最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:224
総数:1371424
校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

9月15日(木) 体育祭取組

 放課後、装飾係の人が体育祭当日に飾る各ブロックの立て看板を制作していました。
ほぼ完成をしていましたが、これも毎日放課後残ってこつこつと仕上げてくれました。本番当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 昼休憩の様子

 いよいよ明後日になった体育祭に向けて、学級取組の長縄飛び、ムカデリレーの練習が昼休憩に始まりました。
 練習すればできる(しないとできない)種目だけに担任も大きな声でかけ声をかけていました。本番当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) PTA見守り活動

 学校では体育祭の予行を実施しているなか、PTA見守り活動も行われました。
グランドで一生懸命に取り組んでいる生徒の様子を見ていただきました。
 生徒テント側を回っていただき間近から様子を見ていただきました。感想として「すれ違ったときにあいさつが元気がよかった」といただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 12

最後の競技 ブロック対抗リレー です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 11

これも定番、大縄跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 10

x人 y脚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 9

定番、ムカデ競走です。
かなりマズイクラスもあります(ー ー;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 8

応援合戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 7

新種目 バルーン for you です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 6

係生徒の仕事も本番通り行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 5

3年生学級対抗リレーです。
さすがに迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行 4

2年生学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) 体育祭予行 3

おなじみ、台風の目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) 体育祭予行 2

新種目キャタピラレースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) 体育祭予行 1

天気が心配されましたが、本番さながらの予行を行っています。
オープニングのプロムナードと1年生のリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 本日の配布物・お知らせ

画像1 画像1
 本日の配布物は、進路通信9号です。
        ご覧になるにはこちらから

 ※ 以前にもお知らせいたしましたが、9月17日(土)は体育祭です。
    天候にかかわらず、弁当持参となります。お忘れのないようにお願いします。

9月13日(火) 準備完了

明日の予行の準備を終えたグランドでは、各色の応援団がポジションの確認や通しのリハーサルを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 悪戦苦闘!

 悪戦苦闘!テント張りは難しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 体育祭全体練習

 降雨の恐れがありましたが、すっきりと晴天となり予定されていた全体練習と予行準備のためのテント張りを部活ごとに行いました。
 日頃の鍛錬が大きく差をつけました。まずは、全体での指示の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 代休日ですが…

今日も多くの部活が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 諸費振替日
11/10 3年後期中間テスト
11/11 3年後期中間テスト

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834