最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:109 総数:166005 |
前期終業式
10月6日、前期の終業式を行いました。
はじめに、2年生の代表児童が、前期にがんばったことについて話をしました。「プールでめざせ最高記録」というテーマで、目標に向けて息をできるだけとめたこと、水面より下で足をはやく動かしたこと、どのように努力していくか方法を考えたこと、結果が出るまで努力することなどについて、自分の思いを堂々と発表しました。 つぎに、校長先生より、前期の振り返りについてのお話がありました。 「ふ・く・き」の中でがんばったことのお話を聴き、児童もそれぞれ振り返りをしました。前期に身につけた力を生かしながら、後期もさらに力を伸ばしてほしいと思います。 クラス対抗ドッジボール大会
ある日、1枚の挑戦状が叩きつけられました。
「クラス対抗ドッジボール対決を申し込む!」 ロング昼休憩を使ってのドッジボール対決が始まりました。 勝つことではなくクラス全員が一致団結することを目的に、本気で話し合ったり、放課後練習をしたりすることで士気をを高めていきました。 6月26日(月)3校時。 クラス対抗ドッジボール大会が行われました。 学年全員が本気の表情で取り組む姿からは、全員が一致団結するという目的意識が感じられました。このような1つ1つのチャンスを成長へと変えていき、立派な最高学年を目指していきます。 プール清掃
6月5日(月)にプール清掃がありました。
これまでプール清掃をしてくれた歴代の6年生に感謝しながら 「今年はぼくたちの番だ。」 という気持ちで取り組むことができました。 学校のみんなのためにプールをピカピカにした6年生の顔は、感謝の気持ちを行動で表せた達成感で満ちあふれていました。 水泳指導開始
6月から水泳指導が始まりました。
水泳指導が始まる前にはHAPPY集会を行い、水泳における心構えを全員で確認しました。 6年生の目標記録は50mです。 全員が目標を達成するために一人ひとりが自分の記録にチャレンジし続けています。 9月の記録測定が楽しみです。 ピースガイド&外国の方へインタビュー
総合的な学習の時間「ピースガイドをしよう」・英語科「インタビューをしよう」の学習で、7月3日(火)に平和記念公園へ校外学習に行きました。
最高気温が30度を超える猛暑の中、福木小学校の代表として児童全員の平和への思いが込められた折り鶴を献納しました。 また、それぞれが調べた慰霊碑について、ポスターを上手く用いて発表しました。ヒロシマの子どもとして、自分が考える平和について多くの人に発信することができました。 インタビューでは、5年生から練習してきた成果を発揮することができました。積極的に外国の方に話しかけ、ジェスチャーを交えながらコミュニケーションを取った経験は、子どもたちにとって自信となったと思います。 勉強がんばっているよ!
算数では足し算や引き算の学習、国語では文章を読む学習をがんばっている1年生です。入学当初と比べると、学習内容もどんどん難しくなってきていますが、授業中は手を挙げて発表したり、ノートに書いたりして、どの子も一生懸命です。時々つまずくこともありますが、友達に助けてもらったり、教師に聞いたりして、解決しようとしています。わからなかったことがわかったときには、とっても嬉しそうな笑顔!
