最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:103
総数:108233
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園

カブトムシのたまご

毎日、暑い日が続きますが、元気に過ごしていますか?
子供たちの大好きなカブトムシは、元気いっぱいです。
今日、虫かごを見ると、なんと!!卵を46個も産んでいました☆
画像1
画像2

1年生 おかえりなさい☆

「おかえりなさ〜い」「背が伸びたね〜」と、元気な声が聞こえてきました。

今日は、1年生おかえりなさい会。
大きくなった1年生の姿に感動です。
少しの時間でしたが、幼稚園の頃を思い出し、遊んだり話をしたり、楽しいひと時を過ごしました。

これからも元気に大きくなってくださいね。先生達は、いつでも応援しています☆

画像1
画像2
画像3

1学期のお礼☆

5歳児たけ組が植えて、毎日お世話をしていた園庭のひまわりが、お日様に向かって、元気に咲きました。

保護者の皆様 地域の皆様 幼児の広場のボランティアの皆様
1学期、大変お世話になりました。
おかげ様で無事に1学期を終えることができました。
ありがとうございました。

暑さが厳しい夏です。皆様、お体に気を付けて 元気に過ごしてくださいね。

画像1

1学期 終業式

1学期の終業式を行いました。

1学期はどんな楽しいことがあったかな?と、振り返り、部屋で話をしました。
園長先生からは、「挨拶を元気いっぱいにしていて、みんなから元気をもらいました。お家でもできるといいね」と、褒めてもらい、にこにこ笑顔の子供たち。

夏休みの約束や1学期の写真を大きなテレビで見て、楽しい夏休みが迎えられそうです。
暑さに負けず、元気に過ごしましょうね☆

画像1
画像2
画像3

かっこいいでしょう〜

「続きをしたい!」と、登園後すぐに友達と作り始めた かっこいいメガネ☆
「見て〜出来上がったよ〜!」と、友達とお揃いのメガネに大満足です。

画像1

子どもにとって絵本とは?

「絵本を読むといいことがあるの?」
「どんな絵本を選んだらいいの?」

そんな素朴な疑問に「家庭読書アドバイザー」の方が保護者の方に分かりやすくお話をしてくださいました。

☆絵本を読むことで、好奇心を育てたり、想像力・共感力を養ったりします。
☆子どもと一緒にゆったりと絵本と向き合う時間が、家族にとっても一生の宝物になります。
☆自分が大事にされていると感じられ、自己肯定感が得られます。

親子で一緒に楽しんでほしい絵本をたくさん教えていただきました。

お気に入りの絵本が見つかるといいですね☆



画像1
画像2

部屋をピカピカにするよ!(大掃除)

今日は、1学期に使ったロッカーや部屋の中を大掃除!
4歳児もも組は、初めての大掃除でしたが、ぞうきん絞りも上手です☆
きゅっきゅっと絞って、自分のロッカーをピカピカにしました。
5歳児たけ組は、部屋のすみずみまで♪
ドアや窓の桟もピカピカになりました。
これで、気持ちよく2学期が迎えられるね☆

画像1
画像2
画像3

7月の誕生会☆

今日は7月に生まれた友達の誕生会をしました☆
マイクを持っての自己紹介は、ドキドキしたけど堂々と皆の前で発表できましたね☆

今月の園長先生からのウクレレの演奏は、「キラキラ星」でした♪
綺麗な音色に合わせて歌を歌ったり、もも組さんからの可愛いおばけのダンスを見たりして、楽しい会になりました。

誕生会が終わって、ウクレレを少し触らせてもらった友達も☆
なかなか触れない楽器。貴重な体験になったね☆


画像1
画像2
画像3

夏祭り☆ その1

今日は、子供たちが楽しみにしていた夏祭り!!
朝から元気いっぱいに登園し、お店の準備を始めました。

5歳児たけ組のクレープ屋さんとパン屋さんがあるカフェ☆
いろいろな種類があって、迷っちゃう♪
買った物は、フードコートで食べました。
画像1
画像2
画像3

夏祭り☆ その2

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組の部屋では、とってもいい匂い☆
甘〜い甘ーい「わたがし」とアツアツの「フライドポテト」のお店がオープンです☆
「ちょっと待ってくださいね」と張り切ってポテトを揚げるもも組さん。
「何の味がいいですか?」といろいろな味のわたがしを売るもも組さん。
大忙しで大繁盛でしたね☆

