最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:150
総数:616399
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

第37回体育祭その2

閉会式。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(土)、23日(日)の部活動について

台風4号は熱帯低気圧になりましたが、前線を刺激し、今後さらに風雨が強まることが予想されます。
また、風雨がおさまっても、しばらくは河川水位の上昇、崖崩れ等の可能性があります。
安全のため今日(21日(金))は外出しないよう、御家庭でのご指導をお願いいたします。

【22日(土)、23日(日)の部活動について】
22日(土)、23日(日)の部活動は、一部の運動系が「自由参加」で実施します。
活動時間については、下記の通りです。

*運動系
陸上 6/22(土)短距離はなし 長距離はサタ陸に自由参加
バスケット男子 6/23(土)13:00〜
バスケット女子 6/22(土)8:30〜
バレーボール 6/22(土)8:30〜 廿日市高校で練習試合
ソフトテニス男子 6/22(土)8:30〜
ソフトテニス女子 6/23(日)8:30〜
卓球部 なし
剣道部 6/22(土)9:00〜
野球部 6/22(土)9:00〜
サッカー部 6/22(土)13:00〜
バドミントン部男子 6/22(土)9:00〜
バドミントン部女子 なし

※文化系(ホームメーキング 吹奏楽 美術 囲碁・将棋 放送部)
 なし

6月24日(月)臨時時間割

6月24日(月)臨時時間割は、次の通りです。

【1・2校時 中間テスト2日目】
1年 (1)数学テスト、(2)理科テスト
2年 (1)国語テスト、(2)英語テスト
3年 (1)社会テスト、(2)国語テスト

【3校時以降】
1年1組 (3)数学、(4)美術、(5)英語、(6)社会
1年2組 (3)美術、(4)数学、(5)理科、(6)音楽
1年3組 (3)国語、(4)英語、(5)理科、(6)社会
1年4組 (3)理科、(4)社会、(5)国語、(6)数学
1年5組 (3)英語、(4)国語、(5)音楽、(6)美術
1年6組 (3)国語、(4)数学、(5)英語、(6)理科
2年1組 (3)体育、(4)数学、(5)国語、(6)英語
2年2組 (3)数学、(4)体育、(5)理科、(6)英語
2年3組 (3)国語、(4)体育、(5)数学、(6)理科
2年4組 (3)社会、(4)理科、(5)美術、(6)国語
2年5組 (3)音楽、(4)英語、(5)社会、(6)理科
3年1組 (3)英語、(4)理科、(5)社会、(6)体育
3年2組 (3)数学、(4)社会、(5)理科、(6)体育
3年3組 (3)社会、(4)音楽、(5)数学、(6)英語
3年4組 (3)理科、(4)国語、(5)英語、(6)社会
3年5組 (3)社会、(4)英語、(5)体育、(6)数学

重要 (再掲)災害等における対応&携帯メール配信登録について

災害等における生徒の安全確保について、ならびに携帯メール配信登録についてを下記に掲載していますので、ご確認ください。

災害時の生徒の安全確保について

携帯メール配信のアドレス登録のご案内

6月21日(金)臨時時間割

6月20日(木)午前10時現在、広島市に「大雨警報」「洪水警報」が発表されています。
本日(6月20日(木))は臨時休校といたします。

中学校は、学区外から通学している生徒がいるため小学校とは対応が異なります。
ご了承ください。

明日、6月21日(金)の1・2校時に中間テスト2日目を実施します。
3校時以降は、予定通りです。

6月21日(金)臨時時間割PDF

6月21日(金)臨時時間割JPEG

現在、広島市災害警戒本部、佐伯区災害警戒本部が設置されています。

本日の過ごし方について、安全のため外出しないよう、ご家庭でも指導していただきますようよろしくお願いいたします。

ゲストティーチャーに学ぶ会(2年)その1

ゲストティーチャーの方をお招きして、それぞれの職業について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回家庭学習ワンポイントアドバイス(平成25年度)

6月5日、家庭学習ワンポイントアドバイスを実施しました。
多数の保護者の方に参加いただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組オアシス運動

今朝(31日(金))は、オアシス運動(あいさつ運動)がありました。
2年1組の生徒・担任のほか、7名の保護者の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。

次回は7日(金)7:50〜、1年1組当番です。
ご参加ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回体育祭その1

開会式
画像1 画像1
画像2 画像2

広島FM『大窪シゲキの9ジラジ』来校!