もうすぐ夏休みがやってきます。お家でも、自分から進んで学習に向かえると良いですね。 2年生 平和集会
2年生は、平和学習で「被爆アオギリ」について学習しました。一発の原子爆弾により、焼け野原になったヒロシマで、アオギリは力強く生き続けました。そのようなアオギリの生き様を知り、学習のまとめでは戦争を生きぬいたアオギリに手紙を書きました。
7月12日に行われた平和集会の中で、2年生の代表者がアオギリへの手紙を読み、学習の成果を発表しました。 平和学習をしたよ
道徳の時間に平和学習をしました。1年生は「きんぎょがきえた」というお話を読みました。みんなで主人公のまことくんの気持ちを想像して、戦争の恐ろしさや、平和の大切さを感じることができました。そのあと、黄色い折り紙の裏に平和への願いを書きました。
次の日のロング昼休憩には、折り鶴交流会が行われました。前述の折り紙を使って、それぞれが折り鶴を折ります。1年生は、6年生のお兄さん・お姉さんが優しく手伝ってくれました。 みんな、それぞれの平和への願いを、手作りの折り鶴に込めることができました。 連合野外活動
6月14日・15日、ひまわり学級の児童は1泊2日の連合野外活動に行ってきました。1日目の昼はグリーンウォークを行いました。野外活動センターの周りの自然を散策し、様々な植物を見つけたり、鳥や虫の鳴き声に耳を澄ましたりしながら、自然の中でのびのびと活動することができました。夜に行われたキャンドルサービスでは、福木・温品中学校区で「バナナくん体操」のスタンツを発表しました。楽しく歌い踊った後は、静かに火を見つめて心を落ち着けました。2日目の朝は、牧場で牛やひつじなどの動物たちと触れ合った後、しゃぼん玉や風船でしっかり遊びました。親元を離れたいつもとは違う環境の中で、普段の学校生活では体験できない活動を通して、また一つ成長することができました。
幼稚園と砂場交流
5月下旬〜6月中旬、各クラスで福木幼稚園との砂場交流に出かけました。
幼稚園のお砂場を借りて、幼稚園・小学校でペアになり活動しました。活動時の約束は、ペアで何をするかしっかり相談すること・手をつないで移動すること。1年生は、大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんとして、しっかり幼稚園の子に声をかけ、リードすることができたと思います。 おだんごを作る子や、大きな川を作る子、山を作る子、さまざまでした。どの子もどろんこになってよく遊び、楽しく過ごしました。 最後は貸してもらった砂場道具をきれいに洗って、お片付け。感想を言い合う活動では、「楽しかった」「またやりたい」という声を1年生からも幼稚園の子からも聞くことができ、よかったです。 生活科:公園探検に行ったよ!
6月8日、生活科の学習で公園探検に行きました。
雨上がりの気持ちの良い日でした。子どもたちは、教師の説明を聞いた後、それぞれがお気に入りの遊具のところに行き、遊具を楽しんだり、おままごとをしたりして、和やかに過ごしました。カエルや虫を見つけると、大喜びで教師に見せに来てくれました。 公園にどんなものがあるのか、どんな生き物や人がいるのか、どんなことに気を付けて遊んだらいいか、しっかりと学習できた1年生でした。 頑張ったよ!運動会
5月27日(土)、運動会が行われました。
この日のために、一生懸命練習してきた1年生。かけっこ・たまいれ・とんでくぐってゴーゴーゴー!の3種目に出場しました。初めはそれぞれの種目の並び方を覚えるのが難しく、悪戦苦闘の毎日でしたが、徐々にすばやく並べるようになりました。当日は、自分の出る種目になるとさっと移動して準備をすることができ、なんだか頼もしく見えました。 どの種目もそれぞれが練習の成果を出し切って頑張りました。どの子も、帰りの会では満足げな笑顔でした。 生活科:学校探検に出発!
5月上旬、生活科の学習で学校探検に出かけました。
学校にあるいろいろな教室を見て回りました。普段なかなか入ることのできない職員室や校長室、事務室、理科室などなど…特別に入らせてもらい、みんな大興奮!校長室では、校長先生の楽しいお話も聞きました。音楽室では、5年生のお兄さん・お姉さんが、1年生のためにリコーダーの演奏をしてくれました。 教室に帰ってから取り組んだワークシートでは、心に残った部屋の絵を一生懸命描いていました。 学校に親しみをもち、少し学校に慣れてきた1年生でした! 遠足に行ったよ!
