最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:74
総数:154438
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

キッズワールド

画像1画像2
秋晴れの青い空の下、
キッズワールドを行いました。

キッズワールドは、
児童たちがゲームやアトラクションなどのお店を考え、
幼稚園から6年生と交流します。

4年生のお店は
1組 しっぽとりゲーム
2組 なぞとき どうくつ
3組 手さぐりゲーム
4組 PK

でした。

どの組もお客さんを楽しませるために、
いろんな工夫をしていました。

4年生は、2年生と一緒に他のクラスのお店を回ったり、
2年生と4年生と一緒に店番をしたり、
頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんとしてがんばりました。
いつもとは、少し違って、しっかりした姿がほほえましかったです。

野外活動1日目

画像1画像2画像3
11月13日から15日にかけて、野外活動に行きました。
天候が心配されましたが、予定されたすべての行事を行うことができました。
1日目は、牛頭山登山、目指せ!!600点以内ディスクゴルフ、協力しナイトウォークを行いました。

野外活動2日目

画像1画像2画像3
野外活動2日目は、朝靄のなか始まりました。
MCZクッキングショー(野外炊飯)、踊る!!スコア大捜査線、キャンプファイヤーを行いました。

野外活動3日目

画像1画像2画像3
野外活動3日目は、雨のため、屋内での朝のつどいからスタートしました。
選択活動で、竹けんだま作り、牧場見学・酪農体験をしました。

雅楽に親しもう

 11月8日(金)、音楽科の学習で、日本の伝統的な音楽である「雅楽」を鑑賞しました。
 子どもたちは、「越天楽今様」をはじめ、「ふるさと」や「アメージング」など、雅友会の方の演奏を心地よさそうに聴いていました。
 また、箏(そう)、笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)、篳篥(ひちりき)の4つの楽器を体験させていただくこともできました。
画像1画像2

だんごパーティー

画像1画像2画像3
先日の校外学習の石臼体験で作ったきな粉を使って、
今日は、きな粉団子を作ってみんなで食べました。

茹でたての団子にきな粉をたっぷりかけて
食べました。

自分たちの作ったきな粉で食べると、
味も格別においしかったようです。



キッズワールド 2

 6年3組のお店の名前は、「ねらってポン!」です。手作りのパチンコで的をねらう遊びです。

 6年4組のお店の名前は、「ミリオンスプーン」です。スプーンの上に玉を乗せ、落とさないように運ぶ遊びです。

 6年生にとっては最後のキッズワールドでしたが、どの子もいい笑顔で、しっかり楽しむことができました。
画像1画像2

キッズワールド 1

 11月5日(火)、キッズワールドがありました。6年生は1年生とペアになり、いろいろなお店を回って遊んだり、自分たちの店番をしたりしました。

 6年1組のお店の名前は、「心・技・体」です。クイズ、長縄、的あての3つのコーナーを3分以内でクリアーする遊びです。

 6年2組のお店の名前は、「しゃてき」です。手作りのゴム鉄砲で的をねらう遊びです。
画像1画像2

1年生を招待☆おもちゃまつり

画像1
画像2
画像3
国語科・生活科の学習で1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。
グループごとに自分たちで考えたおもちゃを一生懸命作ってきました。
そして、一年生に楽しく遊んでもらえるように、わかりやすい説明を考え、何度も練習をしてきました。
ついに、「おもちゃまつり」本番。1年生が笑顔で遊びに来てくれ、2年生は自分のやるべき仕事をきちんとこなし、大成功に終わりました。

3年生 人権教室

10月22日(火)に人権擁護委員の方々を招いて、「人権教室」を行いました。人や生き物に思いやりの心で接することの大切さを学びました。はじめに紙芝居「ちいさないのち」を見せていただきました。小さな虫にも命があり、どんな生き物でも大切にしなければならないことを改めて考えていくことができました。その後、人権イメージキャラの「じんけんまもる君」が登場。(なんと、あの「やなせたかしさん」デザインなのだそうです。)まもるくんから、人権の花としてヒヤシンスの水栽培セットがプレゼントされました。みんなで大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間「地域のことをもっと知ろう」

画像1画像2画像3
今回は、総合的な学習の時間「地域のことをもっと知ろう」で、
福田にある木ノ宗山に登りました。

地域のボランティアの方にガイドをしていただきました。
木ノ宗で銅剣・銅鐸・銅戈が発見されたことや
昔、山城があったというお話を、その場所でしていただいたり、
福木の自然や生き物について、くわしく教えていただいたりしました。

