最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:492
総数:813097
生徒会いじめ撲滅プロジェクト スローガン「やめようよ その一言で 救われる」

得意なこと、好きなこと。5月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰もが得意なことがあって、
 好きなことがあります。

 ミニミニの折り鶴の行列。

 いいね!カードの原画づくり。

 すごい!
 カラフルな五日市中学校の生徒
 一人一人が、それぞれ輝いています。


令和5年5月10日(金) 学年練習 3学年

18日(土)に行われる体育祭の学年練習(3学年)の様子です。

3学年の学年種目は「大ムカデ」。
「1・2・1・2」の掛け声に合わせ、協力して進みます!
カラーコーンをUターンするので、スムーズに旋回する練習も必須事項!(写真3枚目)
そして待っている生徒も一生懸命応援する姿もあって、盛り上がりは五日市No.1!

本番も期待できます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月10日(金) 学年練習 1学年

18日(土)に行われる体育祭の学年練習(1学年)の様子です。

1学年の学年種目は「Itsukaichiタイフーン」です。
4人1列で棒(バトン)を持ち、2か所のカラーコーンをグルグル回ります。
次のグループにバトンを渡す際には、クラスメイトの下を通すミッション付き!(2枚目の写真)

グループのチームワーク・クラスの団結力が問われる競技です!
野外活動で深めた絆をいかして頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月10日(金) 学年練習 2学年

18日(土)に行われる体育祭の学年練習(2学年)の様子です。

今年の目玉は、ブロック対抗の縦割り競技!
男子は「綱引き」、女子は「タイヤ奪い」が行われます。
2年生は中堅学年として、3年生を支え、1年生を引っ張る立場です。
今日も、みんなで協力して、一生懸命に頑張る姿が見られました!
本番も盛り上げてくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 教室にかわいい瓶が。

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の窓際に、
 手づくりの、飾り物が置いてありました。
 誰かにプレゼントするのかな。

 明るい光をあびて、
 とてもきれいに輝いていました。

5月9日(木)3年生英語のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラムチャウダーを
 食べたことがありますか?

 グループでレシピを訳していました。

 ぐつぐつ煮る。

 においを嗅ぐ。

 みんなの訳を聞いていたら、
 おなかがぐーっとなりました。

令和6年5月8日(木)テント張り、ありがとうございました!

体育祭まで10日
テント張りを行いました。
部活動ごとに力を合わせて、声をかけて。
さすがのチームワークです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月8日(水)体育祭 全体練習1

来週18日(土)に開催される体育祭の練習が始まりました。

本日は、全校生徒が一堂に会する全体練習です。
800人以上が一斉に移動するにもかかわらず、大きな混乱なく集合完了!
各学級の体育祭実行委員さんが基準となり、指示を出してくれたおかげです。
ありがとう!

スムーズなスタートが切れたので、先生の指示もよく通ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月7日(火)部活 がんばっています

美術部 体育祭に向けて、ブロック旗絶賛制作中です。
陸上部 走る前に、ストレッチ。この時間が大切。
バレー部 実戦形式で、練習中。1年生、よく見て!
今年度の部活が始まって3週間。活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月7日(火)プール掃除

プール掃除を行いました。
水泳部の生徒が、丁寧にブラシで磨き、ピカピカに仕上げました。
泳げる日は近い!
ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月7日(火)野外活動解団式

1年生、野外活動の解団式を行いました。
クラス代表の発表では、自分の言葉で感じたことを発表したり、その場で言葉を選びながら成果と課題につなげたりすることができました。
野外活動で気付いた友達の、クラスの、学年のよいところを今後の活動で生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年5月1日(水)野外活動3

続いて、4〜6号車の様子です。

これから、約2時間の旅が始まります。
準備はOKかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月26日(金)ピースフラワープロジェクトへ出荷

2月と3月に植えた小さな苗が、こんなにきれいに咲きました。
今日、フラワーフェスティバルのの会場に運ばれます。
通りかかった3年生が生徒代表として、この花の苗を見送ってくれました。
他の学校や施設の花たちと一緒に、トラックに揺られて、行ってらっしゃい〜

ピースフラワープロジェクトの花の一部になり、慰霊碑近くの会場を飾ることになります。
フラワーフェスティバルに行くことがあれば、「五日市中学校」の名前を探してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年4月26日(金)ある日の無言清掃

廊下の溝 すみっこの砂やほこり 取りにくいですよね
渡り廊下をていねいに己拭き
雑巾を手のひらサイズにたたみ、拭き掃除

無言清掃に取り組むすてきなひとコマです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月25日(木)昼休憩は本気で遊ぶ!

昼休憩、本気で遊ぶ3年生たち。
このパワーで、午後の授業もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月25日(木)登校風景

雨上がりの晴れた空です。
春の日差しの中の登校風景です。
垣根のつつじもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月24日(水)保健体育の授業で

2年生保健体育の授業です。

腕立て伏せをして
腹筋をして

今から、ビシッと集団行動です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月24日(水)持ちつ持たれつ

この世界は持ちつ持たれつ行きましょう

3年生の靴箱にあるメッセージボード
毎朝、先生からのメッセージを読み、優しい気持ちで1日が始まります。
誰かを支え、誰かに支えられているんですよね。

画像1 画像1

令和6年4月20日(土)令和6年度PTA総会

PTA総会を行いました。

PTA会長から、今改革を進めているPTA活動についての説明がありました。
今回から、資料はペーパーレス。
活動内容も、情報提供も変わっていきます。
新しい役員も決まり、スタートしました。
変化の1年となります。
皆様、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年4月20日(土)PTA総会の準備

PTA総会の準備を行いました。
2年生女子が、手際よく椅子を運び、美しく並べました。
とにかく 早い!丁寧!美しい
仕事デキルね〜
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

月中行事予定

学校だより

シラバス

学校経営

インフルエンザに関する報告

生徒指導だより

警報発表・大地震発生の扱い

3学年からのお知らせ

広島市立五日市中学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目4-1
TEL:082-921-0148