最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:70
総数:153721
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

修了式

画像1画像2
今日は本年度最後の登校で、修了式を行いました。
オンラインで1年生代表児童の発表と校長の話を聞きました。
保護者の皆様には、いろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

卒業証書授与式

画像1画像2画像3
本日、卒業証書授与式が行われました。
6年生の成長した姿に、胸が熱くなりました。
保護者の皆様、地域の皆様、温かい支えに心から感謝いたします。

黙とう

画像1
東日本大震災発生11年となる本日3月11日、中村校長からの放送の合図により、全児童・教職員で黙とうを捧げました。

中村校長授業「夢」

画像1画像2
卒業を目前にした6年生各クラスで、中村校長先生からの「夢」をテーマにした授業がありました。
輝くまなざしの6年生の姿は大変頼もしく、6年間の成長を感じます。
これからも夢を追い続ける皆さんに心からエールを送ります。

6年生を送る会

画像1画像2
本日2月22日に「6年生を送る会」を行いました。6年生をお祝いする気持ちで、各教室で動画を視聴しました。どの学年も工夫を凝らし6年生へのお祝いの気持ちを伝えました。それにこたえる6年生の姿もとても頼もしく、大変温かい会でした。

節分

画像1画像2
「鬼は外!福は内!」

今日は節分。長い冬が明け、春の予兆を想う立春。節分とは立春の前日の季節の分かれ目の日を言うそうです。

福木小学校にも鬼が来ました!
鬼の姿を見つけた子供たちは大興奮でした。


Google Meetに挑戦!

画像1
画像2
画像3
双方向でやり取りのできる「Google Meet」に挑戦しています。参加している友達や先生の顔が画面に映し出されると、子供たちは笑顔で手を振っていました。

今年最後の学校朝会

画像1
画像2
画像3
 23日(木)にオンラインで行いました。校長と担当教員がプレゼンテーションソフトを使って,学校がいろいろな人に支えられていることや冬休みの安全な生活についての話をしました。また,4年生の代表児童が,今年頑張ったことと来年頑張りたいことを発表しました。この一年間を振り返り,約束事を守って楽しい冬休みにしましょう。

正月飾り

画像1
画像2
画像3
 毎朝,児童の登校を見守ってくださっている地域の安全ボランティアの方が,今年も門松と来年の干支を作って持ってきてくださいました。大きく立派な門松と可愛らしい干支に,児童は大喜びです。ありがとうございました。

新メンバー登場!

画像1
画像2
 馬木女性会の皆さんが,可愛らしい案山子を貸してくださいました。子どもたちも大喜びです。地域の絆を深め,福木小学校が笑顔いっぱいの学校になるよう見守ってくれています。

11月22日 子ども安全の日集会

画像1画像2画像3
 6年生の代表児童が登下校の見守りへの感謝の言葉を伝えました。各教室で「いのちの歌」を歌った後,安全ボランティアの代表の方にお話をしていただき,安全に登下校するために大切なことを改めて確認することができました。

運動会閉会式

画像1画像2画像3
運動会では福木小学校の児童のがんばりや、お互いを気にかけ支え合う姿が様々な場面で見られ、たいへん嬉しい気持ちになりました。
児童代表の挨拶からも、がんばった充実感が伝わってきました。
コロナ禍で様々な制限がある中、児童の皆さんで作り上げた本当に素敵な運動会でした。

保護者の皆様、本日はご観覧くださいまして、誠にありがとうございました。たくさんのご支援やご協力に感謝いたします。地域の皆様、PTA役員の皆様、本日までの温かいご支援に心よりお礼申し上げます。
子どもたちの一生懸命な姿に、成長の跡を感じていただけましたら幸いに存じます。

運動会開会式

画像1画像2画像3
「最後まであきらめず力を合わせてがんばろう!」というスローガンを掲げ、令和3年度の運動会がスタートしました。
開会式では、6年生児童が堂々と挨拶をしました。
よく晴れた、素敵な運動会日和です。児童の皆さん、がんばりましょうね!

学校環境整備

画像1
画像2
画像3
福木中学校・温品中学校区の業務の先生方6名の共同作業で、福木小学校正門付近の樹木の剪定を行っていただきました。

いつも、学校施設の環境整備に迅速に対応してくださっています。おかげで、整った安全な環境の中で、児童は学ぶことができています。

本日の共同作業で、正門周辺が大変明るく美しくなりました。ありがとうございました。

10月4日(月) 後期始業式

Google meetを使って後期始業式を行いました。3年生の代表児童が,後期に頑張りたいことを3つ発表しました。校長からは,自分から挨拶をすることと整頓を心がけることの2つを,後期に頑張ってほしいと話しました。後期の成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月1日(金) 前期終業式

Google meetを使って前期終業式を行いました。2年生の代表児童が,前期に頑張ったことと後期から頑張りたいことを発表しました。日々成長し,たくましく育っていく子どもたちの姿を頼もしく感じます。

画像1
画像2
画像3

9月28日(火) オンライン児童朝会

Google Meetを使って児童朝会を行いました。執行委員会の児童が中心となって会を進めました。各学年の「いじめ防止標語」がとてもすてきでした。
画像1
画像2
画像3

9月7日(火) 学校朝会

各教室で担任がパソコンを使って,いじめについて話をしました。みんなが安心して学校生活を送ることができるように考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました。

画像1
画像2
画像3
今日からまた給食が始まりました。感染症対策についてしっかりと指導しながら、楽しみな給食をおいしくいただきました。今日の献立は焼肉と春雨スープでした。みんな黙ってではありますが、にこにこしながら食べていました。

ICTミニ研修

各学年のICTリーダーが参加し,Google classroomを活用して課題を作成したり配布したりする方法を研修しました。ICT機器等を活用した学習保障を行うことができるように考えています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

福木小だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

シラバス

その他

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511