では,いい匂いがし始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 最後の仕上げに取りかかっているところも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 まだまだ磨きます。心も磨けていますか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 まだまだ磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 まだまだ磨きます。日頃はできない,排水口などもきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 便器に手を入れて,隅々まで磨いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 道具を使いやすいように準備して,いよいよ掃除の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 その頃調理室では,豚汁の準備が始まりました。PTAの皆さま,早朝よりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(日) トイレ掃除に学ぶ会

 開会行事を終え,掃除場所に移動します。道具を分担して運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 部活動夏時間開始
2/4 教育相談(1・2年) 選抜1・私立推薦入試
2/5 学校朝会 教育相談(1・2年) 小中推進委員会 絆学習会
2/6 教育相談(1・2年)
2/7 教育相談(1・2年) 選抜1結果

学校便り

保護者向け通知

お知らせなど

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834