最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:154364
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

重要 学校の再開について

6月1日からの学校教育活動の再開についてお知らせします。
(1)6/1(月)〜6/5(金)
・通常の学校生活に慣れる準備期間として、午前中のみ授業を行い給食は実施しません。下校は11時55分頃の予定です。
・8時〜8時20分の間に学校に着くように登校させてください。
(2)6/8(月)以降
・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。下校は、年度当初にお知らせした通常通りです。
・8時〜8時20分の間に学校に着くように登校させてください。

詳しい文書を、ホームページ右側の「配付文書」に掲載しております。文書名をクリックし、必ずご覧いただきますようお願い申し上げます。
なお、各学年の時間割や持ち物等について、後日、別途お知らせいたします。いろいろとご心配おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

☆「学校の再開について」
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


重要 学校再開について

先週、今週の分散自主登校では、児童の登下校の付き添いや見守り、ご家庭での検温や健康観察等をしていただき、感謝申し上げます。

広島市教育委員会から、6月1日(月)からの学校教育活動再開について通知がありましたので、取り急ぎお知らせいたします。

(1)令和2年6月1日(月)〜令和2年6月5日(金)
・午前中のみ授業を行い、給食は実施しません。
・1〜3年生の放課後児童クラブ登録児童は、授業後、持参した弁当を学校で食べ、13時以降に放課後児童クラブに移動します。
(2)令和2年6月8日(月)以降
・給食を実施し、午前・午後の授業を行います。

詳細については、メール配信と学校ホームページ掲載により、後日あらためてお知らせします。ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

分散自主登校について(全学年)

分散自主登校について、先日、メールとHPに書いたことに追加してお知らせします。
〇服装など
 ・基準服(名札をつける)、ランドセル、マスク(必ずつけてきてください)、上靴(毎回持ち帰ります)

〇持ち物
 ・健康観察カード、筆記用具、水筒、ハンカチ、ティッシュ、生活ノート、連絡袋
※各学年で必要なものは学年ごとのメールに記載します。

〇登校しない児童について
 1,2,3,4年生の児童には新しい課題がありますので、5月20日(水)、21日(木)、22日(金)の13:30〜16:30の間に、保護者の方で本校職員室まで取りに来てください。その際、4月に配付した課題を持ってきてください。
5,6年生の児童には29日までの課題は配付済みです。4月に配付した課題は6月1日に回収する予定ですが、上記の日程で持ってこられても構いません。
この日程で難しい場合は担任にご相談ください。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

広島市教育委員会より保護者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」が届きました。詳しくは下のリンクからご確認ください。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

重要 臨時休業中の分散自主登校日のお知らせ

広島市教育委員会からの通知をふまえ、分散自主登校を設定することとしました。

関連文書は、次の通りです。文書名をクリックし、必ず目を通していただきますようお願い申し上げます。

〇「臨時休業中の分散自主登校日について」(5月13日)
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

〇「新しい生活様式」(別添)
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...


※新型コロナウイルス感染症専門家会議の提言に基づく「新しい生活様式」を踏まえ、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの3つを基本とし、生活の各場面で3密を回避してください。また、ご自宅においても、咳エチケットや手洗い等の感染症対策を、保護者の方も含め行うようにしてください。

 


重要 臨時休業中の分散自主登校日について

感染症予防対策のための一斉臨時休業につきましては、大変ご心配をおかけしております。広島市教育委員会から分散自主登校について通知がありましたので、取り急ぎお知らせ致します。

広島市立学校においては、5月31日(日)まで一斉臨時休業を行っているところですが、文部科学省から示された、子供の健やかな学びを保障するという観点から、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、段階的に実施可能な教育活動を開始するという考えや、本市の新型コロナウイルス感染者の発生状況等を踏まえ、5月18日(月)〜29日(金)までの2週間に分散自主登校日を設定することといたしました。
分散自主登校日は、1・6年生児童については週2回、2〜5年生児童については週1回を計画しています。
なお、特例的な受入れについては、登校日設定期間も継続します。

本日13日夕方にまでに、メール配信と学校ホームページ掲載により、あらためて詳細をお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いします。

重要 学習支援システム( 学習ソフト「みんなの学習クラブ タブレット版」)の活用について

広島市教育委員会より保護者の皆様への連絡です。
株式会社日本コスモトピアより、学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」のIDを発行(福木小安心メールで配信)していただきましたので、家庭学習の支援等にご活用ください。
また、利用期限についてですが、令和2年6月10日まで無償で利用できます。

〇ログイン方法
以下よりアクセスしてください。

・「みんなの学習クラブ 」タブレット版
※パソコンでもアクセスできます。
https://gctablet.gakuweb.jp/

・使い方
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

重要 福木小学校だより5月号

「福木小学校だより5月号」をアップしました。
ホームページ右側にある「福木小だより」より開いてください。
印刷したものが必要な方には、本校事務室に用意しています。
よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木小だより

新型コロナウイルス感染症関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

【重要】臨時休業について

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511