最新更新日:2024/05/30
本日:count up84
昨日:128
総数:615663
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

男子バスケットボール部、朝のボランティア清掃

男子バスケットボール部が、毎週水曜日の朝、ボランティア清掃を始めています。校舎内外や校舎回りの清掃をしています。
男子バスケットボール部の新しい伝統になれば良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2月3日)

授業参観・学級懇談(1・2年)を行いました。
たくさんの保護者の方に御来校いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶推進運動・緑の羽根募金

新生徒会執行部が、早朝から校門に立って、「挨拶推進運動」と「緑の羽根募金」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報12

五日市駅に帰ってきました。
どの顔も、とても充実した様子です。
2年生は、素晴らしい修学旅行をやりきりました。
この経験を、これからの生活に生かしてくれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報11

みんな、それぞれUSJを満喫し、集合時間には全員きちんと戻ってきました。
楽しかったUSJを後にし、広島に向けて帰路につきます。
画像1 画像1

修学旅行速報10

少し体調を崩した生徒はいましたが、もう大丈夫です。
さあ、これから待ちに待ったUSJです。
みんな元気に、USJ入場です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報9

無事に「京都班別自主研修」を終えました。
立派な研修態度で、MKタクシーの乗務員さんから褒められました。
2日目の夕食は、ホテルでの食事です。
有意義な研修の後の夕食は、一段と美味しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報8

チェックポイントの金閣寺前です。
時々雪が降る中、生徒たちは元気に「京都」を回っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報7

修学旅行2日目、MKタクシーによる出発式から「京都班別自主研修」スタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報6

2日目、朝食風景です。
今日は、「京都班別自主研修」です。
古都、京都を学習してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報5

梅山堂で夕食です。
メニューは「湯豆腐付き洋風弁当」です。
京都の豆腐を堪能します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報4

八つ橋庵、到着です。
生八つ橋を一人3個作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報3

大仏殿、到着です。
来年の進路選択が、みんなうまくいきますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報2

少し寒いですが、無事に到着。
菊一文殊で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報1

少し薄暗い中での集合でしたが、みんなきちんと集合し、元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習全体発表会(12月11日(水))

2年生が職場体験学習全体発表会を行いました。
代表8グループの生徒が発表しました。
職場体験学習のビデオも上映しました。
事業所の方、保護者の方にも来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ防止講習会(電子メディア)(12月6日(金))

佐伯警察署の崎本少年育成官を講師にお招きして、「いじめ防止講習会(電子メディア)」を実施しました。ネットにまつわるいじめ問題について、DVDを交えて講話していただきました。電子メディアの使い方について、もう一度考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭学習ワンポイントアドバイス講座(12/5(木))

本年度、第3回目の「家庭学習ワンポイントアドバイス講座」を実施しました。今回は、1学年の教員団がアドバイスをしました。小学校の保護者にも来ていただきました。熱心に聞いていらっしゃいました。家庭学習が充実することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回地域公開授業研究会(11月15日(金))

京都光華女子大学副学長の「加藤明」先生をお招きして、地域公開授業研究会を開催しました。たくさんの皆様の御協力により、有意義な研究会を実施することができました。生徒たちも授業に真剣に、積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特選受賞(11月14日(木))

3年生の「武末紫乃さん」が「第63回社会を明るくする運動」作文コンテストで「特賞」を受賞し、佐伯区長から表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

南中便り

1学年

2学年

進路通信

PTA

その他

月中行事

学校所在地

広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601