最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:114
総数:616655
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

授業参観

 垂をつけて、胴をつけます。
 胴ひもの付け方にみんな苦戦していましたが、剣道部に助けてもらいながら、なんとかマスターしました。次の時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 続いて2年4組・5組の男子体育の授業を参観しました。
 初めての剣道です。今日は、防具の付け方を学びました。まずは、手ぬぐいの付け方もです。友達に教えてもらいながら、全員マスターです。コックさんみたい?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 全体で意見交換をした後で、グループで相談して成功した理由をまとめました。
 特産品の柚の紹介だけでなく、自然に囲まれた村の魅力をPRすることが成功の秘密だったのではないかと生徒は考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 馬路村の村おこしが成功した理由を資料から考えました。
 リアルな題材なので、生徒はとても意欲的に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

11月11日(月)
 2年2組の社会科を参観しました。
 中四国地方の学習の中で、高知県馬路村の地域興しを題材に学習していました。
 黙想から始まり、馬路村の柚を使った商品を紹介され、場所を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回文化の祭典

ホームメイキングの作品です。
PTAバザーでも展示するので、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回文化の祭典

11月6日(水)〜10日(日)まで,JMSアステールプラザ市民ギャラリー
で広島市中学校総合文化祭(展示の部)が開催されました。

本校からは,美術科,美術部,ホームメイキング部が出展しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生授業

お互いの説明文を読んで、その図形を作成し、合同な図形がかけていることを確認しました。この活動から、合同の性質が、「対応する辺の長さと角の大きさが等しいこと」を見いだしました。実習生も生徒もよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生授業

 自分が描いた五角形を人に伝えるた文章を作成しました。
 はじめは、全く伝わらなかったけど、辺の長さと角度を示すことで、伝えられることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生授業

 辺AB、辺BCを使って、自由な五角形を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習授業

11月8日(金)
 教育実習生が、2年3組で研究授業を行いました。
 授業のねらいは、「合同な図形の書き方を考えることを通して、合同な図形の特徴を説明することができる」です。はじめに、六角柱を使って、合同の意味について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 認知症サポーター養成講座

認知症アドバイザーの堀江さんから,認知症の人との接し方をおそわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 認知症サポーター養成講座

寸劇

地域で認知症の方を見かけたら・・・
 良くない対応例と良い対応例を演じていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 認知症サポーター養成講座

11月7日(木)
1年生は認知症サポーター養成講座を行いました。

認知症について正しく理解し,認知症の人と接する時の心構えなどについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝会

11月7日(木) 生徒朝会

生徒会長選挙の告示をしました。

また,前期に多く本を借りた生徒3名の表彰を行いました。
 2−2 沖山 由怜奈
 2−3 竹田 美咲
 1−2 大田 みずき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

揺れがおさまると,次は津波に備えて3階,4階へ避難します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

11月5日(火)
地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

地震発生とともに,机の下に体を隠します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 新人大会

11月2日(土)
広島市中学校新人陸上競技大会がエディオンスタジアムで行われました。

男子総合 1位

個人種目
一部男子 400mR 2位 
(倉敷旭 大月佑真 源田陽彩 川野優)
一部男子 砲丸投  2位 川野 優
一部男子 走幅跳  2位 大月 佑真
一部男子 100m 4位 大月 佑真
一部男子 800m 5位 林  裕太
一部男子 砲丸投  6位 原口 友也
一部男子 走高跳  6位 源田 陽彩

来年度の選手権に向けてこれからも頑張っていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習

自分たちで作った紙芝居を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

11月1日(金)
今日は6組の生徒が保育実習に行きました。

ある生徒が,「ずっといたいな!」と言っていたくらい,あっという間の時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事表

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

学習状況調査

きずな通信

部活動

PTA

学校概要

学校所在地

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601