校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

2月18日(日)60万アクセスありがとうございます。

いつも本校HPをご覧いただきありがとうございます。
ふと気づけば60万アクセスを突破していました。
これからも、生徒の学校での様子をできる限りアップしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(土)春は近い?

試験週間の土曜日です。校内は静まり返っています。
暦の上では春ですが、今日は冷たい北風が吹いています。
まだまだ春は遠いと感じますが校内の梅の木でつぼみを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、

 ○「PTA運営委員会だより」
 ○実力試験個人票 (1学年のみ)
   各ご家庭でご確認ください。

 お知らせ
 ○2月19日(月)は、
   6時間授業 給食あり・部活なし
   
  ・PTA見守り活動 14:00〜
    今年度最後です。奮ってご参加ください。
 

2月16日(金) 特支合同文化祭 3

ステージ発表の様子です。
歌に合わせて手話を披露しました。
お疲れまさでした(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 授業の様子2組

 昼間は陽が差し風もなく、防寒具がなくても大丈夫なぐらいの暖かさとなりました。
 授業の様子2組です。
 1学年は、保健体育です。男子は長距離走をおこなっていました。走ると汗をかきそうな気温ですが、速いペースが走っていました。
 2学年は、英語です。「〜が好きです。」の文を学習していました。いろいろな例文をつくりながら練習していました。
 3学年は、音楽です。卒業式の時に歌う「旅立ちの日に」のパート練習をしていました。まだ自信なさそうに歌っていましたが、万全の準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金) 特支合同文化祭 2

ステージ発表の様子です。
トーンチャイムの演奏を披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 特支合同文化祭

安佐南区民文化センターで行われている合同文化祭の展示です。
細かな作業の作品が展示してあります。
この後、ステージでトーンチャイムの演奏と手話を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ
 ○明日(2月16日)は、
  6時間授業 1・2学年 給食あり・部活なし
        3学年   給食なし(弁当持参)

  ・3学年 私立高校入試B日程2日目

  ・1・2学年 後期期末試験週間
     放課後 質問教室があります。

  ・特別支援学級(1・3組) 合同文化祭参加

2月15日(木) 学校協力者会議

 亀山中学校学校協力者会議が校長室でおこなわれました。
 この会は、地域の方や保護者の方から組織され学校の教育活動等についてご意見や、提言をいただくものです。
 今年度おこなってきた様々な取組について説明、報告をおこないました。
 今回、話題に上ったことはSNSの利用や持たせ方についてのご意見をたくさんいただきました。とても便利なものだけど、同じぐらい危険を含んでいるもであり機会があるごとに話していかないといけない。とご指摘いただきました。
 今年度は以上で終了となりますが、本校の生徒や教職員のために様々なご意見、提言をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 質問教室の様子

 後期期末試験週間に入り、放課後学年ごとで質問教室がおこなわれました。
 最後の定期試験となり、1年生も取り組み方が定着してきたように思います。いつものことですが「万全の準備」をして、有終の美を飾ってください。
 上が1学年、下が2学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 1・2年合同合唱練習

 1・2学年の卒業式取組である合同合唱練習が、暮会時に体育館でおこなわれました。400名近い生徒が集まって卒業生に送る歌を歌いました。
 初めての合同練習ではありましたが、あと1ヶ月卒業式まであって良かったという感想です。まだまだ伸びしろのあるものでした。万全の準備でのぞんでくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業の様子1組

 春を感じる暖かさになるはずが、気温が上がらず寒い日となりました。
 授業の様子1組です。順番では特別支援学級の様子ですが、合同文化祭のリハーサルのため校外に出ているため1組の様子をお伝えします。
 1学年は、国語です。要約文の書き方の説明を受け、グループで話し合いをしながら書いていました。
 2学年は、家庭科です。フェルトを縫っておもちゃづくりをしていました。完成した作品はなかなかすばらしいものでした。
 3学年は、保健体育です。男子は体育館でフットサルをしていました。あまり運動をしていないので楽しそうにおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) PTA見守り活動の様子

 PTA見守り活動が9:00からおこなわれました。
 ○女子トイレがペーパーが落ちていたりがあった。トイレ掃除さんが大変なのできれいに使えると良いです。
 ○荷物がきちんと整理されているクラスと乱れているクラスがありました。
 ○全体的にきれいだと思いました。
 ○男子トイレが思いのほかきれいでした。
という、感想をいただきました。
 寒い中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ
 ○明日(2月15日)は、
  6時間授業 1・2学年 給食あり・部活なし
        3学年   給食なし(弁当持参)

 ・3学年は、私立高校入試B日程1日目
    中学校登校生徒は、弁当持参です。
 
 ・1、2学年 後期期末試験週間
   放課後 質問教室あり
    有効に活用しましょう。

 ・PTA見守り活動 9:00〜
   奮ってご参加ください。

 ・学校協力者会議 18:30〜

 ・諸費再振替日

2月14日(水) 授業の様子6組

 朝のニュースでは、全国的に春一番が吹きそうだという話題が流れていました。こういった中からでも春が確実に近づいていることが感じられます。
 3年生は私学入試A日程2日目となり、明日からはB日程が始まります。それぞれの夢の実現のためにがんばってください。
 授業の様子6組です。
 1学年は、理科です。地震について学習していました。4人グループでワークシートを使い性質について考えていました。
 2学年は、社会です。歴史で日本の開国について調べ学習をしていました。教科書や友達と話をしながらしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 学校朝会の様子

 とても寒い朝ですが、学校朝会が体育館でおこなわれました。
 生徒会長からは、先週の土曜日におこなわれた中学校説明会での紹介ビデオに協力してくれた人たちへのお礼がありました。
 また、家庭学習時間と、吹奏楽部のアンサンブルコンテストでの賞状が披露されました。
 最後に、校長先生より「私たちはこれまでも、これからも様々な失敗をすることでしょう。しかしこれ後ろ向きにとらえるのではなく、失敗を次への糧にできる人になってください。」とお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 配布物とお知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、


 お知らせ

 ○明日(2月14日)は
  5時間授業 1・2学年 給食・部活あり
        3学年   給食なし
   (但し、1年2・5組は6時間授業)
 
  ・学校朝会
    少し早めに登校し、無言集合を!

  ・3学年は、私立高校入試A日程2日目
     中学校登校生徒は、弁当持参です。  

2月13日(火) 授業の様子5組

 3連休が明け、3年生は私立高校入学試験Aグループ1日目がスタートしました。今週は私学入試週間です。今朝は雪が降り交通が乱れて無事に試験会場に着くことができるかはらはらしましたが、みんな何とか着いたようです。
 授業の様子5組です。
 1学年は、国語です。文章の要約の書き方を学習していました。グループで話し合いをしながら練習をしていました。
 2学年は、家庭科です。フェルトを使って”おもちゃ”の制作をしていました。針に扱いに四苦八苦しながら取り組んでいました。
 3学年は、保健体育です。入試で生徒の数が少ないのですが、女子はバスケットの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(月)_卓球部

今日は基礎練からしっかり教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日(日) 建国記念の日 2

体育館では卓球部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 学校朝会
2/21 後期期末テスト(1・2学年)
2/22 後期期末テスト(1・2学年)
2/23 後期期末テスト(1・2学年)

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834