最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:180
総数:641698

7月4日(月) 合唱風景5

6時間目の学活での授業風景です。

1−6

1−7

1−8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 合唱風景4

6時間目の学活での授業風景です。

1−3

1−4

1−5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 合唱風景3

6時間目の学活での授業風景です。

3−1

1−1

1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 合唱風景2

6時間目の学活での授業風景です。

3−4

3−3

3−2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) 合唱風景1

6時間目の学活での授業風景です。

3−7

3−6

3−5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月) あいさつ運動

おはようございます。

今朝のあいさつ運動の様子です。

今日の最高気温は33度まで上がるそうですね。

昨日は,積乱雲も発生し突然の夕立も降りました。

もう夏の模様ですね。

体調管理に気をつけながら乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年少女ロボットセミナー2

大会運営風景
 主審・副審・記録の他、試合実況中継もしています。もちろん会場設営・撤収もがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

少年少女ロボットセミナー1

2年前より芝浦工業大学が主催する「少年少女ロボットセミナー」の会場として本校が利用されており、製作指導・大会運営スタッフとして技術部参加しています。今年で3回目を迎え、生徒の対応も随分なれていきました。
 ※製作指導風景
画像1 画像1 画像2 画像2

絆学習会

本日は絆学習会がひらかれました。

中下先生、谷口先生、小畑先生いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業参観(7)

2−4 国語

2−5 社会

画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金) 授業参観(6)

2−1 国語

2−2 英語

2−3 理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業参観(5)

1−3 社会

1−2 国語

1−1 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業参観(4)

1−6 社会

1−5 国語

1−4 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業参観(3)

3−7 数学

1−7,8男子 体育

1−7、8女子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業参観(2)

3−4 数学

3−5 理科

3−6 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業参観

授業参観の様子です。

3−1 社会

3−2 国語

3−3 英語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 参観日

本日,7月1日6時間目は参観日でした。

多くの保護者の方にお越しいただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 技術

技術科や技術部の活動では,

生物育成に力を入れています。

水耕栽培装置を技術部顧問の荻野先生をはじめ技術部が

制作しました。

これを2学年の技術科の授業で使用し,生徒一人一人が

水耕栽培をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 学校清掃

学校の清掃をいつもしてくださっている桑田先生です。

学校環境のことなら何でもお任せできています。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金) 見守り活動

今日の見守り活動の様子です。

いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

庚午中だより

申請書・証明書

広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001