最新更新日:2024/06/04
本日:count up13
昨日:185
総数:616093
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

縦割交流会

3年4組です。
ピアノ伴奏も素晴らしい。合唱コンクール楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会

3年3組です。
指揮者も頑張っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会

1年4組、2年3組、2年4組の合唱です。
完成間近ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会

9月26日(木)
 3組4組の縦割交流会がありました。
 実行委員からの挨拶に始まり、1年3組の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱 縦割り交流会

聴く態度も立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 縦割り交流会

指揮者も頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱 縦割り交流会

今日は各学年の1・2組が集まっての交流会!
3年生が中心となって進行しました。

さすが3年生の歌声!
上級生が下級生の手本となり,互いの良さを認め,自分のクラスの課題
も見つかったと思います。

本番まであと1週間,ますます熱が入っていきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

こんなメッセージをもらうと、うれしくなりますね。
でも、それはあなたの強みですよ。
みんな素晴らしい!来週は、自分の強みを考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

 少し照れくさいけど、うれしそうです。思わず、拍手が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

 友達に、読み上げて手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

 内面的な強みをしっかり考えられました。
 「強みは、どんな人にでもある」その通りですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

しっかり、まじめに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

「24個の強み」をもとに、友達の強みを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

 担任の先生は、少し恥ずかしそうでした。
 生徒は、よく見てますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

 強みを理解するために、担任の先生の強みを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強みの授業

同志社大学とコラボして、2年生全クラスで、「強みの授業」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習開始

色々と工夫もしています。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝練習開始

 1年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習開始

 大切なのはプロセスです。
 これから、どんなドラマが君たちを成長させるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習開始

9月24日(火)
 今日から朝練習が始まりました。2週間と少しですが、クラスの力を結集して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
10/1 10月行事予定表は,右側の「行事表」からご覧ください

行事表

お知らせ

教育活動

教育相談

いじめ対応

シラバス

南中便り

きずな通信

部活動

PTA

学校概要

学校所在地

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601