夏祭り☆ その3

たけ組の部屋では、「的あてゲーム」を楽しみました☆
並んでいるおばけに向かって、筒を新聞に引っかけて発射させます!
「よーく見て!ねらって、ねらって!」とお店の友達もアドバイスをします!
「はーい、3番の景品でーす」
命中したら素敵な景品がもらえて、大満足なお客さんでしたね。
画像1
画像2
画像3

夏祭り☆ その4

画像1
画像2
画像3
5歳児たけ組が作った手作りのお化け屋敷☆
「からかさおばけ」や「ろくろっくび」、たくさんのお化けがいました。
壁から手が出てきて、「きゃ〜」と、びっくり!
お札をおさめると、おばけから宝石をもらいました♪

夏祭り☆ その5

夏祭りと言えば、「金魚すくい」と「ヨーヨーつり」
今日はお家に持って帰れるとあって楽しみにしていた子供たち☆
「どのヨーヨーにしようかな」「どの金魚を釣ろうかな」
真剣なまなざしで挑戦!

お店めぐりが終わると皆で「おひさまパワー」を踊りました!
今日は途中で雨が降ってきたけど、皆の元気なパワーで笑顔がいっぱいの素敵な夏祭りとなりました☆

画像1
画像2
画像3

夏祭りの後には…

画像1
画像2
画像3
楽しかった夏祭りが終わってすぐに…
4歳児もも組の部屋では、何かが始まりました。
「こんな怖いおばけだったよね〜」「たけ組さんを驚かせよう!」
そ〜っと、そ〜っと入って…
「お化けだぞ〜」と、可愛いおばけが5歳児たけ組の部屋に、たくさんやってきました。
「きゃ〜!」と、驚くたけ組さん。
楽しい夏祭りごっこは、まだまだ続きそうです☆

明日は、夏祭り☆

少しずつ準備をしてきたお店屋さん!
明日は、いよいよ夏祭りです☆
「早くしたい〜!」「楽しみ〜」と、わくわくが止まりません。

今日は、子供たちだけでお店屋さんのプレオープン!
画像1
画像2
画像3

明日は、夏祭り♪

画像1
画像2
画像3
明日は、おうちの人と一緒にお店屋さんやお客さんになって、楽しみます。
どんなお店が出来ているのかな☆

プール楽しいね☆

小学校のプールに少しずつ慣れてきた子供たち!
水が冷たい日もあれば、気温が高く「お風呂みたいぬるいね!」と水温が高い日もあり、水温の変化を感じながら心地良さを味わっています!

5歳児たけ組は、バタ足をしたり、首まで浸かって、あざらしになったり・・・
みんなで洗濯ごっこをして波のプールを作ったり・・・
「見て!見て!顔がつけられるよ」と挑戦する子も☆

4歳児もも組も、先生と「だるまさんがころんだ」をして好きな動物に変身したり、ロケットになって空までジャンプしたり・・・

水に親しんで楽しんでいる子供たちです☆
画像1
画像2
画像3

七夕会☆

今日は7月7日。七夕の日です。
みんなで七夕会をしました。園長先生から七夕についてお話を聞いたり、パネルシアターでは織姫と彦星のお話を見たりしました。
お当番の友達は、頑張って作った七夕飾りの話や願い事を発表しました☆

今日は素敵な飾りがついた笹をお家に持って帰ります。
飾って空を眺めて見てくださいね☆

みんなの願い事が叶いますように☆
画像1
画像2
画像3

七夕飾り☆

お家の人と一緒に、笹に飾りをつけました。
「綺麗な色の飾りだね」「はさみで上手に切ってるね」と誉めてもらって嬉しそうな顔💓
色とりどりのたくさんの飾りがついて素敵な笹飾りになりましたね☆
画像1
画像2
画像3

西日本豪雨災害から4年

今日は、7月6日
西日本豪雨災害から4年が経ちました。
矢野幼稚園では、遊戯室に置いてあるパネルを見ながら、4年前に起こった土砂災害の話を聞き、矢野小学校にある慰霊碑の前で黙とうをしました。

自分の大切な命をどう守るのかな。今、自分達に何ができるのかな。と、みんなで一緒に考えました。
そして、今楽しく過ごせているのは、たくさんの方が復興に向けて協力してくださったおかげであること、感謝の気持ちを忘れずに元気に過ごしていこうということを話しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園児募集

ぴょんぴょん広場(園庭開放)

子育てちょこっとアドバイス

安全

保健

広島市立矢野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目12-2
TEL:082-889-3127