自分たちの住んでいる地域のことが
くわしく分かり、また地域のボランティアの方とも
交流がたくさんできました。

これを機に、児童たちが地域のことをもっと好きになってくれたらと思います。

1・2・3・5集会 長縄練習

 10月22日(火)のロング昼休憩に、3年生と交流会をしました。
 5年2組の長縄実行委員が中心となり、企画を立て、会を進行させました。
 キッズワールドで3年生と一緒にお店をまわるので、これまで以上に仲良くなるために、それぞれのクラスで長縄を跳び、その様子について、ペアで話をしました。
 「なんで肩に手をのせているの。」と、3年生に尋ねられたことを答えたり、「上手だったね。」と褒められたりしていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習  子ども文化科学館&広島市郷土資料館

画像1画像2画像3
10月23日(水)に広島市子ども文化科学館と広島市郷土資料館へ校外学習へ行きました。

子ども文化科学館では、プラネタリウムで月や星座の動きを見ました。
ガイドの方にわかりやすく月の動きや季節の星空について説明をしていただきました。

いつも見上げる星空にたくさんの星が輝いていることがわかり、
児童たちももっと夜空の星に興味をもつことができました。


広島市郷土資料館では、昔の生活や道具、広島市の発展の歴史について学びました。
ボランティアガイドの方には、昔の人の生活の知恵を、昔と今の生活用品と比べながら説明していただきました。

また、実際に使われていた石臼で、大豆からきな粉を作りました。
重い石臼を回すのは大変な作業でしたが、貴重な体験をすることができました。

今回の校外学習で児童たちは、体験的に学ぶことでより深い学習をすることができたようです。

化石発掘!

画像1画像2
 理科「土地のつくりと変化」の学習で、化石を発掘しました。続々と出てくる葉っぱの化石に、子どもたちは大興奮でした。

ドッジボール大会

 10月30日(水)、Heartful集会(学年集会)で、ドッジボール大会をしました。男女別のクラス対抗で行いましたが、勝敗にこだわりすぎたり喧嘩をしたりすることもなく、全員で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

みんなで行こう!公民館&児童館

生活科の学習でみんなで使う施設について勉強をしています。
その中でも、「福田公民館」と「児童館」は実際に行って見学をしました。
それぞれの施設ごとのきまりやどんなことに使えるかなどしっかり見て学んできました。施設の人に話を聞くことで、よりその施設について知ることが出来ました。
画像1画像2

総合的な学習の時間「バリアフリーを調べよう(2)」 虹の里訪問

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間で、虹の里を再び訪問させていただきました。

前回は、バリアフリーを探しにおじゃまさせていただきましたが、
今度は、福木小学校の児童達が、虹の里の皆さんと交流をさせていただきました。

各クラス、児童達の考えた出し物、歌、踊りで、
皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。

帰り際には、虹の里のみなさんから
「ありがとう、ありがとう。」と温かい言葉をいただき、
皆さんと握手をしてお別れしました。

児童達もたくさんの方と交流できて満足そうでした。

ひまわりバザー

画像1
画像2
9月28日(土)の「ふれあいひろば」で、「ひまわりバザー」を行いました。
ひまわり学級のみんなで、一生懸命に作った6色のスライムを、せんでん係、しなもの係、レジ係などの係に分かれ、協力して売りました。たくさんのお客さんが来てくださって、スライムは全部売り切れました。
買ってくださった皆様、ありがとうございました。

社会見学に行きました

 10月9日(水)に、5年生は社会見学で「マツダミュージアム」と「江波山気象館」に行ってきました。
 自動車工場での見学では、子ども達一人一人が目を輝かせながら、展示や工場の内部を見学していました。
 気象館では、サイエンスショーに驚き、歓声が何度もあがりました。
 学校に戻り、学習したことをまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

洗濯体験 社会科「昔の道具のくらし」

画像1
社会科では、昔の道具とくらしについて学習をしています。

今回は、洗濯板を使って、昔の人がしていたように洗濯をしました。

最初は、汚れてが目立っていた雑巾や靴下でしたが、
交代で、洗濯板で洗うこと20分・・・

驚くほど、きれいになりました。(写真を撮り忘れました。)

後日、100円ショップでミニ洗濯板を買ってもらい、
これからは、自分の靴下を自分で洗うことにした子もいました。
洗濯機と同じくらいきれいに洗うことができるそうです。

ゴシゴシ力を入れて洗うのは、大変な作業でしたが、昔と今の生活を比べて、
昔の道具や知恵が今でも役に立つことを知ることができました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511