4月28日、にこにこ集会で全校に歓迎してもらい、そのあと遠足に出発しました。
少し暑いくらいのぽかぽか陽気の中、足取りも軽く出発!長い長い坂道を登って行きました。6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらい、歌を歌ったりしりとりをしたりしながら、楽しく歩いていました。 森林公園では、大きなつり橋をわたって、ドキドキ!怖がる子もいましたが、6年生に手を引いてもらい、励ましてもらいながらわたっていました。 お昼ご飯では、グループに分かれて仲良くお弁当を食べていました。 ご飯のあとは、それぞれが時間いっぱい、思い切り遊んでいました。おにごっこ、かごめかごめ、かくれんぼ…いろいろな遊びが見られました。 帰るころには少し疲れた様子でしたが、みんな満足した表情でした! 2年生 まちたんけん(福田方面)
6月6日、生活科「まちたんけんに 行こう」の学習で、福田方面へ町探検に出かけました。
普段から通っている道も、よく見ると、たくさんの発見がありました。田んぼの中で見つけた おたまじゃくしや、道に咲いていた あじさいの花など、身近な自然を感じることができました。 また、道路の標識や看板を調べることで、これまで意識しなかったものや、その役割に気づくことができました。 リコーダー講習会
リコーダーの先生をお迎えして、体育館でリコーダー講習会がありました。大きなリコーダーからとっても小さなリコーダー、木でできたリコーダーなどいろいろな種類のリコーダーを見せていただきました。それぞれの特徴のある音色やすばらしい演奏に子どもたちはすぐに夢中になりました。先生の楽しいお話や演奏を楽しんだ後、教えていただきながら実際に自分でリコーダーを吹いてみました。伴奏に合わせて吹いていくうちに、みんなどんどん上手になっていきました。3年生の先生とリコーダーの先生のアンサンブルの演奏はみんな目をきらきらさせながら聴いていました。あっという間に過ぎた1時間、これからの音楽の授業がいっそう楽しくなりそうです。
運動会
5月27日、青空の下、運動会が行われました。3年生は、「ザ★ダッシュ」「台風の目」「運命の旗」の3種目に学年としては出場し、活躍しました。「ザ★ダッシュ」は初めてコーナーを回って75メートルを走りました。抜いたり抜かれたり、はらはらどきどきでした。「台風の目」では、長い棒を集団で運び、コーンの周りをくるくる回りながら競争をしました。一生懸命に声を掛け合ってがんばりました。「運命の旗」は障害物走です。校長先生があげた旗と同じ色でないと前へ進めないのですが、なかなか同じ色が出なくて見ているほうは大笑い。元気いっぱい笑顔いっぱいの運動会でした。
運動会『成功させるぞ』と奮い立たせてくれた仲間 共に尊敬できる仲間だから 共に挑戦できる仲間だから 最高の仲間と共に最高の輝きを届けます」 この言葉は、運動会実行委員が113名の思いを汲んで作り上げたメッセージです。 本番では、6年生の仲間全員の輝きが「組体操MRC113」を大成功に導きました。乗り越える仲間がいたからこそ、福木小学校の歴史に、新たな伝説をつくることができました。運動会でのがんばりを糧にして、子どもたちがさらに飛躍できることを期待しています。 にこにこ広場福木児童館で「にこにこ広場」がありました。 「にこにこ広場」とは、乳幼児から幼稚園児までの小さい子どもと関わる行事です。 乳幼児を抱く機会が少ない6年生はその日の日記に、 「はじめは不安だったけど、喜んでくれてよかった。」 「小さい子たちから元気をもらえた。」 などの感想を書いていました。 「にこにこ広場」という貴重な体験を通して、 「してあげる幸せ」を実感することができました。 町たんけん
社会科「学校のまわり」と総合「地いきのことを調べよう」の学習で町探検に出かけました。高速道路を越える陸橋から眺めると、福田の町の様子がよくわかりました。公共施設や神社、お寺などを確認しながら歩きました。途中で、昔話で学習した、「かえる鳴かずの池」や、「うさどんとサァーヤンのたな田」「わくくり岩」にも立ち寄りました。大変よいお天気で心地よい風も吹き、みんな元気に歩くことができました。3年生から始まった社会科や総合(福木小学校では、ハピネスと呼びます。)の学習にどの子もとても張り切って取り組み、気がついたことをたくさんメモして帰りました。今後の学習に活用していきたいと思います。
|
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2 TEL:082-899-2511 |