23日(金)夕方、広島FM『大窪シゲキの9ジラジ』が取材に来られました。

本校への取材は、2年ぶりになります。
9ジラジ出張校内放送in五日市南中学校! - 大窪シゲキの9ジラジ

今回の模様は、5月28日(火)21:00〜の広島FM『大窪シゲキの9ジラジ
コーナー「ALL-up新学校」で、O.A.される予定です。お楽しみに!

FM周波数 広島 78.2MHz 五日市 81.3MHz
radiko.jp「IPサイマルラジオ」http://radiko.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組オアシス運動

今朝(24日(金))は、3年1組オアシス運動(あいさつ運動)がありました。
3-1生徒のほか、7名の保護者の方に参加いただきました。
ありがとうございます。

来週(31日(金)7:50〜)も、2年1組オアシス運動です。
ご参加ご協力よろしくお願いします。

PTAオアシス運動のご案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい挨拶運動(5月)

 昨朝(22日(水))は、ふれあい挨拶運動があり、8名の保護者の方に参加いただきました。ありがとうございます。
 明日5月24日(金)朝にも、7:50より、3年1組オアシス運動(あいさつ運動)があります。ご参加、ご協力の程よろしくお願いいたします。

PTAオアシス運動のご案内


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習の充実に向けたワンポイントアドバイスのご案内(第1回)

日差しがだんだんと夏らしくなってまいりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、昨年度、我が校初の試みとして、全学年、全保護者の方を対象とした『家庭学習のワンポイントアドバイス』を開催いたしましたところ、たくさんの方々にご参加をいただき、とても参考になりましたとの感想を聞くことができました。

そこで今年度も下記の通り開催する運びとなりました。初回は、まず3学年の各教科担任の先生方が、自らの経験と知識を皆様にお伝えいたします。

『家庭学習の習慣化』は『確かな学力』に確実につながっていきます。

お子さんが家庭での学習にとまどっているのではとお感じの方、また新たな学習方法を求めておられる方、ぜひ、学年を問わず皆様のご参加をお待ちしております。
広島市立五日市南中学校 PTA会長

日時 平成25年6月5日(水)18:30〜(約1時間程度)

場所 五日市南中学校 格技場

講師 本校教諭(国・社・数・理・英 3学年各教科担任)
   進路担当教諭

対象 PTA会員の皆様(保護者の方)

※当日参加も受け付けております。

家庭学習ワンポイント講座(第1回)

選手権大会 その4

バレー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(土)は体育祭の予定です。

明日5月18日(土)は平成25年度 第37回体育祭を開催する予定です。
つきましては、御多用中とは存じますが、是非御出席いただき、
生徒たちの演技に御声援くださいますよう、御案内申しあげます。

第37回体育祭について(御案内)

体育祭プログラム

<お願い>
・駐車場がございませんので、自家用車での御来校は、御遠慮ください。学校付近に駐車されますと、近所の方に大変御迷惑をおかけしますので、駐車は御遠慮ください。学校の事情を御理解いただき、御協力をお願いいたします。

※21日(火)も、給食はありませんので、弁当を持参させてください。

※体育祭の可否について、携帯メール連絡網と本校ブログにて午前7時過ぎに配信する予定です。

2学年 体育祭練習

2学年の体育祭練習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 体育祭練習

1学年の体育祭練習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 その2

体育祭練習の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行

第37回体育祭予行を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃 その3

陸上部、ソフトテニス部ほか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601